どさんこワイド!!朝!
[Wikipedia|▼Menu]

どさんこワイド!!朝!→どさんこワイド朝
ジャンル
情報ワイド番組
出演者大家彩香
小出朗
ほか
製作
制作札幌テレビ放送

放送
音声形式ステレオ放送[1]
放送国・地域 日本
放送期間2011年3月28日 -
放送時間平日 5:00 - 6:00・6:08 - 6:30
放送分60・22分
公式サイト
特記事項:
6:00 - 6:08は『ZIP!』(札幌テレビでのこの8分間の番組名は『NNNニュースZIP!』)を日本テレビと同時ネットとするため、一時中断。6:30 - 8:00のZIP!の北海道ローカルもこの番組の流れで放送しており、事実上コンプレックス扱いである。
テンプレートを表示

『どさんこワイド!!朝!→どさんこワイド朝』(どさんこワイドあさ)は、2011年3月28日より札幌テレビ放送(STV)で放送されている北海道ローカルの情報ワイド番組である。新聞の番組表上では後続の情報番組『ZIP!』とコンプレックス枠で形成されているが、EPGでは『どさんこワイド!!朝!』と『ZIP!』はそれぞれ単独番組扱いとなる。本記事では『ZIP!』の北海道ローカルパートである『北海道チェックボックス』[2] についても取り扱う。
目次

1 概要

1.1 放送時間


2 出演者

2.1 過去の主な出演者


3 放送内容

4 タイムテーブル(2019.4. 1- )

5 関連項目

6 脚注

7 外部リンク

概要

1990年4月2日から21年間放送されてきた、『朝6生ワイド』の後継番組および夕方に放送中の『どさんこワイド』の姉妹番組として開始。番組タイトルはかつて1979年から2001年にかけて日本テレビ系列で放送された『ズームイン!!朝!』をイメージしている。タイトルロゴのフォーマットは夕方の『どさんこワイド』と共通している。

2017年まで、毎年8月の『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のローカル枠(朝8:45頃 - 9:45頃)では、本番組の番組コンセプトを基礎とした「どさんこ朝スペシャル」と題して、北海道のニュース、スポーツ、芸能情報、天気予報、各地からの中継など1時間生放送で情報番組が放送されたが、2018年から朝のローカル枠の差し替えが廃止となり、日本テレビからの内容をそのまま放送した[3]

前番組同様、道内で大きな災害や有事が発生した場合、当番組をベースにして報道特別番組を送る。例として、2018年9月6日3:08に発生した北海道胆振東部地震に関するSTV報道特別番組を放送するため番組は休止した。後続の『ZIP!』のネットも返上しそのまま特番を放送した(STV以外のネット局では『ZIP!』や『スッキリ』の中で随時回線をSTVとつないで放送、日テレNEWS24では原則的に全時間をサイマル放送。早朝4時台の一部時間帯はSTVラジオでもサイマル放送[4]した)。またSTVのニュースサイトやYouTubeのSTV公式チャンネルでも同時配信を実施した。翌7日の当番組もCMやNNNニュースZIPを除き全編で配信された。
放送時間

2011年3月28日 - 現在
月曜日から金曜日 5:00 - 6:00・6:08 - 6:30(以下、日本時間

前番組『朝6生ワイド』とは異なり、5時前のフライングスタートがなくなり、正時スタートとなる。

2011年4月1日以降、日本テレビ系列で放送される『ZIP![5] については、6:00 - 6:08・6:30 - 8:00の部分同時ネット。

番組編成上の放送時間は5:00から6:30までとされているが、6:30頃に『どさんこワイド!!朝!』のエンディングや『ZIP!』のオープニングが放送されることはなく[6]、6:30から8:00の『ZIP!』枠内においても引き続き『どさんこワイド!!朝!』と同一の出演者によるローカルパートや道内のニュース・天気予報などを表示するL字型画面が挿入されている。『ZIP!』の枠内でローカルパート・L字型画面を放送するときは『ZIP!北海道のニュース(天気予報)』[7] のロゴが表示されるが、ローカルパートでは『どさんこワイド!!朝!』のロゴも併用されており、テロップも「どさんこワイド」となっていて、飛び降り時は、2016年3月28日から一切のオープニングなしに、ローカルパートに突入する。実際の放送では『どさんこワイド!!朝!』の一部として位置づけられる。

新聞の番組表では実際の放送内容を反映し、『どさんこワイド!!朝!』を『ZIP!』を内包した180分間のコンプレックス番組として扱い『どさんこワイド!!朝!▽ZIP!』と表記されている。

番組途中で『ZIP!』のコーナーをネットするときは「この後は一旦東京(日本テレビ)からZIP!。また後ほど」(7時台への切り替えの際は「この後は東京からZIP!。7時です。[8]」といった挨拶が入る。

なお、2019年4月29日 - 5月3日・5月6日はゴールデンウィーク期間の祝休日編成で『どさんこワイド!!朝!』が5:50 - 6:30に枠小されるのに伴い、『Oha!4 NEWS LIVE』の第1部5時台と第2部全編を臨時に番販ネットする予定。
出演者

特記以外は当時のSTVアナウンサー。
メインキャスター(MC)


大家彩香(2014年3月31日 - )

2016年3月25日まではサブキャスター

小出朗(2012年4月5日 - )

2018年3月30日まではスポーツキャスター
キャスター


工藤聖太(2019年4月1日 - )

佐藤宏樹(2019年4月1日 - )

久保朱莉(2018年10月1日 - 、隔週で天気も担当)

西尾優希(2018年10月8日 - 、隔週で天気も担当)

パーソナリティー


白井一幸(2018年4月2日 - 、月。元北海道日本ハムファイターズ、野球解説者)

浅野一弘(2018年4月3日 - 、火、水。札幌大学法学部教授)

五味宏(2018年10月4日 - 、木。STV制作スポーツ局制作部担当部長・報道局解説委員室委員。元NNNモスクワ支局長、同ベルリン支局長)

大森健作(2018年4月6日 - 、金。元コンサドーレ札幌、サッカー解説者)

野球解説者


稲田直人(元北海道日本ハムファイターズ、野球解説者)

お天気キャスター


青山竜(2019年4月 - )

過去の主な出演者
メインキャスター


熊谷明美(番組開始 - 2016年3月25日。エンタ・お天気キャスター兼任)

松下ゆきこ(番組開始 - 2014年3月28日。スポーツキャスター兼任)

明石英一郎(番組開始 - 2018年3月30日)

サブキャスター


大慈弥レイ(2016年3月28日 - 2017年9月29日、木・金)

小山悠里(2015年3月30日 - 2018年3月28日、月 - 水)

就任前週まで裏のSTVラジオ『オハヨー!ほっかいどう』を担当。


小笠原舞子(2017年10月2日 - 2019年3月 お天気キャスター兼任)

2018年3月30日までは木・金担当のサブキャスター

就任前週のまで裏のSTVラジオオハヨー!ほっかいどう』を担当。


北本隆雄(2018年4月2日 - 2019年3月 スポーツキャスター兼任)

生中継キャスター


八木菜摘(番組開始 - 2012年3月30日、月-水)

スポーツキャスター


神谷誠(月 - 水)( - 2016年3月30日)

お天気キャスター


益山美保(木 - 金、日本気象協会職員・気象予報士)2013年4月 - 2014年9月

国田博之(日本気象協会職員・気象予報士)

児玉晃(月・火、日本気象協会職員・気象予報士)

森和也(水 - 金、日本気象協会職員・気象予報士)

パーソナリティー


原田哲哉(2018年4月5日 - 2018年9月27日、木。元読売新聞記者。当時はSTV取締役 コンプライアンス推進室補佐・編成局補佐・報道局 解説委員室解説員)

木村洋二(2018年4月4日 - 2019年3月27日、水。当時はSTV編成局 専任局長・アナウンサー)

放送内容

『朝6生ワイド』の内容を一部引き継いでいる。また、『ZIP!』と時間帯が重なる部分にSTVからの企画、中継がある場合は裏送りで参加。
タイムテーブル(2019.4. 1- )

本番組のタイムテーブルは、生放送を前提に製作しているため、コーナーの開始時間が異なったり、コーナーが前後に交互する場合がある。

時刻放送内容コーナー詳細・備考
5:00最新ニュース
5:05頃番組オープニング
5:07頃道内の天気&交通情報
5:12頃きょうの朝刊一面
5:17頃スポーツ
5:26頃けさのプレゼント
5:30頃530キーワード
5:55頃道内の天気
6:00.00
NNN NEWS ZIP!
この8分間は本番組を一時中断とし、『ZIP!』を部分ネット(NNN協定適用のため)。
6:08.00には「どさんこワイド!!朝!」のスタジオへ戻る。
ビデオリサーチ社の視聴率公表及び編成上は「どさんこワイド!!朝!」から独立した単独番組扱いとなっている[9]
6:08.00ナニ派?リサーチ
6:10頃最新ニュース
6:15頃けさのピックアップ
6:20頃スポーツ
6:25頃道内天気&交通情報ZIP!のフルネット局ではその間に「ZIPdeポン!」のコーナーがあるが、STVでは流れない(STVではZIPdeポン! は6:30以降の2回しか参加できない)。
6:28頃ナニ派リサーチ結果発表
SB枠なしで『ZIP!』へ接続。番組編成上の『どさんこワイド!!朝!』はここまで。
6:30 - 6:35頃『ZIP!』一旦、東京・日本テレビのスタジオから約5分間『ZIP!』を生放送する。▽6:30.00全国ニュース

6:35頃北海道チェックボックスここから約25分間は『どさんこワイド!!朝!』のスタジオから生放送する。北海道内のニュースやスポーツを伝える。
6:52頃King & Prince MEDAL RUSH再び、東京・日本テレビ『ZIP!』のスタジオから生放送する。
6:55頃最新の天気予報
6:58 - 8:00「ZIP!」以降は東京・日本テレビのスタジオから生放送。コーナーの差し替えはないが「NEWS&sports」にL字画面で『ZIP!北海道のニュース』(道内のニュース・天気)を放送。北海道内で自然災害や重大事件が発生した場合は、臨時チャンネルでローカルパート(または報道特別番組)を継続するケースもある。また、自然災害の状況によっては9:30からの「スッキリ!・第2部」の全て・または天気予報のコーナーを差し替えて最のニュースを伝える。



関連項目

どさんこワイド2011年10月に20周年を迎えた姉妹番組。番組案内では区別をつけるため「“夕方の”どさんこワイド」と称している)

どさんこワイドひる(同時期にスタートの姉妹番組・なお、当番組の担当女性アナは「…ひる」にも出演する。)

脚注^ 2011年10月3日から。それ以前はモノラル放送を実施していた。
^ 当初は『どさんこ in ZIP!』、のちに『ZIP!@Hokkaido』に改題
^ 2018年からSTVの長時間ローカル枠は日曜日昼と夕方のみとなっている
^ ラジオ部門ではニッポン放送からのネット番組を返上して特別番組を放送、いったんテレビとサイマル放送したのちに『オハヨー!ほっかいどう』のキャスターにバトンタッチし放送を継続
^ 日本テレビにおける放送時間は 5:50 - 8:00。
^ 読売テレビ・山口放送では『ZIP!』のオープニングを独自に挿入している。
^ 2014年9月までは『どさんこ in ZIP!』。
^ 2018年現在は全員で「良い1日を!」と挨拶して締めくくる。
^ 5:00 - 6:00が『どさんこワイド!!朝!』第1部、6:00 - 6:08が『NNN NEWS ZIP!』、6:08 - 6:30が『どさんこワイド!!朝!』第2部となっている。

外部リンク

どさんこワイド!!朝!
- 番組公式サイト

どさんこワイド朝公式ch - 公式YouTubeチャンネル

どさんこワイド朝 (stv_dosanko) - Instagram

札幌テレビ 早朝のローカル情報番組
前番組番組名次番組
朝6生ワイド
1990年4月2日 - 2011年3月25日)どさんこワイド!!朝!
2011年3月28日 - )-










日本テレビ系列(NNS)ズームイン!! 
番組

平日ズームイン!!朝! - ズームイン!!SUPER - ZIP!
土曜日ズームイン!!サタデー

番組出演者










ズームイン!!歴代司会 
ズームイン!!朝!

徳光和夫1979.3.5-1988.3.7 / 福留功男1988.3.8-1998.8.31 / 福澤朗1998.9.1-2001.9.28


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef