とちぎ秋まつり
[Wikipedia|▼Menu]
とちぎ秋まつりの山車とちぎ秋まつりの山車(万町一丁目)とちぎ秋まつりの山車の人形(万町二丁目・関羽雲長)山車の幕に施された飛龍の刺繍(万町二丁目)

とちぎ秋まつり(とちぎあきまつり)とは、栃木県栃木市で開催される山車を引き回す
概要

栃木市のメインストリートである蔵の街大通りを主会場に行われる。この祭は山王祭で引き回されていた「静御前の山車」(山王祭九番。江戸時代の山王祭の山車行列参照)や、宇都宮にあった「諫鼓鶏の山車」を明治7年(1874年)に栃木の商人が買い取り、栃木県庁で行われた神武祭で披露したことを起源とする[1]。以来、各町が新たに人形山車を制作し[注釈 1]、栃木で慶事がある都度にこれらの山車を市中で披露し、昭和12年(1937年)以降はほぼ5年毎に山車祭りが開かれるようになった[1]。この山車祭りを主催事とし秋に隔年開催としたのが「とちぎ秋まつり」で、隔年11月の土曜・日曜に亙って2日間開かれる[1]

祭当日は本行事のために東京発着の臨時列車も運転され、他地域からの観光客も多く訪れる。
開催時期

2年に1度
[注釈 2]、11月中旬2 - 3日間

次回開催

2024年秋(予定)

開催場所

蔵の街大通り(万町交番 - 室町)

銀座通り(倭町 -
幸来橋

催し物

栃木市内の各町が所有する
山車・獅子頭などが蔵の街をねり歩く。

山車

以下[1]は泉町の諫鼓鶏の山車と大町の武蔵坊弁慶の山車を除けば、いずれも鉾台型の山車である。

万町一丁目

劉備玄徳

天照大神

制作 - 三代目法橋 原舟月、1893年(明治26年)

万町二丁目

関羽雲長

日本武尊

制作 - 三代目法橋 原舟月、1893年(明治26年)

万町三丁目

張飛翼徳

太閤秀吉

素盞嗚尊

制作 - 三代目法橋 原舟月、1893年(明治26年)

倭町一丁目

獅子

制作 - 不明、1876年(明治9年)頃

倭町二丁目

神武天皇

制作 - 三代目法橋 原舟月、1893年(明治26年)

倭町三丁目

静御前

制作 - 松雲斎徳山、1848年嘉永元年)劣化が進んだため、2017年から一年がかりで修繕が行われた[3]

室町

桃太郎

制作 - 大沢銀之丞、1905年(明治38年)

大町

弁慶

制作 - 不明、明治初期頃

嘉右衛門町

仁徳天皇

制作 - 中野瓣吉ほか、昭和初期頃

泉町

諫鼓鶏

制作 - 不明、1874年(明治7年)頃
脚注^ a b c d 栃木市教育委員会 2014, p. 14.
^ a b 栃木市史編さん委員会 1979, p. 677.
^ 太田穣 (2018年8月1日). “大学倶楽部・女子美術大:山車「静御前」お色直し 岡田教授ら1年がかりで修繕 栃木の山車会館で展示”. 毎日新聞社. 2020年10月25日閲覧。

注釈^ 万町各町は三国志の人形を制作したが、のち日清戦争の影響で作り直した[2]。一丁目と二丁目は日本神話、三丁目は太閤秀吉だったが、秀吉は騎乗のため人形が小さく見え、素盞嗚尊に替えた[2]
^ 2006年以前は5年に1度の開催だった。

参考文献

栃木市教育委員会『とちぎガイドブック』栃木市教育委員会、2014年3月25日。 

栃木市史編さん委員会『栃木市史 民俗編』栃木市、1979年3月31日。 

関連項目

とちぎ夏まつり

江戸型山車

とちぎ山車会館

外部リンク

栃木市観光協会

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、イベント(行事)、祭礼に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef