ふたりの夏物語
[Wikipedia|▼Menu]

「ふたりの夏物語
NEVER ENDING SUMMER」
杉山清貴&オメガトライブシングル
初出アルバム『ANOTHER SUMMER
B面FAREWELL CALL
リリース1985年3月6日
ジャンルAOR
シティ・ポップ
レーベルVAP
チャート最高順位


週間5位(オリコン[1]

1985年度年間15位(オリコン)[1]

1位(ザ・ベストテン[1]

1985年上半期3位(ザ・ベストテン)[1]

1985年年間2位(ザ・ベストテン)[1]

1位(ザ・トップテン

1985年年間3位(ザ・トップテン)

杉山清貴&オメガトライブ シングル 年表

 RIVERSIDE HOTEL
(1984年)ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER
(1985年)サイレンスがいっぱい
(1985年)


テンプレートを表示

「ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER」(ふたりのなつものがたり ネバー・エンディング・サマー)は、杉山清貴&オメガトライブの5枚目のシングル1985年3月6日バップよりリリースされた。
解説

日本航空JALPAK'85」CMソング。

1985年7月1日発売のアルバム『ANOTHER SUMMER』に「ふたりの夏物語」が収録されているが、アルバムに収録される際にリミックスが施されている。後述のとおり、ベスト盤にはアルバムバージョンで収録されることが多く、一部を除いてその旨についての記述はない。更に2019年に発売された『OMEGA TRIBE GROOVE』には内沼映二による新たなリミックスバージョンが収録されている。

1985年7月13日フジテレビ系にて放送された『LIVE AID』では同曲を披露した。

1986年8月4日放映のテレビ朝日系ドラマ「ママ母VSママ娘、家出令嬢の課外授業 恋も別れももんじゃ焼!」エンディングテーマ。

制作

同バンド最大のヒットとなったこの曲は、作曲をした
林哲司によるとわずか3日間で曲を完成させたという。当時、林はあらゆるアーティストの楽曲の制作などの作業に追われていた中、オメガトライブのJALのTV-CMのタイアップが決まり、1日でも早く仕上なければ行けない状況になった。その後、関係者から「Only You 君にささやくふたりの夏物語」という一節だけがキャッチコピーとして渡され、ただちに作詞の康珍化とともに楽曲の制作に入ると、わずか1日で曲を書き上げたという。こうして曲が計2日で出来上がると、当時全国ツアー中だったメンバーをツアーの合間を縫って帰京させて即座にレコーディングを済ませるという早業で完成させたのだった[2]。林は「わずか3日間で仕上た曲がオメガの最大のヒットになっちゃったんだから分からないもんだね」と自らのHPの中で語っている。また、杉山清貴も「突貫工事的な作業であり、九州から東京飛行機の中で歌詞を覚えた」と番組に出演した際に語っている。

記録

杉山清貴&オメガトライブ最大のヒット曲となり、
オリコンチャート上では38万枚を売り上げた。[1]

TBSテレビ系『ザ・ベストテン』1985年年間ランキングでは第2位、日本テレビ系『ザ・トップテン』1985年年間ランキングでは第3位にそれぞれランクイン。[3]

その他

2014年6月18日放送の『
1番ソングSHOW』において、この楽曲が「50代以上が選んだ人気恋愛ソング」で第10位に選ばれている。

収録曲
ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER

作詞:
康珍化、作曲・編曲:林哲司


FAREWELL CALL

作詞:秋元康、作曲:高島信二、編曲:志熊研三


収録アルバム
ふたりの夏物語(シングル・バージョン)


Single's History

OmegaTribe History:Good-bye OmegaTribe 1983-1991

Dear, Summer Lovers

杉山清貴&オメガトライブ シングル・コレクション 1983?1985

杉山清貴&オメガトライブ 35TH ANNIVERSARY オール・シングルス+カマサミ・コングDJスペシャル&モア

ふたりの夏物語(アルバム・バージョン)


ANOTHER SUMMER

EVER LASTING SUMMER COMPLETE S.KIYOTAKA&OMEGA TRIBE

THE OMEGA TRIBE

ゴールデンベスト THE OMEGA TRIBE


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef