つくばマラソン
[Wikipedia|▼Menu]

つくばマラソン
第31回大会スタートの瞬間
開催時期11月
開催地 日本茨城県つくば市
コースロードコース
距離マラソン・10km
主要スポンサーミズノ大塚製薬ドール
創立1981年
最高記録男子:安養寺俊隆 2:16:48
女子:恒川香 2:36:53
公式サイト ⇒www.tsukuba-marathon.com/

つくばマラソンは、茨城県つくば市で毎年11月下旬の日曜日[注 1]に開催されるマラソン大会である。フルマラソン(42.195km)と10kmの2種目を実施している。日本陸上競技連盟公認コース[1]
目次

1 概要

1.1 主催・後援・協賛

1.2 出場申し込み

1.3 ボランティア

1.4 カーボンオフセット

1.5 前日イベント

1.6 放送


2 コース

2.1 関門・給水所


3 歴史

3.1 各回の開催種目

3.2 各回の出場者数


4 歴代優勝者

4.1 フルマラソン男子

4.2 フルマラソン女子

4.3 30km男子

4.4 30km女子

4.5 10km男子

4.6 10km女子

4.7 5km男子

4.8 5km女子


5 開催時の状況等

5.1 コース・記録

5.2 極めて多い出場者

5.3 マナー違反

5.4 自由科目「つくばマラソン」

5.5 「マラソンを科学する」


6 参考文献

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

概要 第31回大会の折り返し地点

コースの高低差が少ない(10m前後[1])のが特徴で[2][3]、自己記録を出しやすく[1][2]、マラソン初心者の参加も多い[4]

1981年(昭和56年)に筑波学園マラソン大会として始まった。2009年(平成21年)から2011年(平成23年)の正式名称はエコシティー第n回つくばマラソン(nは自然数)。「科学のまちを走ろう」をテーマとして始まり[1]2017年(平成29年)現在は「マラソンを科学する」を掲げている[5]。フルマラソンの制限時間は6時間[6]。沿道には民家が少なく、応援の人も少ない[7]
主催・後援・協賛

主催者はつくば市・筑波大学・茨城陸上競技協会・読売新聞社[8]で茨城県・茨城県教育委員会土浦市・茨城県体育協会・報知新聞社の後援を得る。スポーツ用品メーカー・スポーツドリンクメーカー・地元企業等が協賛している。
出場申し込み

申し込み方法は、アーリーエントリー・通常エントリー・レイトエントリーの3種類が用意されている[4]
アーリーエントリー
つくば市民を対象とした申し込み[4]
通常エントリー
一般の申し込み[4]。RUNNET(インターネットのみ)とスポーツエントリー(インターネット・電話ファックス)で受け付けている[9]。先着順であり、第30回(2010年)はフルマラソンが受け付け開始から2日間で、10kmは4日間で締め切られた[4]。第37回(2017年)は受け付け開始から90分で定員を充足した[10]
レイトエントリー
欠員補充として行われる[4]。RUNNETのみ受け付ける[9]
ボランティア つくば市消防音楽隊(左)と応援の人々

東京マラソンなどと同様、つくばマラソンでも多くのボランティアが活動している。読売新聞の各回の報道によれば、毎年400 - 450人程度の市民企業の関係者が受付・給水・救護などのボランティア活動を行っている[11]。第26回(2006年)大会では例年より多く約800人が参加した[12]

このほか、NPO法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会がマッサージを提供したり、国士舘大学の学生による「モバイルAED隊」(自転車でコースを巡回して救護活動)、スタート地点でのつくば市消防音楽隊などによる演奏、地元サークルによるチアリーダーパフォーマンスなどが行われている[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef