にじさんじ
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年6月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2022年6月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年6月)
出典検索?: "にじさんじ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

にじさんじ
開発元ANYCOLOR株式会社[1]
初版2018年2月8日
対応OSiOS
対応言語日本語
サポート状況クローズドリリース
ライセンスプロプライエタリ・ライセンス
公式サイトwww.nijisanji.jp
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

にじさんじ

活動期間2018年1月31日 -
登録者数147万人
総再生回数705,235,594回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人
登録者1,000,000人2022

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-01-01-00002024年1月1日時点。
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

にじさんじ公式切り抜きチャンネル【NIJISANJI official Best Moments】

活動期間2020年7月26日 -
登録者数41.5万人
総再生回数264,643,823回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-01-01-00002024年1月1日時点。
テンプレートを表示


YouTube
チャンネル

NIJISANJI English Official

活動期間2020年4月17日 -
登録者数82.3万人
総再生回数188,387,222回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-01-01-00002024年1月1日時点。
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

NIJISANJI ID Official

活動期間2019年8月13日 -
登録者数9.99万人
総再生回数8,653,646回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-01-01-00002024年1月1日時点。
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

???? / NIJISANJI KR Official

活動期間2020年1月17日 -
登録者数3.13万人
総再生回数1,062,871回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-01-01-00002024年1月1日時点。
テンプレートを表示

「にじさんじ」は、ANYCOLOR株式会社が運営する、バーチャルライバーグループ[2][3][4]同名のスマートフォンアプリ[2][3]を使用して活動する。

本記事では便宜上、前者の所属ライバーを「所属ライバー」または単に「ライバー」、後者を「公式アプリ」または単に「アプリ」と表記する。
概要

バーチャルライバーグループとしての活動は、生放送を中心とし、配信内容も雑談・ゲーム実況・カラオケ配信など多岐に渡るが、動画の投稿やオリジナル楽曲の公開を行うライバーも存在する。グループとしての強みを生かし、ライバー同士のコラボ配信やグループ全体でのイベントも行っている。また、VTuber業界ではかつて3Dモデルを使用したキャラクターが主流であったが、にじさんじのライバーが2Dモデルで登場して以降、2DモデルのVTuberも増加したことで「VTuber業界に一石を投じた」とする見方もある[5]。ライバーの一部には音楽活動や声優として地上波での活動やメジャーデビューをした者もいる。(後述)

2019年12月15日には「にじさんじ」がニコニコ大百科及びピクシブ百科事典の該当記事総アクセス数最多記録となり『ネット流行語100 2019』年間大賞を受賞[6]

2020年6月1日、任天堂と著作物利用に関する包括的許諾契約を締結[7]。2020年8月3日、セガと著作物利用に関する包括的許諾契約を締結[8]

LINEリサーチ(リサーチノート)の2021年の調査によれば、男子高校生が好きなYouTuberで第4位[9][10]
所属ライバー

所属ライバーはANYCOLOR(旧:いちから)が開催するオーディションによって選ばれている[2][3]。2021年6月のANYCOLOR所属のタレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー」(VTA)の候補生募集開始に伴い、「にじさんじ」の常設の随時オーディションは終了している[11]。それぞれがバーチャルライバーとして活躍しており、2022年12月時点での総数は約150名[12]。また月ノ美兎は、2018年4月7日のニコニコ生放送においてユーザーが作成した3Dモデルを公式モデルとして扱う形で、にじさんじアプリの枠を超えていわゆる3D化を果たした[13]

「にじさんじ」は2018年2月に始動した。同5月にゲーム配信者に特化したグループである「にじさんじゲーマーズ」、同6月にグループ活動の可能性を秘めたチャレンジ枠の「にじさんじSEEDs」が活動開始した。にじさんじプロジェクト初の男性グループ「VOIZ」は同6月8日に活動開始し、声劇や楽曲制作を展開予定であったが[14]、同8月9日にグループ活動を終了した[15]

2018年12月末より「にじさんじ」「にじさんじゲーマーズ」「にじさんじSEEDs」は「にじさんじ」に統合された[16]

2022年2月17日には、インドネシアVTuber事業「NIJISANJI ID」・韓国VTuber事業「NIJISANJI KR」を日本国内向けグループ「にじさんじ」に統合することが発表され、2022年4月15日より両グループが「にじさんじ」に統合された[17][18]。『NIJISANJI ID』の詳細については「#NIJISANJI ID」を参照『NIJISANJI KR』の詳細、統合前に引退したライバーについては「#NIJISANJI KR」を参照
所属ライバー一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:269 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef