ふるさと祭り東京_?日本のまつり・故郷の味?
[Wikipedia|▼Menu]

ふるさと祭り東京
?日本のまつり・故郷の味?
ふるさと祭り東京
(2010年1月11日撮影)
イベントの種類即売会
開催時期毎年1月上旬-中旬
初回開催2009年1月9日 - 1月12日
会場東京ドーム(一部イベントは東京ドームシティ内)
主催ふるさと祭り東京実行委員会(フジテレビジョン文化放送東京ドーム
後援国土交通省経済産業省農林水産省東京都読売新聞社全国中小企業団体中央会、地域伝統芸能活用センター、東日本旅客鉄道日本航空
協賛BSフジサンケイスポーツ夕刊フジニッポン放送、サンケイリビング新聞、千葉テレビ放送tvkコミュニケーションズテレビ神奈川子会社)、東京都クリーニング生活衛生同業組合
最寄駅総武線都営三田線水道橋駅
公式サイト
備考:
2010年までテレビ局の主催は日本テレビ放送網
2011年よりフジテレビジョン主催、テレビ神奈川・千葉テレビ放送後援。

「ふるさと祭り東京 ?日本のまつり・故郷の味?」(ふるさとまつりとうきょう にっぽんのまつり・ふるさとのあじ)は、毎年1月に東京ドームで開催される、大規模な全国各地の物産展である。目次

1 概要

2 歴史

3 開催日程

4 主な内容

4.1 お祭りひろば

4.2 全国ご当地どんぶり選手権

4.3 その他の主な内容


5 宣伝活動

6 入場料金

7 ギャラリー

8 脚注

9 関連項目

10 外部リンク

概要

2009年1月より開催。毎年、東京ドームに全国各地の名物を販売する物販ブースが多く設けられている。また、ステージでは全国の有名なお祭り(青森ねぶた秋田竿燈まつり東京高円寺阿波おどり新居浜太鼓祭り、沖縄エイサー祭りなど)が披露されている。
歴史

2009年1月9日:第1回開催(当時の主催は
日本テレビ放送網文化放送東京ドーム

2010年:この年より「ご当地どんぶり選手権」を開催

2011年:この年より主催テレビ局がフジテレビジョン(フジテレビ)、後援テレビ局がテレビ神奈川(tvk)・千葉テレビ放送(チバテレ)に変更。スペシャルプロデューサーとして小倉智昭が就任。期間がこれまでの4日間から1週間に延長。

2012年:「ご当地どんぶり選手権」の参加団体が増えたため、この年より大会前(前年の11月頃)に予選会を実施。

2013年:後援テレビ局に東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)が加わる。

2014年:「ご当地どんぶり選手権」の参加団体が更に増えたため、この年のみ予選会を関東地区・関西地区の2回開催に変更。

2015年11月25日 - 12月1日:「ご当地どんぶり選手権」の派生イベントとして、過去の上位入賞団体が参加する「絶品!ご当地弁当まつり」を伊勢丹浦和店で開催。

2016年:TOKYO MXが後援から撤退。再度後援テレビ局がtvk・チバテレになる。

2021年:新型コロナで中止。代わりにオンライン開催の予定。

開催日程


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef