なるみ・岡村の過ぎるTV
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ナイトinナイト > なるみ・岡村の過ぎるTV

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

なるみ・岡村の過ぎるTV
SUGIRU-TV
収録が行われている
大阪市福島区のABCテレビ
ジャンルバラエティ番組
構成石原健次
大井洋一
戸田倫形
ほか
演出南雄大(チーフD)
出演者なるみ
岡村隆史ナインティナイン
ナレーター藤崎健一郎
オープニングchelmico「Easy Breezy」(冒頭の放送内容紹介時)
ジャック・オッフェンバック天国と地獄(地獄のオルフェ)」(タイトルバック)
キング・クリムゾン21st Century Schizoid Man
エンディングピットブル「Bad Man」
製作
プロデューサー鈴木洋平
下山航平
亀井俊徳
田川裕也
制作バックアップメディア(協力)
吉本興業(制作協力)
製作朝日放送テレビ(ABCテレビ)(制作著作)

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
[1]

パイロット版
放送期間2013年7月22日
放送時間月曜日 23:17 - 翌0:17
放送分60分
回数1

レギュラー版
(日曜枠)
放送期間2013年10月6日 - 2016年3月27日
放送時間日曜日 23:15 - 翌0:10
放送分55分

レギュラー版
ナイトinナイト月曜枠、2016年4月から2018年9月まで)
放送期間2016年4月11日 - 2018年9月24日
放送時間月曜日 23:17 - 翌0:17
放送枠ナイトinナイト
放送分60分

レギュラー版
(ナイトinナイト月曜枠、2018年10月から2019年9月まで)
放送期間2018年10月1日 - 2019年9月23日
放送時間月曜日 23:22 - 翌0:22
放送枠ナイトinナイト
放送分60分

レギュラー版
(ナイトinナイト月曜枠、2019年10月から)
放送期間2019年9月30日 -
放送時間月曜日 23:17 - 翌0:17
放送枠ナイトinナイト
放送分60分
特記事項:
制作局については、2018年3月26日(2017年度最終放送日)までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送。
テンプレートを表示

『なるみ・岡村の過ぎるTV』(なるみ・おかむらのすぎるティーヴィー、英称:SUGIRU-TV)は、2013年10月6日から 朝日放送テレビ(ABCテレビ)[注 1]で放送されているバラエティ番組なるみおよび岡村隆史ナインティナイン)の冠番組である。

朝日放送(当時、現朝日放送グループホールディングス。以下同)では、2013年7月22日に特別番組として放送した[1][2]後に、同年10月から毎週日曜日のバラエティ番組としてレギュラー化。朝日放送テレビと同じテレビ朝日系列局の一部系列局でも、朝日放送テレビから遅れネットで放送している(詳細後述)。

2016年4月11日からは、朝日放送での放送時間を毎週月曜日の23:17 - 翌0:17に変更。この変更を機に、『ナイトinナイト』(自社制作による月 - 木曜日深夜のバラエティ番組レーベル)の月曜枠に組み込まれた。2018年10月1日から2019年9月23日までは5分繰り下げの月曜 23:22 - 翌0:22に変更。2019年9月30日からは1年ぶりに5分繰り上げの月曜 23:17 - 翌0:17に再び変更。
概要

日本全国から集まった「○○過ぎる人」「○○過ぎる店」「○○過ぎるモノ」など、世の中の常識を逸するモノや人を紹介し、なるみと岡村の○○過ぎるのトークや、○○過ぎるを探すロケなど行うバラエティ番組[3]。ABCテレビ本社のスタジオで収録されており、特番・レギュラー版ともに番組終盤で岡村が「すご過ぎる大賞」を選出する(一部の回を除く[4])。なお、特番ではABC本社内の美術倉庫で収録が行われたが、レギュラー版ではスタジオにセットが組まれている。現在は「大阪べ?たバンク」を主に放送中。

ABC→ABC TVが制作する関西ローカル向け番組で岡村がレギュラーを務めるのは、『ワイドABCDE?す』以来19年振り[5]。ナレーションに起用した同局アナウンサーの藤崎健一郎は、声優の家弓家正に似た口調で淡々と語っている。

開始当初は、同枠で放送されていた『東西芸人いきなり!2人旅』、『知ってるor知ったか?クイズ!バレベルの塔』と同様に、放送期間を半年間と決めていた(2013年10月から2014年3月の半年間)[6]。しかし、なるみ・岡村による朝日放送本社社長室の継続直訴ロケ(2014年2月16日放送分)で、社長の脇阪聡史から同年4月以降も放送を続ける方針であることが発表された。

番組視聴率は高く、深夜時間帯ながら時に10%を超えることもある[7]。また、ビートたけし明石家さんまなどの大物芸人をスタジオに招いて収録した内容を、2週にわたって放送することもある。この場合には、収録するスタジオの床に赤絨毯を敷くなど、特別な対応が見受けられる[8]

2015年8月30日・10月25日には、ABC以外のテレビ朝日系列で同時間帯に放送されている『関ジャム 完全燃SHOW』が前倒し拡大したため、それを差し替える形で本番組もそれぞれ22:52・22:55から前倒し拡大して放送された。

なお、なるみは2015年11月末から、第1子の産前産後休暇で芸能活動を一時休止(同年12月11日に男児を出産)。同年内の休暇期間中には、番組のタイトルを変えずに、休暇前に収録した内容を最終放送日(12月27日)まで順次放送した。2016年1月以降の放送分については、番組タイトルを維持しながらも、なるみが復帰するまで岡村が単独で進行。その一方で、岡村と縁の深い芸能人(宮迫博之出川哲朗など)を、パートナー扱いで毎回ゲストに迎えていた。

制作局・ABCによる関西ローカル放送分では、番組開始当初から、『やべっちFC』(岡村の相方・矢部浩之がMCを務めるテレビ朝日制作全国ネット番組)の直前に放送枠を設定。編成上は、ナインティナインが出演する2つの番組を連続させていた。

2016年4月11日からは、放送時間を毎週月曜日の23:17 - 翌0:17(『ナイトinナイト』月曜枠)に変更。5月9日放送分からは、なるみがMCに復帰した[9]

2018年4月よりインターネット配信TVerでも放送日翌日に最新回を更新の上、期間限定配信を行っている(本番組の非ネット地区でも制作局における最新回を視聴可能)。

2018年4月7日には、本番組を原案とした映画『ありえなさ過ぎる女 ?被告人よしえ?』が公開された。主演はこれが映画初主演となる浅香あき恵で、ある殺人を巡る法廷のやり取りを描いたサスペンス作品となっている。映画には当番組に出演しているベテラン芸人やなるみ・岡村も本人役で出演している。

2018年10月1日からは『報道ステーション』(テレビ朝日制作)が5分後拡大(21:54 - 23:15)となったため、5分繰り下げの月曜 23:22 - 翌0:22での放送となったが2019年9月30日からは報道ステーションが5分繰り上がり(21:54 - 23:10)になったため、放送時間が再び月曜 23:17 - 翌0:17となった。
出演者

なるみ

2016年5月9日放送分で、岡村に知らせないまま、収録中のスタジオへ第1子と共に登場。産前産後休暇からの復帰後初めて、番組に出演した。


岡村隆史ナインティナイン

長らく独身生活を送っていたが、相方の矢部浩之と共にパーソナリティを務める『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送制作)の2020年10月22日深夜(23日未明)放送分で、一般人の女性と結婚していたことを発表。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef