ひまわりの道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本テレビ系列の「月曜スター劇場」で1976年 - 1977年に放送されたテレビドラマについて説明しています。TBS系列の「ポーラテレビ小説」で1971年 - 1972年に放送されていた「ひまわりの道 (1971年のテレビドラマ)」とは異なります。

ひまわりの道
ジャンルテレビドラマ
楠田芳子
演出細野英延
出演者池内淳子
三浦友和
杉村春子
岡田奈々 ほか
製作
プロデューサー早川恒夫
藤原千晶
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1976年10月18日 - 1977年5月2日
放送時間月曜21:00 - 21:54
放送枠月曜スター劇場
放送分54分
回数29
テンプレートを表示

『ひまわりの道』(ひまわりのみち)は、日本テレビ系の月曜スター劇場1976年10月18日から1977年5月2日まで放映されたテレビドラマ
概要

磯村真紀は、太田染色株式会社社長と再婚。社長の信義は既に4人の子連れであった。血のつながらない母と子供との情愛とその関係、そしてその周りの人々との人間関係を描いた[1][2][3]

同じ池内淳子主演による、『ひまわりの詩』に続く「ひまわりシリーズ」第2弾[3]
スタッフ

作:
楠田芳子

プロデューサー:早川恒夫、藤原千晶[3]

演出:細野英延

主題歌:「季節はずれの走馬燈」:古時計

挿入歌:「悲願橋」:古時計

出演

磯村(太田)真紀:
池内淳子

太田友彦(長男):三浦友和

夏目雅子

洋子:岡田奈々

太田登美子(長女):原田英子

太田美奈子(次女):牧陽子

太田靖彦(次男):水野哲

太田信義:根上淳

上原(家庭教師):夏八木勲

黒川(信義の義弟):川辺久造

民子:園佳也子

つね:川上夏代

広川守:沢田勝美

郁子:丘淑美

雄一:原康義

山口紀子

美智子:市原悦子

堀口宗二郎:芦田伸介

島村キヨ:杉村春子

放送局.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


日本テレビ:月曜 21:00 - 21:54

北日本放送:月曜 21:00 - 21:54[4]

福井放送:月曜 21:00 - 21:54[4]

脚注[脚注の使い方]^ 読売新聞 1976年10月18日 テレビ欄での本作の紹介記事より。
^ 京都新聞 1976年10月18日 テレビ欄での本作の紹介記事より。
^ a b c 週刊TVガイド 1976年10月22日号 p.22(本作の紹介記事)より
^ a b 『北國新聞』1977年2月14日付朝刊、テレビ欄。

日本テレビ月曜スター劇場
前番組番組名次番組
たんぽぽ
第3シリーズ)ひまわりの道たんぽぽ
第4シリーズ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9979 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef