ふり?ばる
[Wikipedia|▼Menu]

ふり?ばる
FREEVALイベントの種類
一般イベント
開催時期1972年?1987年
初回開催1972年8月
会場明治神宮外苑聖徳記念絵画館前一帯
主催フジテレビジョン

ふり?ばるは、1972年から1987年までフジテレビジョン主催で毎年夏休みに行われたイベントである。
概略

東京都新宿区明治神宮外苑の一角にある、聖徳記念絵画館前の広場一帯を会場として1972年夏に始まった。

協賛スポンサーを募り、それらスポンサーが自社製品にちなんだイベントブースやフードコートを設置したほか、期間中の平日夕方の1週間、会場のメーンステージを会場として生中継番組(「夏休みスペシャル ふり?ばる'8X ザ・夏」。毎年年度部分は当然変わる。)を放送するなどしてイベントを盛り上げた。

イベントとしては延べ16回続いたが、イベント自体のマンネリ化と、最終年及び開催時期が「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」の開催とも重なったことなどが契機となり、1987年の開催をもって終了となった。
テレビでの特番対応

上記にもある通り、ふり?ばる会場内のメーンステージから1週間通しの生放送番組を毎年放送していた。ただし放送は関東ローカルである。

内容は、協賛スポンサーのブース紹介や情報バラエティーのような流行り物情報、ステージに招いたゲストの歌とトーク、会場を訪れていた観客参加型のゲームコーナーなどである。

なお、1985年4月に『夕やけニャンニャン』がスタートしてからは放送時間帯がぶつかることで、1週間を休止としてこの特番を放送した。『夕やけニャンニャン』をネットしていたFNS各局ではその期間、単発番組などを編成してつないでいた。
(余談であるが、『夕やけニャンニャン』はこのふり?ばるによる1週間の放送休止とは別に、スタッフや出演者の夏休みとして1週間を全て事前収録して放送することで、夏休み期間はのべ2週間の生放送休止期間があった。)
関連項目

明治神宮外苑

聖徳記念絵画館

夕やけニャンニャン - 番組放送期間中、夏休みの1週間がこの番組の生中継により休止となっていた。










フジテレビ主催の総合イベント
歴代主催イベント
(季節順)

春休み(3-4月)

春フェス (2014)

GW(4-5月)
国際スポーツフェア (1983-1992)

LIVE UFO (1993-1995)

LIVE WORKS (1996)

フランスまつり (1998)

お台場学園 (2005-2008)

お台場グルメPARK (2010)

みちのく合衆国 (2012-2013)

春フェス (2014-)

夏休み(7-8月)
ふり?ばる (1972-1987)

夢工場'87 (1987)

お台場Do Donpa! (1997)

P-kiesワンダーランド (1998)

BANG PARK! (1999)

お台場どっと混む! (2000-2002)

お台場冒険王 (2003-2008)

お台場合衆国 (2009-2013)

お台場新大陸 (2014)

お台場みんなの夢大陸 (2015-2017)

ようこそ!! ワンガン夏祭り THE ODAIBA (2018-)

(11月)
お台場オトナPARK (2007-2009)

冬休み(12-1月)
KISS ME ODAIBA (1997-2003)

HOT☆FANTASY ODAIBA (2004-2008)

お台場ラーメンPARK (2009)

キラキラWINTER LAND(2012)

冬フェス (2013-)

(1月)
ふるさと祭り東京1 (2010-)


主要会場
国立代々木競技場 (-1996)

フジテレビ台場本社 (1997-)

関連人物・項目

関連人物

鹿内信隆

鹿内春雄

鹿内宏明

日枝久

村上光一

豊田皓

亀山千広

矢延隆生

宮内正喜

関連項目
フジサンケイグループ

フジテレビ

FMHD

FNN

FNS


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef