どんどんドメルとロン
[Wikipedia|▼Menu]

どんどんドメルとロン

ドメルの像
ジャンルギャグ
アニメ
原作Dupa、なかはらまき
総監督笹川ひろし
シリーズ構成大平敏(文芸)
脚本大平敏、對馬昇、十品薫
三宅直子、小山真弓、内田幸子、他
音楽有澤孝紀
アニメーション制作和光プロダクション(製作協力)
製作テレビ東京、テレスクリーン(英語版)
放送局テレビ東京系列
放送期間1988年4月5日 - 1989年3月27日
話数全52話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『どんどんドメルとロン』は、Dupa(デュパ)、なかはらまきの原作によるテレビアニメテレビ東京にて1988年4月から1989年3月まで放送された。全52話。
ストーリー

精神的に若く元気な老人・ロンと、彼の飼い犬で、人語を解し車の運転までするドメルが引き起こす騒動を描いたギャグアニメ。
キャラクター
ドメル
声 -
龍田直樹人語を解する白い犬。
ロン
声 - 肝付兼太発明好きの元気な老人。
ベアトリクス
声 - 杉山佳寿子
チェリー
声 - 冨永みーな
ブラッキー
声 - 松本梨香
ポリス
声 - 山寺宏一
ボブ
声 - TARAKO
スタッフ

原作 - Dupa、なかはらまき

プロデューサー - 中村経臣(
テレビ東京)、多葉田一夫(テレスクリーン)、高橋澄夫、栃平吉和(以上、和光プロダクション

文芸:大平敏

総監督 - 笹川ひろし

美術監督 - 新井寅雄

音楽 - 有澤孝紀

録音演出 - 浅梨なおこ

製作協力 - 和光プロダクション

製作 - テレビ東京、テレスクリーン(英語版)

各話スタッフ

脚本 - 大平敏、對馬昇、十品薫、
三宅直子、小山真弓、内田幸子 他

絵コンテ・演出 - 笹川ひろし、望月敬一郎、岡崎幸男、原征太郎、うえだじゅんや、池野文雄、小柴純弥、舛成孝二元永慶太郎浅田裕二大賀俊二坂田純一、秦泉寺博、殿勝秀樹、他

作画監督 - 昆進之介、宍倉敏、依田正彦、鈴木満、中島豊秋、茶谷十八、香川浩、木下ゆうき

主題歌

全て歌は堀江美都子、作詞は佐藤ありす、作曲は有澤孝紀、編曲は京田誠一
「Fly away ?夢の飛行機?」
オープニングテーマ。
「GO!GO!マイフレンド」
エンディングテーマ。
放送局.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

プロジェクト:放送または配信の番組#放送に基づき、本放送期間内の放送局のみを記載しています。

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間 放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [1] 備考
1988年4月5日 - 9月27日
1988年10月3日 - 1989年3月27日 火曜 18:00 - 18:25
月曜 17:00 - 17:30 テレビ東京 関東広域圏 製作局
1988年4月5日 - 9月27日 火曜 18:00 - 18:25 テレビ愛知 愛知県 第26話で打ち切り
テレビ大阪 大阪府
テレビせとうち 岡山県香川県
(1989年8月頃放送)[2] 土曜 5:45 - 6:15 岩手放送 岩手県 現:IBC岩手放送
(1989年3月頃放送)[3] 土曜 8:00 - 8:30 長野放送 長野県

脚注[脚注の使い方]^ テレビ放送対象地域の出典:

政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。

“基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。

“地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。

^アニメディア』1989年9月号(学研)テレビ局ネットワーク p.89 - 91。
^ 『長野放送二十年の歩み』(1989年5月25日、長野放送発行)175pより。

外部リンク

どんどんドメルとロン
- allcinema

Cubitus(テレビアニメ)- Anime News Network中の百科事典

Cubitus - IMDb(英語)

テレビ東京系列 火曜 18:00 - 18:25
前番組番組名次番組
げらげらブース物語
(1987年10月6日 - 1988年3月29日)どんどんドメルとロン
(1988年4月5日 - 9月27日)
※本作までアニメ枠さきどり!PC遊び塾
(1988年10月4日 - 1989年3月21日)
テレビ東京 月曜 17:00 - 17:30
演歌のふるさとどんどんドメルとロン
(1988年10月3日 - 1989年3月27日)
※本作からアニメ枠小さなアヒルの大きな愛の物語 あひるのクワック
(1989年4月3日 - 1990年3月26日)










笹川ひろし監督作品
テレビアニメ

1960年代




宇宙エース

1965年 - 1966年


マッハGoGoGo1

1967年 - 1968年


おらぁグズラだど1,2

1967年 - 1968年


ドカチン

1968年 - 1969年


ハクション大魔王1

1969年 - 1970年


1970年代





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef