ぼぎわんが、来る
[Wikipedia|▼Menu]

ぼぎわんが、来る
著者
澤村伊智
発行日2015年10月30日
発行元KADOKAWA
ジャンルホラー小説
日本
言語日本語
形態単行本四六判上製
ページ数352
公式サイト特設サイト
コード.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-04-103556-6
ISBN 978-4-04-106429-0(文庫判)

ウィキポータル 文学
ウィキポータル 映画

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『ぼぎわんが、来る』(ぼぎわんがくる)は、澤村伊智による日本ホラー小説。2015年に「澤村電磁」名義『ぼぎわん』のタイトルで第22回日本ホラー小説大賞の大賞を受賞[1]。後に改題して10月30日、澤村の小説家デビュー作として刊行された。本書に登場する霊媒師姉妹を主人公とした「比嘉姉妹シリーズ」の第1作目。また、2018年に漫画化されている。2018年12月7日、『来る』のタイトルで実写映画が公開された(詳細は後述)。
執筆背景

2012年にフリーライターとなった澤村伊智は趣味として執筆を始め、2014年春時点で10作の短編を書き上げていた。そして34歳の節目に自身初めての長編小説に挑戦する。これは都筑道夫『都筑道夫のミステリイ指南』にあった長編執筆の教えと、澤村の好きな作家・殊能将之のデビュー作執筆が34歳のときだったことが理由である。澤村は自身が最も好きな「怖い話」をテーマに書き、友人らに読ませたところ評判がよかったため日本ホラー小説大賞へ応募した[2]
構成
語り手

本作は3章構成であり、第1章「訪問者」では新婚でイクメンになったサラリーマン・田原秀樹、第2章「所有者」では彼の妻・田原香奈、第3章「部外者」ではオカルトライター・野崎昆の視点で描かれている[3][4]。澤村は300枚の原稿を書き上げるにあたって、自身が得意とする一人称視点でその長さの長編を書くのが困難であったため、語り手を三交替制とした[2]
恐怖の描写

本作のタイトルであり、作中にも登場する「ぼぎわん」は澤村オリジナルのおばけである[5]。作中では三重県に伝わる妖怪とされ[6]、古文書による言及が存在する[3]。しかしこれは数世代にわたって「ぼぎわん」が人々から恐れられていたことを表してはいるが[6]、実在の伝承ではない[2]。作中では室町時代に宣教師によって『ブギーマン』と名付けられたものが当時の日本人の発音のなまりで「ぼぎわん」と呼ばれるようになったと説明されている。

本作は"恐怖を描くことに専念して執筆されている[4]。澤村は執筆にあたって恐怖とは何かを考え[2]、人に恐怖を与えるのは対象それ自体の姿形や性格ではなく、「人々に恐れられている」ということ自体ではないかと仮説を立てた[6]。つまり、おばけの由来や実害そのものよりも、名前とそれが「怖いという触れ込み」が不気味さと恐怖を掻き立てると考えた[2]。作中では不可解なできごとが重なるが、澤村によると恐怖を生み出すのは「何が起こったかより、誰がどんな反応をしたか」である[4]。仮説を実証するために澤村は架空のおばけ「ぼぎわん」を創作し、登場人物たちがそれを恐れる姿を描くことで、読者に恐怖を生み出すことを目指した[2][5]。そのため本作では語り手たちのリアクションに重点を置いた描写が徹底されている[6]
批評

本作は第22回日本ホラー小説大賞にて大賞を受賞している。同賞史上初めて審査員全員の最高評価によって予備選考を通過[3]綾辻行人貴志祐介宮部みゆきによる最終選考でも全会一致で受賞を勝ち取った[3]。「“得体の知れない脅威”が忍び寄るホラーの王道」のみならず、「今まで正義だと思っていた人間が、角度を変えてみた時に全くの別人に変わるという人間の怖さ」を描き、高い評価を得たとされる[7]

文芸評論家の東雅夫は、視点人物を変えた3章それぞれに序破急が存在する「構成の見事さ」と、得体のしれない恐怖を読み手に感じさせる「怪異描写の巧みさ」を評価し、「これこそは、文芸ならではのホラー表現の極み」と述べた[3]
あらすじ

幼少期に謎の怪物“ぼぎわん"に遭遇した田原秀樹。 社会人になって、家庭を持った彼の元に謎の訪問者が現れて以来、彼の周りで不可思議な怪奇現象が起こる。
登場人物
田原一家
田原秀樹(たはら ひでき)
第1章の語り手。イクメンになりたてのサラリーマン。子育てブログを書いている。
田原香奈(たはら かな)
第2章の語り手。秀樹の妻。
育児ノイローゼ気味。
田原知紗(たはら ちさ)
秀樹と香奈の娘。
田原志津(たはら しづ)
秀樹の祖母。感情を表に出さないが恐ろしい過去を胸に秘めている。その恨みから自ら悪霊を呼び寄せ、ことの発端を作る。
田原銀二(たはら ぎんじ)
秀樹の祖父。秀樹が物心ついたころには既に寝たきり状態で、認知症を患っていた。
田原久則(たはら ひさのり)
秀樹の叔父に当たる人物。幼いころに交通事故に遭い既に故人。
田原澄江(たはら すみえ)
秀樹の母。義母の志津からある事を受け継いだことがことの発端となる。
田原家の関係者
野崎崑(のざき こん)
第3章の語り手。オカルトライター。唐草の仲介で秀樹を紹介される。冷静な性格。映画版では野崎和浩(のざき かずひろ)と名前が変更されている。
唐草大悟(からくさ だいご)
大学で民俗学を教えている准教授。秀樹の旧友。映画版では津田大吾(つだ だいご)と名前が変更されている。
高梨重明(たかなし しげあき)
秀樹の会社の後輩。秀樹への謎の訪問者を取り次いだ際、不可解な傷を負いそれが元で死に至る。
村木(むらき)
福岡県警の刑事で一連の事件で野崎に疑いを向ける。映画では琴子が事件前に早々警察に協力要請をしていた事で未登場。
除霊師

原作と映画版では除霊師の登場が異なる。原作では多忙な琴子の代わりとして全国各地から個別に除霊師が呼ばれるが、現場に到着する移動前に悪霊の強さを察して勢津子以外は全て退散する。対して映画版では琴子の助力要請によって全国各地から一同に集結する流れとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef