ながきふさひろ
[Wikipedia|▼Menu]

ながき ふさひろ(本名:永木 總博、1937年8月27日 - 2010年11月27日 )は、大阪府出身の日本のアニメ演出家漫画家アニメ監督。別名義に永樹 凡人。弟はアニメーターの永木龍博。
来歴

昭和20年代(1945年 - 1954年)から昭和30年代(1955年 - 1964年)にかけて、永樹凡人名義で貸本漫画の少女漫画家として活躍。1961年に漫画家でもあるアニメーターの古沢日出夫に紹介されて東映動画に入社。アニメ制作の道へ入る。東映動画の劇場長編作品で動画を担当した後、1964年に東映動画を退社して、香西隆男、小泉謙三、我妻宏らとアニメスタジオのハテナプロを設立。東映動画、虫プロダクションピー・プロダクションのテレビアニメの外注をこなした。ハテナプロが解散してからは、1970年に弟の龍博らと設立したスタジオ・ジョークを主宰。演出や作画監督をこなした。

アニメスタジオの経営者としてはスタジオ・ジョーク以外にも数々のスタジオを設立。韓国に美路動画、他社との共同で出資で1974年台湾で東台、1980年にはサン・ルックを設立。韓国への外注体制を築いた。1983年からはアニメのスタッフとしての活動を再開。1985年からはテレビアニメ『サザエさん』の演出の仕事を中心にした。
主な担当作品

あかねちゃん(演出)

アパッチ野球軍(作画監督)

イタダキマン(コンテ)

一休さん(作画監督、演出)

海のトリトン(コンテ、演出)

宇宙パトロールホッパ(作画)

ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間(監督、脚本)

おちゃめ神物語コロコロポロン(演出)

オバケのQ太郎(コンテ)

科学忍者隊ガッチャマンF(演出)

カリメロ(作画監督、演出)

ゲゲゲの鬼太郎(第1期)(演出)

サイボーグ009(演出)

サザエさん(演出・原画)

さるとびエッちゃん(演出)

ゼンダマン(演出)

忍者ハットリくん(コンテ、演出、作画監督)

楽しいムーミン一家 冒険日記(コンテ)

ドロロンえん魔くん(演出[1]

とんでも戦士ムテキング(演出)

パーマン(テレビ朝日版)(コンテ、演出、作画監督)

風船少女テンプルちゃん(演出)

ふしぎなメルモ(演出)

ひみつのアッコちゃん(第1作)(演出、作画監督)

まいっちんぐマチコ先生(演出)

魔女っ子メグちゃん(作画監督)

マジンガーZ(作画監督、演出)

魔法使いサリー(演出)

魔法使いチャッピー(作画監督)

魔法のマコちゃん(作画監督)

もーれつア太郎(第1作)(作画監督)

惑星ロボ ダンガードA(作画監督)

出典^ “ドロロンえん魔くん”. 東映アニメーション. 2016年6月4日閲覧。

参考資料

たるかす編集『魔女っ子大全集 東映動画編』
1993年バンダイ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8665 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef