ねらわれた学園_(1981年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ねらわれた学園 > ねらわれた学園 (1981年の映画)

ねらわれた学園
監督大林宣彦
脚本植木昌一郎
原案葉村彰子
原作眉村卓
製作逸見稔
稲葉清治
製作総指揮角川春樹
出演者薬師丸ひろ子
高柳良一
音楽松任谷正隆
主題歌松任谷由実
守ってあげたい
撮影阪本善尚
編集PSCエディティングルーム
製作会社角川春樹事務所
配給東宝
公開 1981年7月11日
上映時間90分
製作国 日本
言語日本語
配給収入12億5000万円[注 1]
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『ねらわれた学園』(ねらわれたがくえん)は、1981年7月11日に公開された薬師丸ひろ子主演・大林宣彦監督による日本映画(旧)角川春樹事務所製作、東宝配給。眉村卓の少年少女向け小説『ねらわれた学園』が原作。同時上映は『ブルージーンズ メモリー』。
概要「ねらわれた学園」も参照

角川映画アイドル路線および、大林宣彦の“大林ワールド”と呼ばれる独自の映像スタイルを確立させた作品[2]薬師丸ひろ子も本作でアイドルとしての地位を確立させた[3][4]。「キャンペーンの最中に行く先々でファンが増えてくる、アイドルが誕生する過程を体験した」と大林は話している[4][3]。このため『ねらわれた学園』は「アイドル映画」時代の開幕を告げる作品と評される[5][6]。『日経エンタテインメント!』2015年3月号の特集「アイドル&女優が輝く映画」では、その系譜の始まりに本映画が据えられた[7]。また本作はSFのジャンルに入れられるが、アイドルが恐怖に巻き込まれるスリリングな展開と独特の陰のある映像は、その後の「アイドル・ホラー」に大きな影響を与えたとも評され、その嚆矢とも評される[3][8]
ストーリー詳細は「ねらわれた学園#ストーリー」を参照

原作からは、舞台を中学校から高校へと変更している。また、薬師丸演じるヒロインの名前が「三田村由香」であること、峰岸演じる京極の設定など、他にも変更点が多い[5]
キャスト

三田村由香(原作での楠本和美):
薬師丸ひろ子

関耕児:高柳良一

高見沢みちる:長谷川真砂美

星の魔王子:峰岸徹

有川正一:手塚真

山形先生:三浦浩一

清水先生:大石吾朗

高倉先生:明日香和泉

須田先生:岡田裕介

校長先生:眉村卓

三田村卓也:山本耕一

三田村圭子:赤座美代子

関熊吉:ハナ肇

関タケ:千石規子

関道子:長谷川真由美

店員・広志:鈴木ヒロミツ

有川峰子:久里千春

車椅子の男:田山力哉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef