どちらにしようかな
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「どっちにしようかな」はこの項目へ転送されています。羊毛とおはなのアルバムについては「どっちにしようかな (アルバム)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "どちらにしようかな" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

どちらにしようかなは、子供数え歌の一種で、遊びの鬼ごっこの鬼など、主に何かを選んで決めるときに使われるもの。地方によってさまざまなバリエーションがある。
日本でのバリエーション

やり方は、選定の対象物(者)を、歌詞の一音毎に交互、あるいは順番に指差し、最後の一音の時に指を差している方に決定するというもので、「どちらにしようかな 天の神様の言う通り」が一般的である。

「どちらに」が「どっちに」になったり、また複数のものから1つを選ぶ場合は「どちらに」が「どれに」になったりする。

また地方によっては「しようかな」を「しましょうか」などとするところもある。「天の神様」は「天の」が省略され「神様」だけだったり、「天神様」「裏の神様」だったりもする。この後に続く言葉はさまざまである。

また、小学生を中心に多用されるのだが、学校単位で様々なアレンジが加えられていることも多く、地域ごとにバリエーションが異なっていることも多々ある。最後につける言葉は自由なので、個人の都合によって自由に改変されることもしばしばあり、常に新しいバージョンが作られていると考えられる。
各地のパターン

日本の各地には、以下のようなパターンが存在する。以下はごく一例であり、前述した通り地域によって様々なアレンジが加えられている。
北海道
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り なのなのなすびの柿の種」「どちらにしようかな 神様の言う通り なのなのなすびが食べたいな」「どちらにしようかな 神様の言う通り なのなのなすびが焼けたかな あかとんぼ しろとんぼ」「どちらにしようかな 神様の言う通り なのなのなすびの柿の種 芽が出て膨らんで 花が咲いて 空飛んだ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り つのつのこつじ おやじのはげあたま」「どちらにしようかな 神様の言う通り なのなのなすびのはげあたま」「どれにしようかなのなのなすび 神様の言う通り 安倍律子 バナナ」「どれにしようかなのなのなすび 神様の言う通り じゃおらじゃおら な す び」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もいちど撃ってバンバンバン」「どちらにしようかな天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン」
青森県
「どちらにしようかな 神様の言うとおり へのへのもへじ 柿の種」「どちらにしようかな 神様の言うとおり 鉄砲撃ってバンバンバン ろうそく一本消えた」「どちらにしようかな 神様の言うとおり へのへのもへじ バラの花 菊の花 チョコレート食べたいな」
秋田県
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り びっちかばっちゃか言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン なのなのな」
山形県
「どちらにしようかな 神様の言うとおり すっからかんのすっからかん あくびが出たらおわりだよ」
岩手県
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り すっちょい すっちょい すっちょいの ちょい 本当かなかな」「どれに(どちらに)しようかな 神様の言う通り  あべべのべのべのアブラムシ 鉄砲撃ってバンバンバン 神様はだあれだあれかな」
宮城県
「どれにしようかな 天の神様のいう通り あべべのべ あーめんそーめん中華そば 赤豆白豆なんの豆」「どちらにしようかな 神様の言う通り 赤とんぼ 白とんぼ 神様とんぼ あべべのべ」「どれにしようかな天の神様の言う通り じゃがぽかぽかりのぽかぽかり」「どちらにしようかな天の神様のいう通り あべべのべ 鉄砲打ってバンバンバンもう一つ撃つぞにバンバンバン 玉手箱 柿の種 コアラのマーチ」
福島県
「どれにしようかな 天神様の言う通り 赤豆白豆三度豆 うまい豆」「どちらにしようかな 天の神様の言うとおり 鉄砲撃ってバンバンバン」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り あのねのねのねの柿の種鉄砲打ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン」「どちらにしようかな 裏の神様に聞けば分かります 毛虫 あぶら虫 鉄砲撃ってバンバンバン」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 赤豆白豆天の豆 鉄砲撃ってバンバンバン」
栃木県
「どちらにしようかな 天の神様のいうとおり 鉄砲撃ってバンバンバン 柿の種」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲打って バンバンバン あべべのべ 柿の種」
群馬県
「どれにしようかな 天の神様の言うとおり あべべのべのべの柿の種 電車に轢かれてぺっちゃんこ」「どれにしようかな 天の神様のいうとおり あべべのべ 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン」「どれにしようかな 天の神様の言うとおり あべべのべのべのべの抜けた」
茨城県
「どれにしようかな 天の神様の言うとおり おすすのす柿の種 種鉄砲打ってバンバンバン もいちどおまけにバンバンバン」「どちらにしようかな天の神様の言うとおり 鉄砲打ってバンバン もひとつおまけにバンバン 柿の種 あべべのべ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲打ってバンバンバン 死んじゃった」「どちらにしようかな天の神様の言うとおり 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつ撃ってバンバンバン 柿の種が落ちました おすすのす」
埼玉県
「どれにしようかな 天の神様の言う通り あべべのべいチョコレートのおまけつき 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン」「どれにしようかな 天の神様の言う通り あべべのべ お餅が焼けたかな 鉄砲バンバン もひとつおまけにバンバン」「どれにしようかな 天の神様の言う通り おっぺけぺーの鉄砲撃ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン」
東京都
「どちらにしようかな 天神様の言う通り なのなのな おべべのべっかにしようかな」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 天国 地獄 大地獄 天国 地獄 大地獄 天国 地獄 大地獄」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲打ってバンバンバン(柿の種) もっかい打ってバンバンバン」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲打ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン 赤とんぼ青とんぼ黄とんぼ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲打ってバンバンバン柿の種 お寺の和尚さんがカボチャの種を撒きました 芽が出でふくらんで 花が咲いて 実になって 枯れてしまって じゃんけんぽい」
神奈川県
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り なのなのな 鉄砲撃ってバンバンバン もうひとつ撃ってバンバンバン」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り なのなのな 鉄砲撃ってバンバンバン 柿の種の言う通り」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り なのなのな 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン 卵が割れたかな ろうそく一本切れた」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバンもう1度撃ってバンバンバン なのなのな おまけのあかさたな はまやらわん」
千葉県
「どれにしようかな 天の神様の言う通り ちちちのケムシ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もうひとつ撃ってバンバンバン」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り べのべのべ」
静岡県
「どちらにしましょうか 天の神様の言う通り あっかんべっこんしましょうか」「どれ(どっち)にしようかな 天の神様の言う通り あっかんべっちょんくそべっちょん でんでんむしむしかたつむり」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り お皿が2枚割れました」「どれにしようかな 天の神様の言う通り あべべのべっこんでしたまた来てねさようなら」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り お皿が3枚ありました 白豆 赤豆 黄色豆」「どちらにしようかな 天の神さまの言う通り おすすのすずめ ロウソク一本指切った」
長野県
「どれ(どちら)にしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつうってバンバンバン」
新潟県
「どれにしようかな 神様の言うとおり スッポロポンのスッポロポンのアブラムシ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り みかんの皮がむけました あべべのべのべの 鉄砲撃ってバンバンバン」「どれにしようかな 神さまの言うとおり おせせのせのせの柿の種 ねーのねーのねっちょっぴ」
富山県
「どちらにしようかな 神様の言う通り グットバイ グットバイ 柿の種」
石川県
「どちらにしようかな 天の神さまの言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン 太鼓を打ってドンドンドン 赤ネズミ白ネズミ ポテトチップス食べたかな 1・2・3」
岐阜県
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り なもしのなもしの柿の種」「どれにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつおまけにバンバンバン 赤豆白豆天の豆」「どれにしようかな 神様の言う通り てつぼかつぼ便所に落ちたとさあぶらむし」「どれにしようかな 神様の言う通り どてつぼかつぼ さわてつぼ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り おぴぴのビスコ」
愛知県
「どちらにしようかな 神様の言う通り 鬼になっても怒りこなあし オッピッピのピ 玉手箱 ひまわり」「どれにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もひとつ撃ってバンバンバン」「どれにしようかな 神様の言う通り ちっちきちっちきちっちっち 合わせてぴょこぴょこちっちきち」「どれにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン あべべのべのべのべのべのべ」「どれにしようかな 天の神様の言う通り パッパラパーのパーのパー 柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン」「どちらにしようかな 神様の言う通り ぺこぺこあぶらむし」
三重県
「どちらにしようかな 裏の神様の言う通り あっぷぷの あ・ぷ・ぷ」「どちらにしようかな 裏の神様の言う通り ちょちょいのちよい柿の種」「どちらにしようかな 裏の神様に聞いたらよく分かる もひとつおまけにドンドコショ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り ちちぱのちちぱの柿の種」
滋賀県
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り けっけっけーの毛虫 もひとつおまけに1・2・3 大砲撃って1・2・3」「どちらにしようかな 天の神様の言うとおり ぶつとこい ぶつとこい アブラムシ 太鼓を打ってドンドンドン」
京都府
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り プッとこいてプッとこいてプップップ もう一つおまけにプップップ」「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン も一度撃ってバンバンバン 柿の種 アブラムシ」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef