ひこにゃん
[Wikipedia|▼Menu]

ひこにゃん
Hikonyan
四番町スクエアのひこにゃん石像
対象 日本滋賀県彦根市
分類市町村のマスコットキャラクター
モチーフネコ彦根城
デザインもへろん
指定日2006年平成18年)4月13日
指定者彦根市長
性別不明
備考「国宝・彦根城築城400年祭」で愛称が公募された
公式サイト ⇒ひこにゃん公式サイト
テンプレートを表示

ひこにゃんは、平成時代の日本マスコットキャラクターの一つ。滋賀県彦根市キャラクター[1]愛称は1,167点の一般公募から選定された[2]

江戸時代に同地にあった彦根藩の2代目藩主・井伊直孝に縁(ゆかり)ある1匹の白猫をモデルとしている。造形的には戦国武士をかぶり、おおよそ3等身で直立二足歩行をする、猫をデフォルメしたキャラクターである。なお、兜は井伊の赤備えとして有名な井伊家の伝来品をモデルとしている[3]。その兜の様式(天衝脇立)は城主のものと同じである。

2007年(平成19年)に築城400年を迎えた彦根城の記念イベント国宝・彦根城築城400年祭」のイメージキャラクターとして登場し、全国規模で人気を博した。彦根城のマスコットとしての存続を願う多くの声を受け、イベント終了後も引き続き役割を担うこととなった。
概要

「国宝・彦根城築城400年祭」のキャンペーンやグッズ等で登場し、その「ゆるさ」が話題を呼んだ。近年の「ゆるキャラブームの火付け役として知られている。

通常はそのまま「ひこにゃん」と呼ばれているが、マスコットでありながら ⇒公式ブログで、スタッフに「モチ」呼ばわりされている。理由は、スタッフの知人がひこにゃんを見て「何?あの餅みたいなの」と発言したこと[4]がきっかけになっている。

経済的な利用方法として、キャラクターを使用する際に通常必要な著作権使用料を当初無料の許可制[注釈 1]にすることで個人・企業を問わず広く参加でき、築城400年祭を盛り上げる効果を狙うという新しい試みが行われた。著作権使用料を無料にすることで小規模企業を含めた様々な企業が参加し、イベントを通じて地域おこしを図る試みとして経済界からも注目された。ひこにゃんグッズとしては、普段は目につきにくい伝統工芸品の銅細工を始め、彦根の特産品菓子など、様々な商品が閉幕後も販売され、観光客などに喜ばれている。さらに、全国的な認知を得てインターネットなどでも商品が販売された。反面、築城400年祭自体の認知度が「ひこにゃん」に追いついていかなかったという課題も発生した。

イベント終了後の2022年令和4年)現在でも、ほぼ毎日彦根城に登場するが、他にも彦根市・滋賀県関連、井伊家に関するイベントなどにも参加することがある。
由来

江戸郊外武蔵国荏原郡世田ヶ谷村(現・東京都世田谷区豪徳寺)の豪徳寺で、彦根藩の2代目藩主・井伊直孝がにわか雨にあって大木の下で雨宿りをしていた際に、手招きをする白猫を見て近寄ったところ、直後に大木にが落ちた。この白猫のおかげで難を逃れたと感じた直孝は感謝し、のちに豪徳寺を井伊家の菩提寺とした。この白猫の伝説、いわゆる「招き猫発祥伝説」のひとつを元に想起された。

なお、豪徳寺を含む世田谷の地は、1633年寛永10年)に江戸幕府からより井伊家に下賜され、彦根藩所領地となっていた。これは現在の世田谷区のうち、面積にしておよそ半分程度にあたる。
歴史

2006年平成18年)

2月15日 - 「国宝・彦根城築城400年祭」のキャラクター図柄決定。同時にキャラクターの愛称が募集開始される。

4月13日 - 「国宝・彦根城築城400年祭」のキャラクターの愛称公募で、名前が「ひこにゃん」に決定。この日が誕生日とされている。

5月25日 - 彦根市役所にて、報道陣にひこにゃん着ぐるみがお披露目。

5月28日 - ビバシティ彦根で行われた同祭のPRイベントで、ひこにゃん着ぐるみがデビュー。

12月14日 - 年末恒例の彦根城のすす払いに参加。その姿は多くのマスコミにより報道された。



2007年(平成19年)

3月21日 - 「国宝・彦根城築城400年祭」開幕。

4月16日 - 「ひこにゃんとお城で遊ぶ本 国宝・彦根城築城400年祭ガイドブック」(サンライズ出版)が発売。

6月中旬 - コレクションフィギュア城郭コレクション第3章(童友社)「スペシャル版・春の彦根城」にひこにゃんが付属する。

8月1日-29日 - オンラインゲーム『信長の野望Online』にて「国宝・彦根城築城400年祭」とのタイアップによる「ひこにゃんイベント」開催。

8月4日 - 第30回世田谷ふるさと区民祭りに参加。

8月21日 - 井伊家ゆかりの豪徳寺を参拝。

10月2日 - 「国宝・彦根城築城400年祭」総入場者数が、当初実行委員会が目標としていた55万人を突破。来場者に記念品が授与された。

10月19日 - 「国宝・彦根城築城400年祭」開幕以降の彦根城博物館への入場者数が過去最高の20万人に達し、記念品授与と「仕舞」を披露。

11月9日 - 彦根市へ特別住民登録の手続きをし、特別住民票の交付を受ける。

11月25日 - 「国宝・彦根城築城400年祭」閉幕。グッズ販売の終了を予告する店舗もあった。総入場者数は764,484人に達し、クロージングイベントで能を披露。

11月26日 - キャラクター図柄を描いたイラストレーターが、グッズ販売の継続を条件付きで容認。



2008年(平成20年)

6月4日 - 「井伊直弼と開国150年祭」開幕。「国宝・彦根城築城400年祭」に引き続きキャラクターとして活躍。

10月1日 - 彦根市が「ふるさと納税」制度内で「みんなのひこにゃん応援事業」を開始。

10月4日 - 6日 - 国立劇場での新作歌舞伎「大老」で観客を出迎え[5]

10月25日 - 26日に「ゆるキャラまつりin彦根2008」が開催され、メインキャラクターを務めた。



2009年(平成21年)

1月26日 - 彦根市納税推進大会で納税特別委員長に任命される。

2月12日2月13日 - 愛知県名古屋市中区中部日本ビルディングで滋賀県の市町を他の滋賀県の御当地ゆるキャラたちとPR。

4月13日 - 彦根城で満3歳の誕生会が開かれ、特大のイチゴケーキがプレゼントされた。

4月26日-9月27日 - 「開国博Y150」に井伊直弼との関係で時々登場。同博覧会中に開催されたヨコハマカーニバルや彦根市物産会にも参加した。

5月17日 - 大津地方裁判所裁判員制度をおおつ光ルくん・キャッフィーらとPR。

6月8日 - ハワイホノルルで「第30回まつりインハワイ」に参加した[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef