なかやまきんに君
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

なかやまきんに.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}君(くん)
なかやまきんに君(2022年12月14日、荒川水系の流域治水大使任命式)
本名中山 翔二(なかやま しょうじ)
生年月日 (1978-09-17) 1978年9月17日(45歳)
出身地 日本福岡県福岡市東区
血液型AB型
身長177 cm
言語日本語
方言共通語
新喜劇出演時は大阪弁
最終学歴サンタモニカ・カレッジ運動生理学部
出身NSC大阪校22期
コンビ名ザ☆健康ボーイズ(不定期)
グループ名吉本新喜劇2002年 - )
相方八木真澄ザ☆健康ボーイズ
芸風漫談コント一発ギャグ、マグマ中山
事務所吉本興業2000年 - 2021年)→フリー(2022年 - )
活動時期2000年 -
同期キングコング
南海キャンディーズ
NON STYLE など
現在の代表番組なし
過去の代表番組『新喜劇ボンバー!!
『せやねん!』
なかやまきんに君の筋肉留学
他の活動俳優
YouTuber
ボディービルダー
受賞歴
2003年 ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞
2003年 第11回芸能人サバイバルバトル優勝
2021年 第29回東京ノービスボディビル選手権大会1位(75kg超級)
2022年 マッスルビーチインターナショナルクラシック メンズマスターズ1位(40歳クラス)
2022年 第34回日本マスターズ男子ボディビル選手権6位(40歳以上級)
テンプレートを表示

なかやまきんに君
YouTube
チャンネル

ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】

ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】

活動期間メイン:2016年10月20日 -
サブ:2019年8月6日 -
ジャンルエンターテインメント
登録者数メイン:225万人[1]
サブ:55.4万人[2]
総再生回数メイン:3億4882万102回
サブ:5866万7946回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人
登録者1,000,000人2021年

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-12-09-00002023年12月9日時点。
テンプレートを表示
なかやまきんに君(2020年1月10日、西宮神社)

なかやまきんに君(なかやまきんにくん、1978年昭和53年)9月17日[3] - )は、日本の男性ボディビルダー俳優YouTuberお笑いタレント。本名は中山 翔二(なかやま しょうじ)[4]吉本総合芸能学院(NSC)大阪校22期生[5]。2021年末まで吉本興業に所属していた。福岡県福岡市東区出身。福岡市立和白東小学校福岡市立和白丘中学校、福岡工業大学附属高等学校(現・福岡工業大学附属城東高等学校)、サンタモニカ・カレッジ運動生理学部卒業。
来歴
留学前

学生時代から筋肉質な体格だったが、当時はボディビルよりもバスケットボールに熱中していた。高校時代に香椎のLBGYMで筋トレを始める。

タレントになった後、福岡の民放番組で2005年と2020年にそのLBGYMを来訪。その様子がRKB毎日放送とTNCテレビ西日本で放映された。

高校時代の同級生には女子柔道家でシドニーオリンピック銅メダリストの日下部基栄がいる。

高校卒業後は吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校に22期生として入学する[3]。なお、入学前に1998年10月30日放送の朝日放送テレビ探偵!ナイトスクープ』の依頼「世界一指を早く回せる男」に出演している[注 1][注 2]。これはバスケットボール選手が指を回す際の仕草である。NSCの同期には、スーパーマラドーナ・久保田かずのぶ(とろサーモン)・キングコングなどがいる。

2000年にNSCを卒業し、筋肉を使ったギャグを行うピン芸人「なかやまきんに君」として吉本興業からデビューした[3]。芸名の名付け親はNSCの先輩でもある原西孝幸FUJIWARA)だが、原西が当初考案した芸名は「なかやま」が無い単なる「きんに君」であったという。2001年には吉本新喜劇に入団し、店員やヤクザの子分役などを担当する。筋肉質な体を使って筋肉アピールをしながら喋るネタを一通り終え、兄貴分(または雇い主など)に「やるだけのことはやりました!!?」と報告して突っ込まれるというオチが定番だった[注 3]2003年1月、第24回ABCお笑い新人グランプリで審査員特別賞を受賞した。

2006年、新ネタとして「アメリカの文化を日本に紹介するため、ノースカロライナ州からやってきた男」という設定のキャラクター「キャプテン☆ボンバー」を考案し、同年のR-1ぐらんぷりで決勝に進出した。このときは舞台上になかやまきんに君の遺影を置き、きんに君とは別人という設定(きんに君と呼ばれても否定)でネタを披露した[注 4]。朝日放送テレビ『笑いの金メダル』 にキャプテン☆ボンバー名義で出演し、共演した上田晋也くりぃむしちゅー)に尋ねられても、頑なに「なかやまきんに君」であることを否定していた。所属する新喜劇内でもキャプテン☆ボンバーを全面に押し出し、自身を主役にしたイベント「新喜劇ボンバー!!」がスタート、また大阪府泉南郡岬町にある「みさき公園」の「ぷ?るらんどRiO」イメージキャラクターに起用されるなど知名度を大きく上げた。

同時期には鍛えた身体能力を駆使して当時流行していたTBS『最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦』などのスポーツ特番に出演し、数々の好成績を収めている(後述)。
筋肉留学
一度目の留学

2006年10月9日体育の日)に芸能生活を一時休業し、一年間の予定でボディビルダーにとっての聖地であるロサンゼルスへ向かい、自らのトレードマークである肉体を強化するための"筋肉留学"を行った。

2007年2月9日(2月9日の金曜日、筋肉にかけている)カリフォルニア州サンタモニカで全編英語のライブを行った。当初一回公演の予定だったものの現地の観客が多数詰め掛けたため急遽二回公演に変更し、およそ100人ほどの聴衆を前にライブを披露した。現地では「nobody knows your comedic style(前人未踏の芸風)」と評され、「賞賛を得た」と報道されている[6]。キャプテン☆ボンバーも披露し、日本とは逆に日本の文化をネタにしていた。2007年8月31日(現地時間)、初めて自らが主演・監督・脚本を担当した35分の自主製作映画「キャプテン☆ヒーロー」を公開。

2007年9月7日、予定期間を終えて筋肉留学から帰国。帰国した模様が同日に放送の毎日放送ちちんぷいぷい』で取り上げられた。その翌日には毎日放送『せやねん!』に生出演。帰国後初のテレビ番組出演で、3日後の9月10日には読売テレビなるトモ!』にも生出演した。9月29日には『せやねん!』に帰国後2回目の生出演、レギュラー番組に復帰した。2007年のM-1グランプリのために同じく筋肉質の芸人八木真澄サバンナ)と漫才コンビ「ザ☆健康ボーイズ」を結成し、準決勝進出の好成績を挙げた。2008年も「ザ☆健康ボーイズ」として、M-1に再挑戦[7]しており、現在もそれぞれの活動と並行して不定期でのコンビ活動を継続している[注 5]。同年には日本テレビ『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で筋肉料理研究家マグマ中山として出演し、以降も定期的にこのネタを行っている。
二度目の留学

帰国後の芸能活動を順調に再開しつつあった2008年1月23日、「1年間程度では大した成果が出ない」との考えから今度は永住覚悟、あるいは無期限での筋肉留学を開始した。アメリカでは一度目のように肉体強化だけではなく、語学勉強や空手ジムに通うなどの本格的な留学計画を立てている[7]。渡米後、カルフォルニア州の2年制の公立大学であり、アーノルド・シュワルツェネッガーの母校でもあるサンタモニカ・カレッジに留学した。

再留学後も定期的に帰国しており、留学40日後の2008年3月3日にはビザの申請のため急遽帰国し、改めてアメリカに向かっていた[8][9][注 6]3月27日発売の「モンスターハンターポータブル 2nd G」のCM「芸人編」に起用された他、M-1グランプリへの再挑戦(詳細は前述)のため、10月29日にも一時帰国している。日本滞在中は「LIVE STAND 08 OSAKA」への出演に加え、留学前まで準レギュラーだった『せやねん!』をはじめ、フジテレビ爆笑レッドカーペット』、TBS『ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円』などにも出演した。同年12月末に再渡米。留学の目的の一つとして「アメリカの映画やコメディショーに出演したい」という夢があり実際オーディションにもいくつか合格していたものの、留学ビザしか取得していなかったため出演は叶わなかったという[10]

2010年7月、先輩のなだぎ武がブログ上で「留学前より線が細くなった」と写真付きで報告しており[11]、むしろ筋力的にも衰えた状態となっていた。2011年1月、サンタモニカ・カレッジ運動生理学部を卒業した[12]。成績はGPA3.38と好成績を収めており、授業も日常会話も全て英語の環境で真面目に授業を受けていたことが明らかになり、憧れのシュワルツェネッガーの名も正確に発音できる(本人談)レベルの語学力を獲得した。卒業を記念してレイザーラモンHGレイザーラモン)をゲストに「Muscle Comedy 3 ?筋肉留学卒業公演?」をキャンパス内で開催した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef