ぶらり信兵衛_道場破り
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ぶらり信兵衛 道場破り" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年10月)

ぶらり信兵衛
?道場破り?
ジャンル時代劇
原作山本周五郎『人情裏長屋』より
企画白川文造
脚本倉本聰
土井行夫
飛鳥ひろし
野波静雄
田上雄
土橋成男
監督斎藤武市
松尾正武
井沢雅彦
出演者高橋英樹
浜木綿子 ほか
オープニングボニー・ジャックス
製作
プロデューサー渡辺大年(フジテレビ)
田村嘉(東映
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1973年10月4日 - 1974年9月26日
放送時間木曜21:00 - 21:55
放送枠フジテレビ木曜夜9時枠時代劇
放送分55分
回数50
テンプレートを表示

『ぶらり信兵衛 ?道場破り?』(ぶらりしんべえ どうじょうやぶり)は、フジテレビ系列1973年10月4日から1974年9月26日まで毎週木曜21:00 - 21:55(JST)に放映されたフジテレビ東映東映京都撮影所)製作の時代劇である。全50回。
概要

この節の加筆が望まれています。

「十六店(じゅうろくだな)」という裏店長屋にある日、松村信兵衛と名乗る浪人が住み着く。素性は知れないが、仕官する気もなく、どうやら社会に愛想を尽かして出奔したらしい。信義に厚いが、腰の物は竹光で、長屋の連中からはお人好しだが少々頼りなく思われている。この信兵衛、実は神道無念流の達人であり、長屋の連中がお金に絡んだ困り事に巻き込まれると連中には内緒で「取手呉兵衛(とってくれべえ)」と名乗り、道場破りで人助けのための金を工面して都合をつける、一話完結型の人情譚。

途中から道場破りのシーンでは独特のSE(銃の流れ弾のような「ズギューン」と言った擬音など)が入るようになるほか、信兵衛に思いを寄せ、また妄想癖があるおぶんが中国皇帝源氏物語光源氏宮本武蔵などの扮装をしている信兵衛を夢想する。また、時代劇であるにもかかわらず全編を通じて人が斬られる殺陣が皆無に等しいなど、従来の時代劇とは異なる独自の演出が施された。

当初、放映期間は半年(2クール)の予定だったが、それまでにないスタイルの時代劇が好評となり、放映期間1年、全50回へ延長されることとなり、そのため、重助役の大宮敏充、おぶん役の武原英子のスケジュール調整がつかず、第27回から重助役は藤原釜足、おぶん役は葉山葉子へ交代となった。

最終回では長屋の住人が吉良邸討入り事件に遭遇し、赤穂義士の中に意外な人物を見つける。松村信兵衛とは世を忍ぶ仮の姿であった…!?
あらすじ

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト
主要人物

松村信兵衛 -
高橋英樹
主人公。困っている人を見ると放っておけないお人よしの男。鶴之助を預かって育てている。常に金に困っているわりには金への執着は薄い。

こふね - 浜木綿子
長屋の住人で芸者。いわゆる「囲い者」であるが信兵衛に惚れている。信兵衛が実は剣の達人で、道場破りで生計を立てている事を知っている数少ない人物の一人。

重助 - 大宮敏充(第1話 - 第21話)→藤原釜足(第27話 - 最終話)
夜鳴き蕎麦屋を営む老人。おぶんの祖父。

駕籠かきの金太 - 柳沢真一(現:柳澤愼一

同・銀太 - 渡辺篤史

以三 - 深江章喜
岡っ引き。十手を嵩に着て傲慢に振る舞うため長屋の住人からは嫌われているが、実は子煩悩で幼い我が子を一生懸命育てている。

おぶん - 武原英子(第1話 - 第26話)→葉山葉子(第27話 - 最終話)
重助の孫娘、年齢は18歳。信兵衛に惚れているが彼が剣の達人である事は知らない。強烈な妄想癖の持ち主。

おきみ - 紅景子

乙吉 - 小島三児

おまさ - 有崎由見子

平七 - 木田三千雄
長屋の大家。年若い女房のおあきにベタ惚れしている。

おあき - 新山真弓

源次 - 東京二

竜二 - 東京太

平八 - 山村弘三

鶴之助 - 上屋健一

ゲスト詳細は「#放送日程」を参照
スタッフ

企画:
白川文造(フジテレビ)、渡辺洋一(東映)

プロデューサー:渡辺大年(フジテレビ)、田村嘉(東映)

原作:山本周五郎『人情裏長屋』より

音楽:渡辺岳夫

脚本:倉本聰、土井行夫、飛鳥ひろし、野波静雄、田上雄、土橋成男

監督:斎藤武市、松尾正武、井沢雅彦

制作:フジテレビ、東映

オープニング

主題歌/『信兵衛長屋』 作曲:渡辺岳夫 歌:ボニージャックス
タイトル・バック

「北斎漫画」(芸艸堂版)より
放送日程

放送回放送日サブタイトル脚本監督ゲスト
11973年10月04日人情裏長屋
倉本聰斎藤武市五味龍太郎
山根久幸
中村錦司
畑中伶一
宮川龍児
大城泰
笹木俊志
森源太郎
折笠:植木等
210月11日さむらいの子松尾正武田波六助:財津一郎
沖石主殿:村井国夫
加賀爪若和
浜伸二
池田謙治
木谷邦臣
加藤匡志
内藤康夫
東考
林三恵
村上三七郎:西村晃
310月18日大当り千両長屋土井行夫井沢雅彦おたま:桜むつ子
舟さま:成瀬昌彦
杉山俊夫
奥村真俊
林多聞:宍戸錠
410月25日かあちゃん頑張れ飛鳥ひろし松尾正武勇吉:寺田農
おさん:梶三和子
豪傑:遠藤辰雄
市太:島米八
三郎:杉山光宏
徳さん:古川ロック


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef