とっとこハム太郎_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}とっとこハム太郎 > とっとこハム太郎 (アニメ)

とっとこハム太郎 (アニメ)

富士急静岡バスの全面広告バス
ジャンルコメディ動物子供向けアニメ
アニメ:とっとこハム太郎(第1期)
とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!
原作河井リツ子
監督鍋島修
キャラクターデザイン須藤昌朋山中純子
音楽岩崎元是
アニメーション制作トムス・エンタテインメント
製作テレビ東京テレビ東京メディアネット
小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
放送局テレビ東京ほか
放送期間第1期:2000年7月7日 - 2004年3月26日
第2期:2004年4月2日 - 2006年3月31日
話数全296話
(第1期:全193話 / 第2期:全103話)
アニメ:とっとこハム太郎 は?い!
監督鍋島修
アニメーション制作トムス・エンタテインメント
製作テレビ東京、テレビ東京メディアネット
小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
放送局テレビ東京ほか
放送期間第3期:2006年4月5日 - 2008年3月26日
話数77話
その他再放送や夏スペシャルを含むと102話
アニメ:とっとこハム太郎 でちゅ
監督鍋島修
アニメーション制作小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
トムス・エンタテインメント
製作テレビ東京
小学館集英社プロダクション
放送局テレビ東京ほか
放送期間第4期:2011年4月2日 - 2012年3月31日
アニメ:とっとこハム太郎(2012年版)
監督鍋島修
アニメーション制作小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
トムス・エンタテインメント
製作テレビ東京
小学館集英社プロダクション
放送局テレビ東京ほか
放送期間第5期:2012年4月7日 - 2013年3月30日
テンプレート - ノート

『とっとこハム太郎』(とっとこハムたろう)は、河井リツ子による同名のコミック『とっとこハム太郎』を原作とするアニメ作品。
とっとこハム太郎 アニメでちゅ!

『とっとこハム太郎』のパイロット版。『小学館の学年別学習雑誌1999年9月号(1999年8月1日発売)の応募者全員サービス用のOVAとして製作されたVHS。

テレビアニメ版とは設定が異なり、ハム太郎が語尾に「のだ」を付けなかったり、ハム太郎の飼い主がロコちゃんではなく、なつみちゃんとなっている。タイショーくん・トラハムくんを除くハムちゃんずは全員登場しているが、台詞はない。また、ちび丸ちゃんはこの作内では「ちび丸くん(男の子設定)」となっている。原作ベースのためか、トラハムちゃんやのっぽくんなど一部のキャラはテレビアニメ版と異なる外見になっている。なお、テーマソングや一部のスタッフ・BGMはテレビアニメ版とほぼ同じ。



声の出演


ハム太郎 - 長沢直美

なつみちゃん - 川澄綾子

スタッフ


原作 - 河井リツ子

企画 - ハム太郎とっとこ委員会

監督、構成、脚本、ドラマ編絵コンテ、演出 - 望月智充

制作 - キョクイチ東京ムービー

アニメーション制作協力 - 亜細亜堂

キャラクターデザイン、ドラマ編作画監督 - 後藤真砂子

美術監督 - 千葉秀雄

撮影監督 - 斎藤秋男

デジタル撮影、ハム太郎えかきうた構成 - 楠部工

編集 - 森田清次

音楽 - 岩崎元是

音楽プロデューサー - 吉田隆

音楽制作 - 小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef