どくさいスイッチ企画
[Wikipedia|▼Menu]

どくさいスイッチ企画
本名青山 知弘
[1][2]
(あおやま ともひろ)
別名義銀杏亭魚折
ウォーリー
パイロットランプ
佐賀砂有信
DJ寝床
生年月日1987年9月(36歳)[3]
出身地 日本 神奈川県
最終学歴大阪大学経済学部
芸風コント
落語家(アマチュア)
事務所アマチュア
活動時期2009年 -
他の活動落語作家
サラリーマン(事務職)
配偶者あり(2023年 - )[4]
受賞歴
2009年 全日本学生落語選手権 策伝大賞 優勝
2013年 社会人落語日本一決定戦 優勝
2023年 全日本アマチュア芸人No.1決定戦2023 優勝
2023年 新人お笑い尼崎大賞 奨励賞
テンプレートを表示

どくさいスイッチ企画と銀杏亭魚折
YouTube
チャンネル

どくさいスイッチ企画と銀杏亭魚折

活動期間2012年 -
ジャンルコメディ
登録者数5610人
総再生回数512,056 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-03-12-00002024年3月12日時点。
テンプレートを表示

どくさいスイッチ企画(どくさいスイッチきかく)は、日本のピン芸人[注 1]、アマチュア落語家、落語作家である青山 知弘(あおやま ともひろ、1987年9月 - )によるソロユニット[7]R-1グランプリ2024ファイナリスト。

ユニット名は1人コント時の名前であり、芸名としても使用している。活動によって名前を使い分けており、落語で活動する時は銀杏亭 魚折(いちょうてい うぉーりー)の高座名、大喜利プレイヤーとして活動する時はウォーリーの名前を用いている[5]。ほか、ラジオネームはパイロットランプ、ショートショートを投稿していたカクヨムやショートショートガーデンでは佐賀砂 有信(さがすな ありのぶ)という名前になっており[8]DJ活動時にはDJ寝床(DJねどこ)を名乗ったことがある[9]

大阪府在住で、普段はサラリーマンとして一般企業に事務職として勤務のため、芸能事務所に所属せずに活動している。「兼業芸人」というスタイルではなく、あくまで「コントが趣味の会社員」のスタイルで活動している[5]
概要

神奈川県出身[7][注 2]。11歳の時に関西に移り住む[12]兵庫県立長田高等学校大阪大学経済学部卒業。大学在学時は落語研究会に所属、大学4年時に古典落語「動物園」の改作で全日本学生落語大賞(策伝大賞)を受賞[13]。卒業後はプロの落語家にはならず、大阪で就職後は社会人落語を中心に活動を続ける。大学時は古典落語をアレンジして演じていたが、層の厚い社会人落語では古典ではかなわないと判断して新作落語を作り始めた[14]。26歳の時自作の新作落語で社会人落語日本一決定戦で優勝(5代目名人選出)[1][2]。アマチュア落語家として初の策伝大賞・社会人落語日本一の二冠を達成した[15][16]。また、26歳での社会人落語名人選出は史上最年少である[17]2014年に転職[9]

2020年に「(コロナ禍で)ご年配の方を集めることができなくなった」と落語をやめ、同年9月からピン芸(ソロユニット)の活動を再開するようになる[5]2022年にはR-1グランプリに8年ぶりに準々決勝まで進出。2023年にはアマチュア芸人の頂点を決める賞レース「全日本アマチュア芸人No.1決定戦2023」で優勝した[18]ほか、2019年に落語部門で優秀賞を獲得した新人お笑い尼崎大賞の漫才・コント部門で奨励賞を受賞した。

2024年R-1グランプリで初めて決勝に進出。アマチュア史上初のR-1ファイナリストとなった[3][19]。決勝では9人中9番目で一人コントを披露し、真輝志と同率の4位となった[20][21]

「どくさいスイッチ企画」の名前の由来は、漫画『ドラえもん』のひみつ道具どくさいスイッチ」から。この道具が登場する話の、地球上からのび太以外の全員が消えるという恐ろしい展開を踏まえ、「僕は1人でも頑張っていくんだ」という意味を込めて命名した[5]。それに団体っぽさを出すために「企画」を付けた[22]

2024年5月、今後の芸能活動を考えて会社の退職と関東への移住を報告した[12]。肩書を「アマチュア」から「コントができるフリーランス」に変え、芸人として活動しながら並行してできる仕事を探すことにしている[23]
芸風

主にコント。なるべく音響や照明、小道具を使わないことをこだわりとしている[22]。コントインしてしばらくしてから、片手を挙げ「どくさいスイッチ企画です。コント『○○』」と紹介的なブリッジを挟む形式のネタが多い。関西弁は話せるがネタには使わず、最初に覚えた標準語でネタをする[24][12]

ネタは机の前で考え抜くという[7]
賞レース・受賞歴
銀杏亭魚折として

第7回
全日本学生落語選手権 策伝大賞(2009年)「動物園」優勝[25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef