ほっとけない魔女たち
[Wikipedia|▼Menu]

ほっとけない魔女たち
ジャンル
テレビドラマ
脚本鈴木聡
吉高寿男
森ハヤシ
演出木下高男
都築淳一
小山田雅和
朝比奈陽子
出演者浅野ゆう子
三宅健
釈由美子
渡辺哲
神保悟志
松本明子
室井滋
オープニングV6Sky's The Limit
エンディング上野優華大切なあなた[1][2]
製作
プロデューサー服部宣之(東海テレビ)
鈴木伸太郎(共同テレビ)
制作東海テレビ
共同テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2014年9月1日 - 10月31日
放送時間平日 13:30 - 14:00
放送枠東海テレビ制作昼の帯ドラマ
放送分30分
回数44
公式サイト
特記事項:
10月13日(月・祝)は『映画・ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女』(13:00 - 15:25、『出雲駅伝』中止に伴う雨傘番組)放送のため休止。
テンプレートを表示

『ほっとけない魔女たち』(ほっとけないまじょたち)は、東海テレビ制作によるフジテレビ系列の昼の帯ドラマ枠にて、2014年9月1日から10月31日まで毎週月曜 - 金曜13:30 - 14:00[3]JST)に放送された日本のテレビドラマ。昼の帯ドラマ50周年記念企画[4]であり、「脱ドロドロ・勧善懲悪の人情喜劇」「昼ドラ新時代の幕開け」がテーマとなる[5]。主演は浅野ゆう子。共演の三宅健は10年ぶりの連続ドラマ出演[6]。キャッチコピーは「ほっておいたらオンナがすたる。」。

現代の世相の問題点である「メニュー偽装」「結婚詐欺」「スキミング詐欺」「婚活マンション詐欺」「学校でのいじめ問題」「賄賂」「家族崩壊問題」「婚活マンション詐欺」「企業秘密漏洩」「育ての親と生みの親」「土地転がし」などの課題と向き合いながら、4姉妹それぞれが個人的な悩みを抱えながら世直しを進めていくさまを描くアクションコメディーである[7]
あらすじ
第1週

有沢家の次女・夏江(イタリア料理店オーナー。詳細後述)、三女・秋枝(専業主婦)、四女・冬美(フリーライター)の3人はある日突然長女・春子(IT関連企業社長)の大邸宅へ呼び出され、春子は難病で余命半年だと告げられる。春子は残された半年で『キャッツ・アイ』『プレイガール』『チャーリーズ・エンジェル』のように4姉妹のチームプレイで悪を懲らしめ世直しがしたい、世の中の様々なほっとけない問題をミッションを組んで解決したいと提案するが、あまりに突飛な提案に3人は戸惑う。一方で、夏江が営むイタリアンレストラン「アマルコルド」は近所にオープンしたライバル店「シニョリーナ・カンツォーネ」に客を奪われ、客入りが悪い状態に陥った。「シニョリーナ・カンツォーネ」のイケメン三兄弟がグルメサイト「メシログ」の評価をステマにより不正操作していたことを突き止めた夏江は、今回かぎりと春子らとともに「ほっとけないシスターズ」を結成する。シナリオライター志望のマモルが書いたミッションのシナリオをもとにニセのグルメ番組を装って三兄弟を料理勝負の場へ引っ張り出すと、互いの店の存続を賭けた料理対決に圧勝し、「シニョリーナ・カンツォーネ」を閉店へ追い込むことに成功した。
第2週

初恋相手・林が突然アマルコルドを訪れ、20年ぶりの偶然の再会に夏江は心がときめく。そんな折、明代は主婦友達の美幸から夫・秀成にバイオリン講師との身に覚えのない浮気を疑われていると泣きつかれ、これを新たな問題として春子に報告する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef