ふたがしら
[Wikipedia|▼Menu]

ふたがしら
漫画
作者
オノ・ナツメ
出版社小学館
掲載誌月刊IKKIヒバナ
レーベルIKKI COMIX
発表号月刊IKKI:
2011年7月号 - 2014年11月号
ヒバナ:
2015年4月号 - 2016年9月号
巻数全7巻
ドラマ:ふたがしら(第1シリーズ)
ふたがしら2(第2シリーズ)
原作オノ・ナツメ
監督入江悠
脚本中島かずき
音楽SOIL&"PIMP"SESSIONS
製作WOWOW
放送局WOWOW
放送期間第1シリーズ:
2015年6月13日 - 7月11日
第2シリーズ:
2016年9月17日 - 10月15日
話数第1シリーズ:全5話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画テレビドラマ
ポータル漫画テレビドラマ

『ふたがしら』は、オノ・ナツメによる日本漫画作品、またこれを原作とした連続テレビドラマ

月刊IKKI』(小学館)にて、2011年7月号から同誌が休刊した2014年11月号まで連載されたのち、2015年3月に創刊した『ビッグコミックスピリッツ』増刊『ヒバナ』(同社刊)にて2016年9月号まで連載された[1]。単行本は小学館(IKKI COMIX)より全7巻[2]
あらすじ

時は江戸時代。盗賊“赤目一味”の頭目・辰五郎は、死に際に弁蔵と宗次の2人の手を取り、一味のことを託して息を引き取った。

だが、2人以外に辰五郎の言葉を聞いたものはおらず、姐さんが辰五郎直筆の遺言を出してきたため、跡目は辰五郎の弟分である甚三郎が継ぐことになった。最期の言葉を反故にされ、納得のいかない弁蔵と宗次は、一味を離れ「でっかいことをやる」ために旅に出る。
登場人物
弁蔵(べんぞう)
赤目一味を抜け、「でっかいこと」をやるために宗次と旅立つ。騙されやすい。
宗次(そうじ)
赤目一味を抜け、「でっかいこと」をやるために弁蔵と旅立つ。美形。
辰五郎(たつごろう)
赤目一味の前頭目。
姐さん
辰五郎の内儀。手下たちに色目を使っていた。
甚三郎(じんざぶろう)
赤目一味の頭目。表の顔は
髪結い
喜兵衛(きへえ)
表向きは旅籠“叶屋”の人の好い主人。裏では盗賊宿の主人として、宿を隠れ家として使わせたり、盗んだ金品や文を預かったりする役目を負っている。
お蔦(おつた)
姐さん付きの少女。弁蔵と宗次と親しくしていた。
書誌情報

オノ・ナツメ 『ふたがしら』 小学館〈IKKI COMIX〉 全7巻[2]
2011年12月27日発売、ISBN 978-4-09-188568-5

2012年08月30日発売、ISBN 978-4-09-188597-5

2013年07月30日発売、ISBN 978-4-09-188628-6

2014年02月28日発売、ISBN 978-4-09-188648-4

2015年03月06日発売、ISBN 978-4-09-188681-1

2016年01月12日発売、ISBN 978-4-09-188686-6

2016年09月12日発売、ISBN 978-4-09-188686-6


テレビドラマ

WOWOWの土曜オリジナルドラマとして「連続ドラマW」にて2015年6月13日から7月11日まで放送された(全5話)。監督は入江悠、脚本は中島かずきが担当[3][4]。オノの作品が実写化されるのは初めて[5]

2016年9月17日から10月15日まで土曜オリジナルドラマ 連続ドラマWで『ふたがしら2』が放送された[6]
主なキャスト

弁蔵 -
松山ケンイチ[3]

宗次 - 早乙女太一[3]

甚三郎 - 成宮寛貴[7][8]

おこん - 菜々緒[7][8]

叶屋喜兵衛 - 田口浩正[9]

お銀 - 芦名星[9]

芳 - 村上淳[9]

巳之吉 - 山本浩司[9]

鉄治郎 - 橋本じゅん[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef