ひとひら
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、漫画作品について説明しています。その他の用法については「ひとひら (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ひとひら
ジャンル学園演劇クラブ活動
漫画
作者桐原いづみ
出版社 双葉社

その他の出版社
Aurora
鶴山文化社
長鴻出版社
玉皇朝

掲載誌COMIC HIGH
コミックハイ!
レーベルAction Comics COMIC HIGH'S BRAND
発表号COMIC HIGH:vol.1 - vol.6
コミックハイ!:VOL.1 - VOL.50(2009年4月号)
発表期間2004年3月2日 - 2009年5月22日
巻数全7巻
話数全51幕
その他「4コマなひとひら」 / 「ひとひらjr.」
漫画:ひとひらアンコール
作者桐原いづみ
出版社 双葉社
掲載誌コミックハイ!
発表号VOL.52 - VOL.60
(2009年6月号) - (2010年2月号)
発表期間2009年7月22日 - 2010年1月22日
巻数単巻
アニメ:ひとひら
原作桐原いづみ(『コミックハイ!』連載)
監督西森章
シリーズ構成笹野恵
キャラクターデザイン須藤昌朋山中純子
音楽コーニッシュ
アニメーション制作XEBEC M2
製作ひとひら製作委員会
放送局#放送局参照
放送期間2007年3月28日 - 6月13日
話数全12話
ラジオ:ひとひら放送局 麦ラジオ On Air
配信期間2007年3月29日 - 7月5日
配信サイトメディファクラジオ
配信日毎週木曜更新
配信回数全16回
配信形式ストリーミング
パーソナリティ樹元オリエ(麻井麦役)
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメラジオ

『ひとひら』は、桐原いづみ漫画。また、それを原作としたメディアミックス作品群である。
概要

2004年に創刊した双葉社発行の漫画雑誌COMIC HIGH』で連載を開始するも、同年9月に同誌が休刊したため一時中断した。その後、同誌が『コミックハイ!』として復刊(リニューアル)してから連載を再開し、2009年5月発行の6月号(VOL.50)まで約5年に渡って連載された。作品は完結はしたが、同年7月発行の8月号(VOL.52)から2010年1月発行の2月号(VOL.60)まで読み切り形式の外伝シリーズ『ひとひらアンコール』が連載された。さらに2010年5月発行の6月号(VOL.65)から2013年3月発行の4月号(VOL.96)にかけて、『ひとひら』の登場人物のその後を描いた『榊美麗のためなら僕は…ッ!!』が連載された[1]

単行本は全7巻。掲載誌の復刊後、単行本の既刊増刷および新刊は模様替えがされている。

桐原いづみは、当初8ページほどの短編漫画として描く方針であったが、第1話(単行本では序幕)を書き終えた後、担当者に『短編では無理』と言われたため、第2話(単行本では第1幕)以降、16ページ前後での連載とした[2]

2007年3月末から6月までテレビアニメとして放送された(詳細は後述を参照)。また、それに関連したインターネットラジオ、音楽、ラジオドラマなどの展開も行われた。

2014年7月には舞台版が上演された[3]
あらすじ

麻井麦は、一ノ瀬野乃の強引な勧誘により演劇研究会に入ってしまった。窮屈な部室で活動している演劇研究会は演劇部と対立しており、互いの存続を賭けて演劇公演での対決を控えていた。極度のあがり症から何度となく挫折しそうになるが、先輩たちや中学以来の親友である遠山佳代、高校で親しくなった神奈ちとせや西田甲斐らの支えもあって、麦は大きな成長を遂げていく。

野乃達は卒業し、佳代は留学。大きく環境が変わり2年生となった麻井麦は、演劇部に入部することを決意する。裏方を希望するも、「違う自分になる」という演劇の楽しさに触れ、役者として活動していく。
登場人物

各人物の声はアニメ版の
声優

解説文中の学年および所属は初期のもの。第19幕で演劇研究会は解散、第25幕より学年が1年上がり、麦は玉城春子率いる演劇部の部員となっている。

演劇研究会
麻井 麦(あさい むぎ)
声 -
樹元オリエ本作の主人公。熊鷹芸術学院の1年生(序幕では水橋中学3年)。極度のあがり症で緊張すると声が出なくなるが、たまたま発した大きな声を聴いた野乃らに勧誘され、半ば強引に演劇研究会に入部させられてしまった。少々ネガティブだが、演劇を通じて徐々に変化を見せる。文化祭の出し物「ひとひら」では主役を演じるまで成長した。ちとせ・演劇部の先輩(2年生編)からは「麦チョコ」と呼ばれている。2年生になって、苦悩した末に裏方希望で演劇部に入部する。しかし、ちとせや周りの説得により、再び役者として舞台に立つことになる。一時期ちとせとの仲がギクシャクしてしまったが、最終的には仲直りした。3年生に進級してからも演劇を続けており、「演劇をやってて良かった」と思えるようになった。また、第49幕で甲斐に告白され、恋人同士となった。
一ノ瀬 野乃(いちのせ のの)
声 - 川澄綾子演劇研究会代表。熊鷹芸術学院3年生。元々演劇部に所属していたが、声帯麻痺である事を美麗に告げた際、彼女から演劇を辞めるように説得された。結局演劇部は辞めてしまったが、演劇を続けるために演劇研究会を作った。以来美麗とは犬猿の仲となってしまったが、演劇で希望を与えてくれた美麗には感謝している。アニメでは演劇部主催の合格祝賀会で演劇部が2つになってしまったことを演劇研究会及び演劇部の両部員に謝罪した。卒業後もたまに、麦や甲斐の様子を見に来ている。性格は一見クールだが、負けず嫌いな上に強引かつ自信家[注 1]で、状況を逆手に取る巧妙さを持つ。麦曰く、「野乃先輩の(発言や行動の)裏の真意が怖い」。演劇のためなら宿題3人分も平気でこなしていた。
桂木 たかし(かつらぎ たかし)
声 - 成田剣演劇研究会メンバー。3年生。元演劇部員だったが、野乃に誘われて演劇研究会に入る。野乃に研究会を作ってみればと提案した(研究会を作った張本人とも言える)。麦たちによくアドバイスをくれる、研究会の頼れる存在。早口言葉が得意。野乃に好意を寄せているが、事あるごとに煙に巻かれてしまいその想いを中々伝えられずにいたが、クリスマスの日にようやく想いを伝える[注 2]
西田 理咲(にしだ りさき)
声 - 氷上恭子演劇研究会メンバー。3年生。甲斐の姉で、よく甲斐のことをからかって遊んでいる。野乃や桂木と同じく元演劇部員。美麗と「野乃の演劇続行」を巡ってケンカをしたのをきっかけに、研究会に入った。口よりも先に手が出るタイプ。成績はあまり良くなく、クリスマスパーティーの日に一人だけ補習を受ける羽目になる。卒業後は野乃、桂木、美麗は同じ大学に進学したが、理咲は別の大学に進学した。
西田 甲斐(にしだ かい)
声 - 岸尾大輔理咲の弟。麦と佳代のクラスメイト(麦とは2年生に進級してからも一緒のクラス)。理咲によって強制的に演劇研究会へ入部させられた。口では文句をよく言うが、相手の心情を理解出来る優しい心を持っている。ダーツ金魚すくいといった屋台遊戯が得意。また、絵が得意で2年生になって美術部と演劇部を掛け持ちすることになった。麦のことが気になっている。佳代の留学後、麦の支えになりたいと思っている。第49幕で麦に告白し、恋人同士になる。
演劇部
榊 美麗(さかき みれい)
声 -
雪野五月熊鷹芸術学院演劇部部長。3年生。野乃に演劇を勧めたが、結果的に野乃が声帯麻痺になってしまったことに責任を感じている。野乃が演劇部を辞めて研究会を作ってからは犬猿の仲となってしまったが、実は野乃の病気や演劇研究会のことを心配している。演劇研究会解散後、わずかながら対立こそあるが、野乃との仲は緩和された。アニメでは卒業の日に倉庫の衣装の前で和解した。卒業後もたまに、演劇部の様子を見に来ている。
玉城 春子(たましろ はるこ)
声 - 植田佳奈演劇部部員。2年生。通称たまちゃん。容姿や学力が普通と言われるが、「平凡であることが個性」と言い切る漢らしいところがある。怒らせると怖く、普段の微笑ましく朗らかな口調や形相もまるで別人のように変貌する。幸枝と仲が良い。噂好き。野乃たちが演劇部を辞めた際には他の2年生たちと共に美麗の支えになることを決意する。美麗が引退した後は演劇部の部長になる。美麗のような部長になりたいと思っているが、麦たち後輩の指導などで理想と現実の差に悩み自信を失ってしまう。しかし、その後美麗に励まされ自信を取り戻す。卒業後は美大に進学する。
綾瀬 幸枝(あやせ さちえ)
声 - 恒松あゆみ演劇部部員。2年生。通称さちえちゃん(ちとせからはさっちーと呼ばれている)。春子と仲が良く、こちらも噂好き。美麗が引退した後は演劇部の副部長になる。しかし、部長である春子の不安をよそにして、クリスマスのために練習日を削減したり、散々迷った挙句に前部長である美麗の指示を無視しようとした。しかし、合宿の際には落ち込む春子を気遣ったり、険悪化した部の空気を変えようとするなど彼女なりの考えで副部長の務めを果たしている。学力が致命的に悪く進学も危ぶまれていたが、演劇部引退後に春子と和久井からスパルタ教育を受け、なんとか専門学校へ進学した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef