ながやす巧
[Wikipedia|▼Menu]

ながやす 巧(ながやす たくみ、1949年1月4日[1] - )は、日本漫画家長崎県生まれ[1]熊本県育ち[2][3]
概歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ながやす巧" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年8月)


ちばてつやの漫画『ちかいの魔球』に深い感銘を受けて[1]漫画家を目指し上京。貸本劇画作家としてデビューし、南波健二プロダクションのアシスタントを経て独立。1969年少年漫画雑誌連載の『男になれ』で商業誌デビュー。


代表作のひとつに梶原一騎原作の『愛と誠』(1975年度講談社出版文化賞)がある。1998年以降は浅田次郎の小説をコミカライズしたものを発表しており、原作の世界観に忠実かつ緻密な人物・風景描写を二次元の場において再現しており、その描写力に浅田は惜しみない絶賛を送っている。


デビュー以来、「人がいると気を使ってしまうので集中できない」との理由でアシスタントは全く使わない主義であり、背景やモブシーンも全て自らペンを入れる。2008年に貸本作家デビューから45周年を迎えるにあたり、短編3作と短期連載1作を収録したアンソロジー「画業45年記念出版 ながやす巧 作品集」が講談社から発売された。巻末エッセイでは『愛と誠』連載中は布団で寝たことがなく、『鉄道員』は原稿を全て描き上げてから掲載となり、他の連載作もある程度まとまった量を描き溜めておく場合が多いと述べている。


2010年には別冊少年マガジンで『壬生義士伝』を連載する傍ら[4]、同誌連載作の『どうぶつの国』応援企画として全連載作家が4コマ漫画を寄稿した『どうぶつよんこま』にて、自身の作家生活で初と述べる4コマ漫画を執筆した[5]。同年、『壬生義士伝』で第39回日本漫画家協会賞・優秀賞を受賞[6]


2017年3月23日、『浦沢直樹の漫勉』(NHK Eテレ)にてテレビ初出演。初めて仕事場へカメラが入り、執筆過程や浦沢直樹との対談が放送された[2][3][7]

2019年、生誕70年・画業55年を記念して原画展が開催された[8]

2023年、『壬生義士伝』が完結[9]

2024年4月12日、第53回日本漫画家協会賞・文部科学大臣賞を受賞[10]

作品リスト
貸本劇画

撮影(1964年、東京トップ社


不運(1964年、東京トップ社)

その愛・・・散る(1964年、東京トップ社)

てまねきの罠(1965年、東京トップ社)

なくさないでネ ペンダント(1965年、ひばり書房

あいつとこいつとこの俺と(1966年、ひばり書房)

おにいちゃんの初恋(1966年、ひばり書房)

おねえさん(1966年、ひばり書房)

雪にとけた愛(1967年、ひばり書房)

島へ(1967年、ひばり書房)

若者(1967年、ひばり書房)

レッツゴードライブ(1968年、ひばり書房)

戦場の墓標(1968年、ひばり書房)

おふくろ(1968年、ひばり書房)

すべってコロンデ(1968年、ひばり書房)

雑誌掲載

★印は「ながやす巧 作品集」収録作

男になれ!(1969年、
増刊少年サンデー小学館

黒い鷹(1969年、デラックス少年サンデー、小学館)

野良犬の死(1969年、週刊少年チャンピオン秋田書店

青い叫び(1969年、増刊少年サンデー、小学館)

片腕の報酬(原作:北沢力、1969年、デラックス少年サンデー、小学館)

ブライガン(原作:北沢力、1969年、デラックス少年サンデー、小学館)

誓いの旗(チェッカー)(原作:神保史郎、1969年、週刊少年サンデー、小学館)

雨に消えた現金(1970年、週刊少年ジャンプ集英社

その人は昔(原作:松山善三、1970年 - 1971年、別冊少年ジャンプ集英社)★

錆びた銃口(1971年、増刊希望の友潮出版社

Vの口笛(原作:遠崎史郎、1971年、週刊少年ジャンプ、集英社)

牙走り(原作:小池一雄、1972年、週刊少年サンデー小学館

鬼輪番(原作:小池一雄、1972年、マンガストーリー、双葉社

愛と誠(原作:梶原一騎、1973年 - 1976年、週刊少年マガジン講談社

リングの鷲(原作:後閑英雄、1977年、希望の友→少年ワールド、潮出版社)

故郷を撃て!(原作:滝沢解、1979年、週刊少年マガジン、講談社)

ぶらりぶらぶら物語(原作:松山善三、1981年、コミックトム、潮出版社、全1巻)

潮騒伝説(原作:松山善三コミックトム潮出版社

チャンピオン(原作:史村翔、1984年、週刊ヤングマガジン、講談社)★ - KCデラックス『歌謡漫画大全集』に収録。

雪の終わり(原作:史村翔、1985年、週刊ヤングマガジン、講談社)

Dr.クマひげ(原作:史村翔、1986年 - 1988年、週刊ヤングマガジン、講談社)

ヒーロー(原作:史村翔、1988年、週刊ヤングマガジン、講談社)

沙流羅(原作:大友克洋、1990年 - 2004年、週刊ヤングマガジン、講談社)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef