でこぼこポン!
[Wikipedia|▼Menu]

『でこぼこポン!』は、NHK Eテレ2022年4月5日からレギュラー放送されている、発達障害などの子のサポートを目的とした学校放送番組。
概要

発達障害などの子が、社会生活で大切なスキルを学べる番組として放送。

発達にでこぼこがある子供によくあるシチュエーションをドラマ形式で学び、様々なコーナーを通して発達をサポートする。ドラマでは、発達に関することで起きたトラブルをでこりんの発明品で解決するといった内容になっている。
放送時間

いずれも日本時間

2022年度(通年)[1]

本放送:火曜日 8:35 - 8:45

再放送:木曜日 7:20 - 7:30


2023年度(通年)[2]

本放送:火曜日 8:25 - 8:35

再放送:木曜日 7:20 - 7:30


2024年度(通年)[3]

本放送:火曜日 8:35 - 8:45

再放送:木曜日 7:20 - 7:30


登場人物
でこりん(
鳥居みゆき
山の上の研究所に住む大人の発明家。人を驚かせることが好きで、世の中をアッと驚かせる発明品を作るために日々研究にいそしんでいる。じっとしているのが苦手で、突拍子もない思いつきを深く考えることなく実際に試そうとする[4]
ぼこすけ(猪股怜生
研究所の近くに住む小学生。興味のあることに対しては高い集中力を発揮して、人の話が耳に入ってこなくなってしまうほど。几帳面でスケジュールを守りたいタイプ。でこりんとは年の離れた友達[4]
ポン(声:河合郁人
元はぼこすけが持っていた古いネコのおもちゃ。一度は壊れてしまったが 、でこりん によって修理されて生まれ変わった。姿形が変わっただけでなく、言葉をはなすことができるように。優しい性格で、でこりんとぼこすけが困っているとアドバイスを送る[4]
モッポン(声:吉岡里帆
でこりんが作った発明品のひとつ。作った当初は全く動かなかったが、数年の時を経て、なぜか急に動き出した。でこりんやぼこすけが困っているとアドバイスを送るのはポンと同じだが、言うことを忘れてしまったり、勘違いすることも。おしゃれなお姉さんになれるよう、日々努力している[4]
ばるこ(声:合原明子アナウンサー)
研究所近くの地下に住むモグラ。「モグチャンネル」という、楽しくて役に立つゲームを紹介する動画を配信している[4]
ストレッチマンレッドちゅうえい
ストレッチ第29星雲からやってきたストレッチが大好きなヒーロー。一発ギャグが特技だが、時々不思議な空気になってしまう。「でこぼこポン!」では、主に体を動かす遊びを教えてくれる[4]
脚注^ “NHK for school 2022番組&webガイド” (PDF). p. 78. 2024年4月2日閲覧。
^ “NHK for school 2023番組&webガイド” (PDF). p. 78. 2024年4月2日閲覧。
^ “NHK for school 2024番組&webガイド” (PDF). p. 79. 2024年4月2日閲覧。
^ a b c d e f NHK. “でこぼこポン!”. NHK for School. 2024年4月2日閲覧。

関連項目

発達

外部リンク

番組公式サイト










NHK for School

 国語

ラジオ

小学校の時間

中学校の時間

ラジオ国語教室

ことばの教室

おはなしの旅

お話でてこい

小学1年

おとぎのへや

かずとことば

あいうえお

こどもにんぎょう劇場

はじめてのこくご ことばあ!

おはなしのくに

ことばドリル

えるえる

小学2年

おとぎのへや

かずとことば

ことばのくに

おはなしのくに

はじめてのこくご ことばあ!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef