はれときどきぶた_(テレビアニメ)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "はれときどきぶた" テレビアニメ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年7月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}はれときどきぶた > はれときどきぶた (テレビアニメ)

はれときどきぶた
ジャンル子供向けアニメSFギャグアニメ
ブラックユーモアロー・ファンタジー
アニメ
原作矢玉四郎
監督ワタナベシンイチ
シリーズ構成浦沢義雄
脚本浦沢義雄
キャラクターデザイン西野理惠
音楽増田俊郎
アニメーション制作グループ・タック
製作テレビ東京SPEビジュアルワークス
放送局テレビ東京系列
放送期間1997年7月3日 - 1998年9月29日
話数全61話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『はれときどきぶた』は、矢玉四郎による同名の児童文学作品を原作とする日本のテレビアニメである。テレビ東京系列で1997年7月3日から1998年9月29日まで放送。
概要

主人公の畠山則安が日記に描いて出てきた子ぶたの「はれぶた」が人間の頭を吸うと、その人間の考えていることが現実になってしまうという幻想を描く。オリジナルキャラクターを多数追加し、ハイテンポかつスラップスティックでカオスな台詞・演出など独自の要素が目立つ。当初は全26話の予定で始まったが、延長されて全61話となった。

本作放送の10年前にアニメ映画版『はれときどきぶた』が公開されており、そちらは児童文学である原作の内容に忠実なものであった。一方で本作は原作の荒唐無稽な要素を基にしつつ、テレビアニメ化に際して原作の内容を大きく改変。児童文学が原作とは思えないバイオレンスな演出などが目立ち、原作やアニメ映画版と異なり、キャラクター同士で楽屋ネタをしゃべったり、実在の人物をもキャラクターに組み込んだり、話の随所に実写映像を交えたり、話の流れに応じて挿入歌メイン[注 1]の場面を挿入したり、ぶーぶーダンスと呼ばれるダンスの場面を挿入した露骨な尺稼ぎで余った放送時間を埋める、ありとあらゆる場所がネタとして活用され、ときにはサブタイトルやエンディングへの入りにも影響が及ぶといった演出がなされ、非常にシュールでぶっとんだ作品となった。これらは監督のワタナベシンイチとシリーズ構成・脚本担当の浦沢義雄の影響によるものである。このような作風は後に「ナベシンワールド」と呼ばれるような、ワタナベシンイチを特徴づける作風である。

その上、(1997年当時で原作の書籍が6巻とストックが少なかったとはいえ)シナリオのほとんどがアニメオリジナルであり、原作を基にした回はその半分の3巻分しか存在せず、それらも改変の結果原型は留めていない。にもかかわらず、作者の矢玉四郎は原作改変に不満を抱くこともなく、むしろ評価が低いことを嘆いている[1]

ビデオ合成による演出も多く、特に次回予告の演出ではワタナベの私物のMacintosh PowerBookを編集機に繋げて絵を動かしたり増殖させたりしていた。時には本編の編集は1時間半なのに、次回予告の編集に4時間かかったこともあった。

本編で流れるBGMは様々なテレビ番組で多用されている。例を挙げると、はれぶたが登場人物の頭の中の物事を実体化させるときに使われているBGMは、NHK総合の『着信御礼!ケータイ大喜利』内にて、視聴者がアンテナ2本を獲得した時のBGMとして使われている。また、本作と同じくSPEビジュアルワークスが製作したアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』でも一部の回でBGMが流用されている。
あらすじ

この節の加筆が望まれています。

日記に書いた恥ずかしい話をママたちから読まれショックを受けた畠山則安は、「それならウソを書いてやる」と「明日の天気ははれ、ときどきぶた…。」と日記に書いた。すると次の日、空一面ぶたの海になり本当にぶたが降ってくる。慌てて日記に書いたぶたを消す則安だが、一匹だけ子ぶたが残ってしまう。
登場キャラクター

先述のとおり、キャラクター設定そのものにテレビアニメ版のオリジナル要素が多く含まれる。
畠山家
畠山 則安(はたけやま のりやす)
- 南央美主人公。丸顔の小学3年生。あだ名は十円安(じゅうえんやす)。他のキャラクターほどにクセは強くないが、主人公意識は強い。その反面、妹思いで真面目な心優しい少年である。また、自分の「畠山則安」という名前を漢字で書けないことを堂々とカミングアウトするなど、天然なところもある。一方、母の教育方針にやや納得していない様子で、せめてテストの平均点は取りたいと、勉強熱心なところがある。文部省がこのアニメを推薦しないことを嘆いていた。顔のパーツが福笑いのような仕組みになっており、ずれたり外れたりする[注 2]
はれぶた
声 - かないみかもう一匹の主人公。則安が日記に「今日の天気ははれときどきぶた」と書いたことで現れた子ぶた。則安は慌てて日記のぶたを消したのだが、端にある1匹を消し忘れたがためにこのぶただけが現実世界のものとして残った。実はぶた王国の王子で、お尻に王家の家紋がある(第58話でその家紋が現れた)。不思議なぶたパワーで人間の頭を吸い、考えていることを現実化させることができる。イモムシを危険から助けたり、一人身寂しい老人を思い涙を流したり、飛べない鯉のぼりに助言するなどとても心優しい性格である。鳴き声は「ぷゆゆ?い!」だが、たまに喋る。
畠山 玉則(はたけやま たまのり)
声 - 梁田清之則安の父。一流大学を出て一時は一流企業に就職したものの、バブル崩壊のせいでリストラに遭い、ママの実家の印刷工場・大森印刷で名ばかりの部長を務める。普段は常に笑っているような顔だが、怒って眼鏡を外すとすさまじい形相になり、その顔はテレビで見せられないほどに恐ろしい(顔が陰になる)。怒りを収めるためには眼鏡を再びかけさせるしかないが、その眼鏡は自分のでなくても構わない。「ゲテモノクラブ」という「ゲテモノを料理して食べさせる楽しい会」を主催している。また、“ゲテモノ的な(変な)コンセプトを持った車が大好き”で、いつもレンタカーで異様に長いリムジンタイヤがとても大きい4WD (RV) 車、さらに横幅が長いハッチバック車などを借りてくる[注 3]。若い頃は襟足を長くしていた。ブラックユーモアをよく言う。納豆御飯にお味噌汁にマヨネーズを掛けたり、オムライスをお茶漬けにしたりするなど味覚がおかしい。
畠山 安江(はたけやま やすえ)
声 - 松井菜桜子則安の母。旧姓は大森(おおもり)。パパのリストラが原因なのか極度の学歴不信で、パパのようになって欲しくないからと則安に一切勉強をさせない。「手に職!足にも職!」が口癖。また、自分を美人と思っていたりとナルシストな一面と教育方針の違いから、和子先生とよく対立する。原作と違い、茶髪になっている。
畠山 玉江(はたけやま たまえ)
声 - 間宮くるみ則安の妹。通称は玉ちゃん。世間擦れした性格の3歳児。則安と同じく丸顔。電話が嫌いで、受話器を叩き壊そうとする場面もある。
則安の小学校の関係者
和子先生(かずこせんせい)
声 -
三石琴乃則安たちのクラス、3年2組の担任。上の名前は不明。美人だが、ちょっとしたことでナルシストモードへ突入して暴走[注 4]。これだけ情緒不安定なキャラクターながらも、学校での人気は高い。第55話では大型バイクに乗って則安の家に来ていた。
ワタナベ シンイチ
声 - 結城比呂則安の友達。通称はナベシン。もじゃもじゃ頭にネクタイが特徴。家は焼肉屋。監督のワタナベシンイチがモデル。
おにぎり山(おにぎりやま)
声 - 水田わさび則安の友達。名前のとおりおにぎりを擬人化したようなキャラクター。家は個人経営の医院。首がない。女好きであり、クラスメートのみゆきのことが好き。しかし、セクハラや下品な行動をしているので嫌われている模様。おにぎりの絵が描いてあるTシャツかトレーナーを着用しておりそのおにぎりの絵は感情と連動している。Mであり、女性に踏まれて悦んでいるシーンがある。両親のこととを「ダディ」「マミィ」と呼んでいる。
武蔵小金井(むさしこがねい)
声 - 塩屋翼則安のクラスメート。常にメガネを掛けており、意図的に笑い声を「ススススス」にしている。家はそれなりに金持ちで執事ロボットがいる。「偉い人はみな幼い頃変人と呼ばれていた」という傾向を「変人が偉い人になれる」と解釈し、身体を回転させたり、何の役にも立たない珍妙な発明品を開発したりと意図的に変人的行動を取る確信犯(努力の甲斐あってかそれなりに変人として見られている)。また、「変なものコレクション」をしているらしい。変人であることのプライドは高く、当初は天然キャラの則安に対してライバル意識を持っており、第11話では完全な変人として見られるために後述のヒッコスを作って則安とはれぶたを北極に引っ越しさせようとした。また、変に言ったつもりの発言を肯定されると拒否反応を起こす[注 5]。家矢玉アナをお姉さまと呼んで慕っているシーンがある[注 6]
ヒッコス
第11話で武蔵小金井が作り上げた機械。対象者をあらゆる場所に引っ越し(転送)させる。則安とはれぶたを北極に転送させたが、途中で突風により押し戻されたはれぶたと衝突・合体して後述のブダヒッコスに変わった。
ブダヒッコス
はれぶたとヒッコスが合体した姿。全体は元のヒッコスに近いが頭部の透明なドームにはれぶたがおり、自律移動もできる。元々のヒッコスと同じく転送ができ、しかも武蔵小金井の家ごとの転送が可能だが、はれぶたのぶたパワーが影響しているのか、転送先はぶた北極やぶたアフリカ、ぶたピラミッドなど全てぶたばかりの場所になっている。
平賀 きみよ(ひらが きみよ)
声 - 馬場澄江則安のクラスメート。金髪のロールヘアーに王冠という小学生らしからぬド派手な服装で、わがままな性格のお嬢様。特徴的な形の瞳はビー玉に喩えられている。父親はアメリカ軍を動かすほどの実力者。後ろ姿をおにぎり山から「くたびれたカーテン」と間違えられたり、自身を「美少女」と名乗った際他の女子が目をそらしたりと、容姿はあまりよくない模様。則安に好意を抱いている模様で結婚の申し出をする。
袖振 マサコ(そでふり マサコ)
声 - 松井菜桜子則安のクラスメート。袖が長く伸びた服を着て、「べんべろ?」など不可解な言葉を発しながら袖を振り回している。一応日本語は話せ、表情は乏しいが変化しないことはない。また、ドレスを買ってもらうために二人三脚(ペアは則安)の練習をするなど、乙女だったり熱い一面がある。両親も袖が長い服を着つつ不可解な言葉を発する。
小倉 みゆき(おぐら みゆき)
声 - 田口宏子則安のクラスメートで、ナベシン曰く「クラス一の美人」。金に困っている。
あや
声 - かないみか則安のクラスメート。本人曰く、滅多に出番が無い。先祖代々悪いことをしたらしい。
さち子
声 - 今津朋子則安のクラスメート。本人曰く、まだ苗字が決まっていない。
かな
声 - 水田わさび則安のクラスメート。太っている。さちこと同じくまだ苗字が無いという。
山崎
声 - 松井菜桜子則安のクラスメート。風紀委員。臨海学校で則安のリュックを調べようとした。
男子生徒(だんしせいと)
声 - 保志総一朗則安のクラスメート。顔が逆三角形の形になっている。臨海学校などではクラスの水着ショーの司会を務めた。第53話でのテロップは「少年H」。
校長先生(こうちょうせんせい)
声 - 龍田直樹則安たちの学校の校長。還暦を過ぎており余命いくばくもないらしいが、そこまで極端に弱った雰囲気はない。なぜか何かに付けて和子先生をいじめたり、陰ながら和子先生を追って彼女の絵を描いている。奥さんがいる。子供の頃の事件で豚嫌いになり、最初ははれぶたを嫌っていたが、第21話での出来事ではれぶたが好きになる。
トンカツの幽霊
第21話で校長がはれぶたを追い出すために作った衣装。見た目はナイフとフォークを持ち、口からソースが垂れているトンカツ。校長本人は、あくまでもはれぶたを少しだけ驚かすつもりだけだったが、はれぶたの話を聞いた武蔵小金井が(本人は変なことを言ったつもりで)「トンカツの幽霊をカツ丼にして皆で食べる」と出したアイデアに皆が賛同し、クラス全員でトンカツの幽霊を捕縛するという予想外の事態に発展してしまった。
巨大消しゴム
第51話で「夏休みの間、生徒達に校長として威張れない」という無茶苦茶な理由で、校長が生徒達の夏休みを消し去さろうと作った消しゴム。名前の通り巨大な消しゴムで、文字ではなく記憶を消し去ることができる。また、八本のカニのような足を生やして移動も可能で、消しゴム型のロボットにも変形できる。学校中の生徒達から夏休みの記憶を消し去り、残った則安とはれぶたを追い回した末、屋上にて二人と激突、ぶたパワーで変身したはれぶたを易々と蹴散らし、最終的に上記のロボットに変形したが、屋外時計の上に乗っかった際に重みで足場が崩れて転落、そのまま地面に激突して爆発し、同時に生徒達の消された夏休みの記憶も元に戻った。
テレビ局関係者
矢玉アナ(やだまアナ)
声 -
渡辺美佐テレビ局BOO-TVのアナウンサー。先端がはれぶたの指し棒を用いる。初期は「お天気お姉さん」という名前だった。第20話にて名前が矢玉だと判明し、以降「矢玉アナ」と呼ばれるようになる。主に画面の枠外から解説を行ったり、キャラクターにツッコミを入れたり、天気予報風に次回予告を行う。また、人語の話せないキャラクターの通訳も担当する。しかし、たまにやる気を無くして余計なことを言ってキャラクターを怒らせることもままある。昔はちょっとリッチな家の娘[注 7]だったが、雷に打たれてすべてを失ったため、雷が嫌いになった。ストーリー展開を邪魔したり元に戻したりして、テンポやメリハリをつけるためのキャラクター(狂言回し)として用意された。序盤はストーリーに影響しない解説者的存在であったが、徐々にストーリーの進行に大きく影響する立ち回りとなる。至るところに出没できる解説者ポジションを生かし、ときには大人として則安にアドバイスを行うこともあった。大きさは自由自在で人間以下のサイズをとることもあれば、実サイズで出てくることもある。テレビ東京アナウンサー(当時)の矢玉みゆき(現・白石海夕希)がモデルで、本作の企画段階では本人が出演する案もあった。原作者と同姓であることから採用された。アニメ放送時には、テレビ東京のニュース番組『ニュースウェーブ615』で矢玉みゆきが使う指し棒の先端にはれぶたのフィギュアが付いていた。なお、ワタナベ監督の自身のホームページやその後の監督作品である『ぷにぷにぽえみぃ』、演出を担当した『にゃんこい!』第7話(バスガイドとして)などにも登場している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef