ふじつか雪
[Wikipedia|▼Menu]

ふじつか 雪
生誕????年
1月30日[1]
日本香川県[1]
国籍 日本
職業漫画家
活動期間2004年 -
ジャンル少女漫画
公式サイト ⇒yfk
テンプレートを表示

ふじつか 雪(ふじつか ゆき、1月30日[1] - )は、日本漫画家香川県出身[1]血液型AB型[1]
受賞歴

2004年 - 第153回LMS ベストルーキー賞(『無敵のマイブラザー』)、第29回白泉社アテナ新人大賞優秀新人賞(『トレモロビート!』)

2006年 - 第31回白泉社アテナ新人大賞デビュー優秀者賞(『金魚奏』)

作品リスト
単行本

金魚奏(2005年 - 2007年、全2巻)

空(カラ)の少年

ひだまり台風(タイフーン)(『LaLa special』2007年号)

アカツキの楽園(『LaLa』2007年8月号)

空(カラ)の少年(『LaLa 2006年11月号)

ピノッキオは夢を見る(『LaLa DX』2007年1月号)


桃山キョーダイ(2010年 - 2012年、全4巻)

無敵のマイブラザー(『LaLa DX』2004年11月号) - 第1巻に収録

あの日のきみへ還る(『LaLa』2007年4月号)- 第3巻に収録


悪魔とデュエット(『LaLa special』2009年8月号、2010年2月号、6月号、12月号、全1巻)

花咲きカノン 

花咲きカノン(『青LaLa』2012年8月号)

砂の丘のライラ(『LaLa』2011年12月号)

イバラの魔術師(『LaLa special』2008年6月号)

トリッキィ(『LaLa DX』2005年11月号)


三日月とオレンジ(『LaLa』2012年6月号 - 2013年8月号、全2巻)

天然キティハニー(『LaLa DX』2007年11月号、2008年3月号) - 第1巻に収録


トナリはなにを食う人ぞ(『LaLa』2014年9月号、『AneLaLa』2015年2月号 - 2017年4月号、全3巻)

トナリはなにを食う人ぞ ほろよい[2](『マンガPark』2018年4月5日配信[3] - 連載中、花とゆめコミックス、既刊11巻)
2018年9月5日発売[4][5]、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-592-21809-8

2019年3月5日発売[6]ISBN 978-4-592-21810-4

2019年9月5日発売[7]ISBN 978-4-592-21859-3

2020年4月3日発売[8]ISBN 978-4-592-22710-6

2020年9月4日発売[9]ISBN 978-4-592-22786-1

2021年3月5日発売[10]ISBN 978-4-592-22787-8

2021年9月3日発売[11]ISBN 978-4-592-22846-2

2022年2月4日発売[12]ISBN 978-4-592-22847-9

2022年8月5日発売[13]ISBN 978-4-592-22848-6

2023年3月3日発売[14]ISBN 978-4-592-22849-3

2023年11月2日発売[15]ISBN 978-4-592-22850-9


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef