はじめてのこくご_ことばあ!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "はじめてのこくご ことばあ!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?: "はじめてのこくご ことばあ!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年1月)

『はじめてのこくご ことばあ!』は、2002年4月10日から2008年3月10日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校1年生・2年生向け[1]学校放送(教科:国語)。放送開始から2003年3月19日までは『ことばあ!』と題して放送されていた。
概要

それまで小学校1年生向けの番組として放送されていた『あいうえお』の後継番組であり、対象学年を2年生にも広げた上で放送を開始した。メインキャラクターの「ことばあ」と一緒にダンスやゲームをしながら、集団生活やコミュニケーションのとり方を身につける内容だった[2]
放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。
ことばあ!

期間放送時間
2002年4月10日 - 2003年3月19日水曜日 09:00 - 9:15
2003年4月以降も『はじめてのこくご』の再放送枠として使用。

はじめてのこくご ことばあ!

期間放送時間
2003年4月7日 - 2004年3月15日月曜日 10:00 - 10:15
2004年4月9日 - 2005年3月18日金曜日 10:00 - 10:15
2005年4月4日 - 2008年3月10日月曜日 10:45 - 11:00

キャスト

ことばあの声:
堀絢子

おがちゃん:緒方賢一

こどもたち:大橋彩香、荻原姫桜、増田嵐樹森下翔梧、柳沢愛華、山岡太郎、山本夏海

ナレーション(詩の朗読などを担当):室井滋勝村政信RAG FAIR

音楽
テーマソング「ことばあ!」
作詞:工藤直子 / 作曲・編曲:田ノ岡三郎 / 歌:東京放送児童合唱団、ことばあ
スタッフ

ことばあ操作 - まきたまさこ

振付 - 桜井郁也、大原晶子

音楽 - 田ノ岡三郎

人形美術 - じろっぽ

小道具 - 関口優子

衣装美術 - 植原ゆかり

脚注^ “ ⇒はじめてのこくご ことばあ! <終> 「ありがとう またあした」 | 番組表検索結果詳細 | NHKクロニクル”. 日本放送協会. 2016年3月18日閲覧。[リンク切れ]
^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2003』日本放送出版協会、2003年10月31日、205頁。 

外部リンク

ことばあ!
- NHK放送史

はじめてのこくごことばあ! - NHK放送史

NHK教育テレビジョン 水曜日9:00枠
前番組番組名次番組
あいうえお
(2001年4月11日 - 2002年3月13日)ことばあ!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef