ひよこ豆
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ガルバンゾ」はこの項目へ転送されています。日本のテレビ制作会社については「ガルバンゾ (テレビ制作会社)」をご覧ください。

ヒヨコマメ
莢を付けたヒヨコマメ
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
:マメ目 Fabales
:マメ科 Fabaceae
亜科:マメ亜科 Faboideae
:ヒヨコマメ属 Cicer
:ヒヨコマメ C. arietinum

学名
Cicer arietinum L.
英名
.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Chickpea

Garbanzo beans

Bengal gram

Cicer arietinum noir

ヒヨコマメ(生豆)100 gあたりの栄養価
エネルギー1,525 kJ (364 kcal)

炭水化物60.65 g
糖類10.7 g
食物繊維17.4 g

脂肪6.04 g
飽和脂肪酸0.626 g
一価不飽和1.358 g
多価不飽和2.694 g

タンパク質19.3 g
トリプトファン0.185 g
トレオニン0.716 g
イソロイシン0.828 g
ロイシン1.374 g
リシン1.291 g
メチオニン0.253 g
シスチン0.259 g
フェニルアラニン1.034 g
チロシン0.479 g
バリン0.809 g
アルギニン1.819 g
ヒスチジン0.531 g
アラニン0.828 g
アスパラギン酸2.27 g
グルタミン酸3.375 g
グリシン0.803 g
プロリン0.797 g
セリン0.973 g

ビタミン
ビタミンA相当量β-カロテンルテイン
ゼアキサンチン(0%) 3 μg(0%)40 μg0 μg
チアミン (B1)(41%) 0.477 mg
リボフラビン (B2)(18%) 0.212 mg
ナイアシン (B3)(10%) 1.541 mg
パントテン酸 (B5)(32%) 1.588 mg
ビタミンB6(41%) 0.535 mg
葉酸 (B9)(139%) 557 μg
ビタミンB12(0%) 0 μg
コリン(19%) 95.2 mg
ビタミンC(5%) 4 mg
ビタミンD(0%) 0 IU
ビタミンE(5%) 0.82 mg
ビタミンK(9%) 9 μg

ミネラル
ナトリウム(2%) 24 mg
カリウム(19%) 875 mg
カルシウム(11%) 105 mg
マグネシウム(32%) 115 mg
リン(52%) 366 mg
鉄分(48%) 6.24 mg
亜鉛(36%) 3.43 mg
マンガン(105%) 2.204 mg
セレン(12%) 8.2 μg

他の成分
水分11.53 g


単位

μg = マイクログラム (英語版) • mg = ミリグラム

IU = 国際単位

%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

ヒヨコマメ(雛豆、ヒヨコ豆、ひよこ豆、学名:Cicer arietinum)は、マメ亜科の自殖作物である。世界各地で栽培され、マメ(豆)の一種として食用にされている。
名称

ガルバンゾ(ガルバンソ、ガルバンゾー、スペイン語: Garbanzo)、エジプト豆、チャナ豆などの名でも知られる。

名 Cicer は「ヒヨコ豆」を指す古代ローマ時代からのラテン語種小名 arietinum は「雄羊のような」の意で、豆の形をヒツジの顔面に見立てたもの。

英名 Chickpea は「ヒヨコみたいな豆の形」による命名であると一般に認識されており、和名の由来ともなっているが、本来は古いフランス語から来た言葉であり、更に遡れば、この語の前半は属名と同じラテン語: cicer に由来している[注釈 1]。「ひよこ豆」の名は一種の民間語源の産物であると言える。

に似たほくほくした食感から、日本では「栗豆」とも呼ばれる[3]
歴史

中東の「肥沃な三日月地帯」を中心に栽培された。歴史上、最古の記録としてヒヨコマメが登場するのは7500年前、アナトリア半島(現トルコ領)のハジュラルにおいてである[注釈 2]。紀元前4000年には地中海世界一帯に、紀元前2000年にはインド亜大陸にまで伝播した。特に古代エジプトで栽培が盛んであった。古代ローマにおいてもあらゆる階級に食されるポピュラーな食物であったが、貧困層や農民の食べ物とみなされることもあった。生産が盛んなインドではチャナーと呼ばれ、インドの食文化において古今重要な食物となっている。
形態

39の近縁野生があるが、本種と交雑可能なものはC. reticulatumのみである。種子は球状であるが、吸水線付近が盛り上がっている。春から初夏にかけて、白色や董色の花を咲かせ、その後に毛の生えたをつける。莢の大きさは35 mmまで達し、中に球状の種子を1粒(稀に2粒)含む。種子は白、黒、茶色などの色を帯び、丸く縁を巻いた形をしている。そのため雄牛の頭蓋骨を意味する学名を命名された。染色体数は2n=16で、ゲノムサイズは7.5×108bpである。
栽培種としてのヒヨコマメパレスチナのヒヨコマメ畑。左:ベンガル種、右:ヨーロッパ種。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef