でんきの科学館
[Wikipedia|▼Menu]

でんきの科学館
Electricity Museum

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} でんきの科学館の位置愛知県の地図を表示でんきの科学館 (名古屋市)名古屋市の地図を表示
施設情報
正式名称でんきの科学館
専門分野電気
館長石田芳樹[1]
事業主体中部電力株式会社
管理運営中電興業株式会社
延床面積5,200m2[2]
開館1986年昭和61年)7月20日[2]
所在地460-0008
愛知県名古屋市中区二丁目2-2-5
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分4.19秒 東経136度53分57.4秒 / 北緯35.1678306度 東経136.899278度 / 35.1678306; 136.899278座標: 北緯35度10分4.19秒 東経136度53分57.4秒 / 北緯35.1678306度 東経136.899278度 / 35.1678306; 136.899278
外部リンク ⇒でんきの科学館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

でんきの科学館(でんきのかがくかん)は、愛知県名古屋市中区二丁目にある中部電力が運営するPR展示施設で、電気に関する科学館企業博物館)である。
概要

1986年昭和61年)に完成した[2]複合施設「電気文化会館」の1 - 4Fに開館し、2006年平成18年)7月1日には開館20周年を迎えリニューアルオープンした[3]2011年(平成23年)3月、実験に特化すべく、はてなプラザをサイエンスプラザとして拡張改装している。

館内には、6つの展示室とシアターがあり、毎日おもしろ実験も行われている。
施設

展示室のほか、電気を使った実験も行われている。
1階

コミュニティプラザ

ロビー

2階

電気の発見

サイエンスプラザ

3階

電気の旅

地球とエネルギー

オームシアター

4階

ふしぎのくに

学習ひろば

でんき資料室

利用案内

入館時間:9:30 - 17:00

休館日

原則として
月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)

第3金曜日(8月は除く)

年末年始


入館料:無料

アクセス

名古屋市営地下鉄鶴舞線東山線伏見駅」4番出口より、東へ徒歩で約2分。

出典・脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒活動報告”. 愛知県博物館協会. 2013年7月31日閲覧。
^ a b c “でんきの科学館”. 博物館の図鑑. 2016年10月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2024年2月20日閲覧。
^ “ ⇒「でんきの科学館」がリニューアルオープン! ?ふれて!感動!大発見!「ワクワク・ドキドキ」エネルギーの世界?”. 中部電力. 2013年7月31日閲覧。

関連項目

日本の博物館の一覧

淀野隆

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップにでんきの科学館の地図があります。ウィキメディア・コモンズには、でんきの科学館に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef