へび座ガンマ星
[Wikipedia|▼Menu]

へび座γ星[1]
Gamma Serpentis
星座へび座
見かけの等級 (mv)3.84[1]
3.79 - 3.88(変光)[2]
変光星型疑わしい[2]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 15h 56m 27.18269s[1]
赤緯 (Dec, δ)+15° 39′ 41.8206″[1]
赤方偏移0.000023[1]
視線速度 (Rv)6.78 km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: 310.93 ミリ秒/年[1]
赤緯: -1282.19 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)88.86 ± 0.18ミリ秒[1]
(誤差0.2%)
距離36.7 ± 0.07 光年[注 1]
(11.25 ± 0.02 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)3.6[注 2]
物理的性質
半径1.4 R?
質量1.25 M?
自転速度8 km/s[3]
自転周期< 9
スペクトル分類F6IV [1]
光度2.9 L?
表面温度6,280 K
色指数 (B-V)+0.48[3]
色指数 (U-B)-0.03[3]
色指数 (R-I)+0.24[3]
金属量67%
年齢30億年
他のカタログでの名称
へび座41番星[1]
BD +16 2849[1]
FK5 591[1], HD 142860[1]
HIP 78072[1], HR 5933[1]
SAO 101826[1]
LTT 14730[1]
NSV 7350[1]
Template (ノート 解説) ■Project

へび座γ星(へびざガンマせい、γ Ser / γ Serpentis)は、へび座の頭部に位置する恒星である。この星は黄白色の準巨星である。10等級の伴星を2つ持っていると言われることがあるが、これらは見かけの伴星である。
名称

アラビア語で「ヘビの目」を意味するアインアルハイ(Ainalhai)という固有名を持つ。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t “SIMBAD Astronomical Database”. Results for gam Ser. 2017年4月5日閲覧。
^ a b “ ⇒NSV”. Results for NSV 7350. 2017年4月5日閲覧。
^ a b c d 輝星星表第5版

外部リンク

Gamma Serpentis by Professor Jim Kaler.


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef