ひなちゃんの日常
[Wikipedia|▼Menu]

南 ひろこ(みなみ ひろこ)
生誕 (1969-02-27)
1969年2月27日(49歳)
日本神奈川県横須賀市
国籍日本
職業漫画家
活動期間1994年 -
ジャンル4コマ漫画、ショート漫画
代表作ひなちゃんの日常(既刊7巻)
受賞日本漫画家協会賞大賞(2008年
公式サイト ⇒南ひろこのホームページ - 本人公式サイト
テンプレートを表示

南 ひろこ(みなみ ひろこ、1969年2月27日[1] - ) は、日本漫画家神奈川県横須賀市出身、在住。
目次

1 概要

2 作品

2.1 連載中の作品

2.1.1 内容


2.2 登場人物

2.3 ひなちゃん一家

2.4 幼稚園関係者

2.5 ご近所さん

2.6 その他

2.7 終了・休載中の作品

2.8 単行本未収録作品


3 脚注

4 関連項目

5 外部リンク

概要

OL生活を経て[1]1994年竹書房「コミックフロンティア」月間賞を受賞してデビュー。初期作品である『手前ミソジなOLたち』などでは未婚のお局OLのやり取りなど一種の毒々しさのあるネタもあったが、『なっちゃんはね!? 』や『ひなちゃんの日常』等に代表されるように小さな子供などの日常を描くようなかわいらしい画風が特徴となっている。2008年に結婚[2]
作品
連載中の作品

ひなちゃんの日常(
産経新聞朝刊。東京本社版と九州・山口特別版は1面、大阪本社版は社会面。2008年第37回日本漫画家協会賞大賞受賞作品)当初週1回だったが、現在は休刊日と月曜日以外毎日掲載[3]

単行本は1巻の初版は産経新聞社の関連会社から発行、以降産経新聞社から既刊7巻発行。
内容

幼稚園児「ひなちゃん」とその家族、友達、地域の人達との平和な日常を描いている。植物や季節に関する話題や、「けんかをしたら仲直り」といった優しい教訓を扱った内容が多い。
登場人物
ひなちゃん一家
ひなちゃん
3歳の幼稚園児。常に優しく、家族に対しても「です・ます調」で話すなど礼儀正しく、しっかりした女の子だが、お菓子をつまい食いするなど子供らしい面もある。
ひなちゃんのパパ
会社員。下の名は「たかひろ」。基本的に優しい性格だが、ひなちゃんが男の子と仲良くしていると不機嫌になる。
ひなちゃんのママ
専業主婦。下の名は「やよい」。それほど太ってはいないが、本人は体型を気にしているらしく、ダイエットの話になると夢中になる。
タマ
ひなちゃんの家で飼われている白色の猫(オス)。ハヤト君の叔父が飼っている猫・マリコに好かれているが、彼自身は嬉しくない様子。
ひなちゃんの祖父
ひなちゃんのパパの父で通称「パパおじいちゃん」(パパの方のおじいちゃんと言う意味)。植物や季節の行事に詳しくひなちゃんに教えている。
ひなちゃんの祖母
ひなちゃんのパパの母で通称「パパおばあちゃん」(パパの方のおばあちゃんと言う意味)。料理が得意。
ママおじいちゃん
ひなちゃんのママの父。
ママおばあちゃん
ひなちゃんのママの母。
幼稚園関係者
トモちゃん
ひなちゃんの友人。おしゃれが好きな女の子。
さやかちゃん
ひなちゃんの友人。優しい性格の女の子。
マサオ君
活発な性格且つ正義感の強い男の子。トシオという弟がいる。ひなちゃんの事が好き。
あゆむ君
少々気弱で大人しい性格の男の子。その為クラスの乱暴な子にいじめられる事もあるが、その都度ひなちゃんに助けられている。鉄道とサッカーが好き。
ハヤト君
イケメンで優しい性格の為、女の子達にモテる。ひなちゃんの事が好き。
リカちゃん
お団子頭がトレードマークの女の子。少々意地悪な面があり、大人しいあゆむ君に意地悪をする事が多い。
もも先生
ひなちゃんが通う幼稚園の担任の先生。
ご近所さん
ハルミさん
ひなちゃんの近所に暮らす若い女性。ピアノが得意で、ひなちゃんに教えたりしている。おしゃれで優しい性格で、ひなちゃんの憧れの女性。
よねやまさん
ひなちゃん一家の隣宅に暮らす女性で社会人の息子と2人暮らし。夫とは死別している。息子に嫁が来ない事が悩み。
よねやまさんの息子
職業は鍼灸師でひなちゃんの祖母(父方)の施術もしている。明るく親切な仕事ぶりで、マナーの悪い人を注意するなど正義感の強い性格だが、そうした真面目な性格が裏目に出ているのか女性関係は皆無な様子で(バレンタインチョコはひなちゃんから貰った義理チョコのみだった)独身なため母をやきもきさせている。
お隣のおばあちゃん
よねやまさん親子が引っ越してくる以前、ひなちゃん一家の隣宅に暮らしていた高齢の女性。元々家族はいたが、子供達が独立し、夫と死別してからは一人暮らし。花が好きな穏やかな性格で隣人のひなちゃん一家とは仲が良く、ひなちゃんを実の孫のように可愛がっていたが、自身が高齢になり家の管理が大変になった(曰く「一人暮らしには広すぎる」)等の理由から、独立した子供の家族と同居する事になり引っ越した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef