はせがわ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、仏具店について説明しています。その他の「はせがわ」については「長谷川」をご覧ください。

株式会社はせがわ
Hasegawa Company, Limitedはせがわ福岡本店・福岡本社
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 8230福証 8230
本社所在地 日本
812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町12-192
設立1966年12月28日
業種小売業
法人番号3290001015800
事業内容仏壇仏具事業
墓石事業
屋内墓苑事業
代表者代表取締役社長 新貝三四郎
資本金40億3,350万8千円[1]
発行済株式総数1,839万8千株
(2014年3月31日現在)
売上高193億7,863万円[1]
(2017年3月期)
純利益15億4,057万9千円
(2014年3月期)
純資産89億2,807万9千円
(2014年3月期)
総資産177億2,211万7千円
(2014年3月期)
従業員数1,132名[1]
(2017年3月期)
支店舗数122店舗[1]
(2018年3月現在)
決算期3月31日
主要株主長谷川興産 21.40%
長谷川裕一 11.48%
西日本シティ銀行 4.74%
日本トラスティ・サービス信託銀行 (信託口)4.25%
福岡銀行 3.68%
はせがわグループ社員持株会 3.50%
みずほ銀行 3.10%
(2014年3月31日現在)
外部リンクhttps://www.hasegawa.jp/
テンプレートを表示

株式会社はせがわは、仏壇仏具墓石等を専門とする会社。小売、卸ともに業界最大手で唯一の上場企業。本社は福岡県福岡市博多区東京都文京区に所在。登記上の本店は福岡市。
沿革について

1929年9月 初代社長・長谷川才蔵が福岡県直方市古町に長谷川仏具店を創業。

1954年 仏壇の自家製造を開始。

1963年 現・相談役である長谷川裕一が入社。

1966年 販売部門を長谷川仏壇店とし、製造部門を長谷川仏壇製造所に法人化。

1976年 株式会社はせがわに改称。

1988年 福岡証券取引所に上場。

1994年 大阪証券取引所第2部に上場。(2012年5月28日上場廃止)

2007年 福岡市に新本社ビル完成。

2008年4月 長谷川裕一会長、長谷川房生社長就任。

2012年3月29日 東京証券取引所第2部に上場。

2013年3月29日 東京証券取引所第1部へ指定替え。

2013年7月 新CI導入、ロゴマークを変更。

2014年6月 長谷川裕一会長が相談役に、長谷川房生社長が代表取締役会長にそれぞれ退き、富士銀行出身の井上健一専務が社長に昇格。

2016年4月 井上健一社長が取締役に、江崎徹副社長が社長に就任[2]

2021年1月 江崎徹社長が取締役に、新貝三四郎取締役が代表取締役社長に就任

事業内容についてはせがわ前原店(福岡県糸島市
仏壇事業
販売部門と製造卸部門に分かれる。直営店を全国に133店舗展開[3]
墓石事業
直営店にて販売と霊園紹介を行う。1997年より本格参入。
葬儀紹介業
2007年より参入。東京都のみ対象。
持分法非適用関連会社

株式会社はせがわ美術工芸

泉州恩慈諮詢服務有限公司

株式会社ナイガイトレーディング

放送CMについて.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef