のあのわ
[Wikipedia|▼Menu]

のあのわ
左よりゴウ(Gt.)、nakame(Ba.)、Yukko(Vo./Vc.)、荒山リク(Key.)
基本情報
別名野愛の輪
出身地 東京都
ジャンルポップス
ポストロック
活動期間2003年 -
レーベルSPEEDSTAR RECORDS
事務所SPEEDSTAR MUSIC
公式サイト ⇒http://noanowa.jp/

メンバーYukko(ボーカルチェロ
ゴウ(ギター
nakame(ベース
荒山リク(キーボード

旧メンバー本間シュンタ(ドラム

のあのわは、日本バンドボーカルチェロ担当のYukkoを中心にした5人組編成(ドラムはサポートメンバー)で構成され、自身たちを「バンド」とは名乗らずに「楽団」という言葉を用いて活動を行っていた。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "のあのわ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2010年1月)

高校の同級生であったYukkoとゴウが、高校時代に組んでいたバンドが母体となる。当時はeastern youth等に影響を受けたオルタナティヴ・ロックバンドで[1]、Yukkoはギターを弾きながら歌っていた[2]が、メンバーの脱退によって活動を休止する(この時期をメンバーは「モグラ時代」と呼ぶ[1])。2003年に、大学に進学したゴウが同じサークルメンバーであったnakameを誘い、Yukkoと共に「野愛の輪」を結成する[3]。その後、Yukkoのチェロ転向や荒山と本間の加入を期に現在の音楽性を確立し「のあのわ」に改名、現在に至る。

バンド名は語感の響きの良さを重視して付けられた[2]。音楽性としてはミュージカルのような派手なアレンジを施したポップロックからアバンギャルドなポストロックまで網羅している。

2013年10月の公式Facebookの更新以降は「のあのわ」名義の音楽活動及び荒山以外のメンバーの近況が不明である[4]

2022年4月22日にFMひがしくるめ「しふくなフライデー」に荒山がゲスト出演して、「メンバー同士の性格が変わり、活動が緩やかになった。」とコメントしている[5][6]
メンバー

Yukko(ユッコ)

ボーカル・チェロ担当。
東京都出身。血液型A型。本名は坂本由紀子。

のあのわの全ての楽曲の作詞を手掛ける。

ジャンクフードやブルドック系、海外ドラマ、幻想動物を好む。

大きな目立つ楽器を弾きたいという理由で、のあのわにチェロを導入することを決めた。

愛用のチェロを窃盗されたことがある。しかし、後に発見されている。


ゴウ

ギター担当。東京都出身。血液型B型。本名は曽根剛毅。

主にのあのわの楽曲の作曲を手掛ける。

釣りとビールが大好きである。

よくギターを失くしてしまう。


nakame(ナカメ)

ベース担当。神奈川県出身。血液型B型。本名は中村尚登。

麺類とゲーム、映画鑑賞を好む。中でもSTAR WARSが大好きである。


荒山リク(あらやま リク)

キーボード担当。栃木県出身。血液型O型。本名は荒谷誠人。

インターネットでのメンバー募集がきっかけで加入。

一人旅、子ども、映画音楽、お酒を好む。

2014年以降、「荒山陸」名義でソロ活動を行っている[7]

2019年6月、「Compath」に本名の「荒谷誠人」名義で加入する[8][9]

公益財団法人東京ミュージック・ボランティア協会の「みんなの家’77」の施設長であり、音楽療法に取り込んでいる[10]


旧メンバー

本間シュンタ(ほんま シュンタ)

ドラム担当。東京都出身。血液型O型。


来歴

Yukkoとゴウが高校時代に母体となるバンドを結成し、活動を開始。その後、メンバーの脱退を期に活動を停止。

2003年

ゴウと大学の音楽サークルで一緒だったnakameが加入し、「野愛の輪」を結成。


2005年

インターネット上で行ったメンバー募集を介して荒山リクが加入。同時期にYukkoがチェロを購入し、バンドに導入。


2007年

9月、自主制作盤「noanowa demo.ep」をライブ会場およびハイラインレコーズ限定で発売。

10月、本間が加入し、現在のメンバー構成となる。


2009年

2月18日ミニアルバム『ゆめの在りか』でSPEEDSTAR RECORDSよりメジャーデビュー

4月より、J-WAVE『MUSIC WONDERLAND』、K-MIX『のあのわのちょちょチョイス!!!』が開始。ラジオレギュラーパーソナリティーを務める。

8月8日、1枚目のシングル「ループ、ループ」を発表。

9月9日、初のフルアルバム『SPECTACLE』を発表。

11月18日、2枚目のシングル「Sweet Sweet」を発表。


2010年

3月3日HOME MADE 家族の5thアルバム『CIRCLE』にYukkoが参加。

6月2日、2010年初のリリースとなる、3枚目のシングル「グラデーション」を発表。

7月宅間孝行の劇団東京セレソンデラックスの公演「くちづけ」にアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」をのあのわがカバーした主題歌が起用[11]

8月4日、2ndフルアルバム『MAGICAL CIRCUS』を発表。


2011年

5月11日、2011年初のリリースとなる、4枚目のシングル「Have a Good Day!」を発表。

7月6日、タイアップ曲「Have a Good Day!」を含む2ndミニアルバム「Hi! How Are You?」を発表。


2012年

7月11日、OTODAMA SEA STUDIOでのライブをもって、ドラムの本間シュンタが脱退。以降のライブはサポートドラマーを迎えて行っている。

7月より、自主企画によるツーマンライブ「i like i like i like」をShibuya O-nestで三ヶ月連続開催。(ゲスト:第一弾(7/20)andymori、第二弾(8/24)マイア・ヒラサワ、第三弾(9/15)須藤寿 GATALI ACOUSTIC SET)

“Cry Like a Monster Tour 2013”にて。

2013年

3月6日、3rdフルアルバム「Cry Like a Monster」を発表。リード曲である「Hurry Up!」はインディーズランキング1位を獲得する。

のあのわ “Cry Like a Monster Tour 2013”を大阪名古屋東京の3都市で開催。


2015年

8月19日、荒山陸のアルバム『宇宙とPOP』の曲「地上のオリオン (feat. Yukko)」にYukkoが参加[12]

11月12日、「宅間孝行&Yukko」として「くちづけとともにI LOVE YOU」がレコチョクで配信される[13]


ディスコグラフィー
シングル

枚発売日タイトル規格品盤オリコン
1st
2009年8月8日ループ、ループVICL-36509圏外
2nd2009年11月18日Sweet SweetVICL-36551111位
3rd2010年6月2日グラデーションVICL-36585:初回限定盤
VICL-36586:通常盤70位
4th2011年5月11日Have a Good Day!VICL-3663728位

ミニアルバム

枚発売日タイトル規格品盤オリコン
1st2009年
2月18日ゆめの在りかVICL-63203125位
2nd2011年7月6日Hi! How Are You?VICL-6375257位

フルアルバム

枚発売日タイトル規格品盤オリコン
1st2009年
9月9日SPECTACLEVIZL-345:初回限定盤
VICL-63366:通常盤72位
2nd2010年8月4日MAGICAL CIRCUSVIZL-384:初回限定盤
VICL-63639:通常盤71位
3rd2013年3月6日Cry Like a MonsterDDCB-14018160位

限定作品
noanowa demo.ep
(2007年9月)

ライブ会場、ハイラインレコーズ限定発売


noanowa demo.ep +(2009年1月14日

タワーレコード初回限定発売


Live Session EP(2009年11月25日

iTunes Store配信限定発売


グッド・バイ・マイ・ラブ(2010年7月7日

アン・ルイスの楽曲のカバー

東京セレソンデラックス 2010年本公演「くちづけ」主題歌

劇場、ライブ会場限定発売[14][15]


タイアップ

曲名タイアップ
ゆめの在りかTBS系『
CDTV』2009年2月度エンディングテーマ
ループ、ループスペースシャワーTV2009年8月度POWER PUSH選出曲
TBSメガデジ』2009年8月度エンディングテーマ
ユニーイズミヤフジ・リテイリング共同開発プライベートブランド「Style ONE」CMソング
BS日テレボウリング革命 P★League』第22戦 - 第24戦(2009年10月 - 2010年3月放送)エンディングテーマ
Your Song全国専門学校広報研究会TVCMソング
LineNHK-FMミュージックライン』2009年8・9月度オープニングテーマ
Sweet Sweet日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2009年11月度POWER PLAY
海遊館CMソング
もぐらは鳥になるNHKトップランナー』2010年度テーマ曲
ネバーランドBS日テレボウリング革命 P★League』第28戦 - 第29戦(2010年10月 - 2011年1月放送)エンディングテーマ
Have a Good Day!資生堂ANESSA』CMソング
Calling海遊館2011春TV-CMソング
Pee-Kaa-Boo海遊館2011夏TV-CMソング
バラ色のダンス海遊館2012春TV-CMソング

ミュージックビデオ

監督曲名
川村ケンスケ「Sweet Sweet」「ゆめの在りか」「グラデーション」「ループ、ループ」
佐々木あゆみ「もぐらは鳥になる」
清水康彦「Have a Good Day!」
竹内洋祐「スクォンクの涙」
松本剛「Hurry Up!」

テレビ

レコ☆Hits!日本テレビ、2011年5月4日)出演

主な出演イベント

2008年07月25日 -
aquarifa×NINESPICES共同企画 沈黙した構造主義vol.2

2008年10月31日 - MINAMI WHEEL 2008

2009年04月21日 - J-WAVE LIVE WONDERLAND?新しい音楽を見つけよう!?

2009年05月06日 - 心響(HIBIKI) ROCK FES. 2009

2009年07月04日 - Hot Stuff 30th Anniversary Special Live "out of our heads"

2009年07月26日 - SETSTOCK'09

2009年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef