ときめきメモリアル2_Substories
[Wikipedia|▼Menu]

ときめきメモリアル2 Substories
Dancing Summer Vacation
Leaping School Festival
Memories Ringing On対応機種プレイステーション
発売元コナミ
ジャンルアドベンチャー
発売日2000年9月28日(第1作)
2001年3月29日(第2作)
2001年8月30日(第3作)
2003年9月18日(PS one Books)
価格1,800円(
税別)(PS one Books)
レイティングCERO:A(全年齢対象)(PS one Books)
キャラクター名設定変更可(デフォルト名なし)
キャラクターボイス主人公以外フルボイス
テンプレートを表示

『ときめきメモリアル2 Substories』(ときめきメモリアルツー サブストーリーズ)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)が発売したアドベンチャーゲーム3部作の名称である。

前作『ときめきメモリアル』(以下『1』)における『ときめきメモリアルドラマシリーズ』に当たる外伝シリーズとして、『ときめきメモリアル2』(以下『2』)のゲーム設定を元に同様に3部作として制作された。作品名は以下の通りである。

第1作『ときめきメモリアル2 Substories Dancing Summer Vacation』(- ダンシング・サマー・ヴァケーション[1]) - 2000年9月28日発売

第2作『ときめきメモリアル2 Substories Leaping School Festival』(- リーピング・スクール・フェスティバル[1]) - 2001年3月29日発売

第3作『ときめきメモリアル2 Substories Memories Ringing On』(- メモリーズ・リンギング・オン) - 2001年8月30日発売
目次

1 概要

2 Dancing Summer Vacation

2.1 DSVテーマソング


3 Leaping School Festival

3.1 LSFテーマソング


4 Memories Ringing On

4.1 MROテーマソング


5 脚注

5.1 注釈

5.2 ユニットメンバー

5.3 出典


6 外部リンク

概要

シミュレーションゲームである『2』本編では描ききれない、特定の期間に起きた一連の出来事を語ったアドベンチャーゲーム。

前作『ときめきメモリアルドラマシリーズ』では、『ポリスノーツ』などを手がけたコナミコンピュータエンタテインメントジャパン小島組が制作を行ったが、制作チームが異なることから来る『ときめきメモリアル』本編とのキャラクター設定やビジュアル面の違和感を訴える声もあった[2]。そこで本作では、『2』本編と同じコナミコンピュータエンタテインメント東京オリジナルスタッフの制作で違和感の発生を抑えたこと、また前作のように特定のヒロインを単独フィーチャーするのではなく、3作品で隠れキャラクター以外のヒロイン全員がメインを張れることなどを売り文句にし、それぞれのキャラクターごとのマルチシナリオを展開した。さらに、『1』とは舞台となる町が隣同士であるという設定を『2』本編よりも強く打ち出しており、各作品ごとに『1』のヒロインがゲストとして登場した。

劇中には『2』本編と同様に主人公がヒロインへの対応の選択を迫られる場面がいくつか存在し、その選択肢によって後の展開が大きく変わることもある。また、ストーリーの随所にミニゲームが用意されているが、ゲーム成績の物語への影響はわずかであり、大きなシナリオ分岐にまではつながらない。

各作品では本編のヒロインのうち3人ずつがそれぞれメインヒロインという役割を担っており、どのヒロインのストーリーを進めるかによってエンディングテーマも異なる。また、途中の選択肢でヒロインと距離を置くことによりメイン3人以外のヒロインとのストーリーを展開することもできる。ただし、メイン以外のキャラクターのエンディングテーマは用意されていないため、該当する場合はすべて陽ノ下光のエンディングテーマに差し替えられる。

このように本作は前作『ドラマシリーズ』とは異なるコンセプトで製作されているため、前作同様の感動的な要素を期待していた古参ユーザーからは「肩透かしを食らった」という意見もあった[3]。また、作品のできばえに対する批判の声は、他のコナミ系開発会社の中でも上がっている[4]
Dancing Summer Vacation

シリーズ第1作。略称はDSV。
ストーリー
舞台は高校1年の夏休み。主人公(プレイヤー)と一緒に
ゲームセンターに遊びに行った寿美幸は、そこでたまたまプレイした『ダンスダンスレボリューション』でとてつもないハイスコアをマークしてしまう。それを見た業界関係者から、同ゲームの全国大会予選への出場を要請されるが、美幸の本来の実力ではこのようなハイスコアは出せない。そこで主人公と美幸は特訓をはじめることになり、やがて同級生の八重花桜梨や白雪美帆も巻き込まれていく。
ミニゲーム
同じコナミの音楽シミュレーションゲーム『ダンスダンスレボリューション』(Dance Dance Revolution, DDR) がミニゲームとして採用されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef