つくし誰の子
[Wikipedia|▼Menu]

つくし誰の子
ジャンル
テレビドラマ
脚本橋田壽賀子
演出早川恒夫
細野英延 ほか
出演者池内淳子
杉村春子 ほか
製作
プロデューサー早川恒夫 ほか
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本

第1シリーズ
オープニング近藤正臣「つくしの子守歌」
放送期間1971年7月19日 - 1972年1月24日
放送時間月曜21:00 - 21:56
放送枠月曜スター劇場
放送分56分
回数28

第2シリーズ
放送期間1972年6月12日 - 11月6日
放送時間月曜21:00 - 21:56→21:00 - 21:55
放送枠月曜スター劇場
放送分56分→55分
回数22

第3シリーズ
放送期間1973年4月23日 - 11月26日
放送時間月曜21:00 - 21:55
放送枠月曜スター劇場
放送分55分
回数32

第4シリーズ
オープニング中村雅俊「白い寫眞館」
放送期間1974年10月21日 - 1975年4月14日
放送時間月曜21:00 - 21:55
放送枠月曜スター劇場
放送分55分
回数26
テンプレートを表示

『つくし誰の子』(つくしだれのこ)とは、1971年から1975年にかけて日本テレビ月曜スター劇場で放送されたテレビドラマ。

舞台設定を変えつつ、4シリーズが放送された。4シリーズとも、血のつながりの無い母親と子供の関係を描いている。
第1シリーズ

1971年7月19日から1972年1月24日まで放送。4人の孤児を養子にした下町の弁当屋の女主人・夏目遊を主人公として描く。
キャスト

夏目遊:
池内淳子

昭:近藤正臣

八重:沢田雅美

大山春子:三浦真弓

大山春政:下元勉

英夫:池田秀一

ハナ肇

園佳也子

北村和夫

杉村春子

黒澤久雄

木村俊恵

八代英太

石崎恵美子

みのわ俊

佐伯美香

スタッフ

脚本:
橋田壽賀子

演出:池田義一、細野英延

プロデューサー:早川恒夫、藤原千晶、平林邦介

主題歌:「つくしの子守歌」(歌:近藤正臣、作詞:橋田壽賀子、作曲:伊部晴美

第2シリーズ

1972年6月12日から11月6日まで放送。夫を亡くした女性が、夫の先妻の子、その先妻の連れ子と生活する様子を描く。
キャスト

もとこ:池内淳子

近藤正臣

沢田雅美

長谷川諭

市原悦子

二谷英明

杉村春子

スタッフ

脚本:橋田壽賀子

演出:結城章介
、細野英延

プロデューサー:早川恒夫

第3シリーズ

1973年4月23日から11月26日まで放送。割烹旅館の女性が4人の血のつながらない子供と生活する様子を描いた。
キャスト

池内淳子

木村功

村野武範

永井秀和

井川比佐志

杉村春子

スタッフ

原作・脚本:橋田壽賀子

演出:結城章介、細野英延

プロデューサー:早川恒夫

第4シリーズ

1974年10月21日から1975年4月14日まで放送。実子と養女を育てる母親を描いた。
キャスト

池内淳子

杉村春子

中村雅俊

音無美紀子

園佳也子

沢田雅美

北村和夫

松山英太郎

大出俊

永井秀和

渡辺美佐子

遠藤真理子

スタッフ

作:橋田壽賀子

演出:細野英延

プロデューサー:早川恒夫

主題歌:「
白い寫眞館」(歌:中村雅俊、作詞:伊藤アキラ、作曲:クニ河内

日本テレビ系 月曜21時台(月曜スター劇場
前番組番組名次番組
-つくし誰の子(第1シリーズ)
あの橋の畔で
日本テレビ系 月曜21時台(月曜スター劇場)
あの橋の畔でつくし誰の子(第2シリーズ)冬物語
日本テレビ系 月曜21:55 - 21:56枠
(1972.06.12 - 09.25)
あの橋の畔で
※21:00 - 21:56つくし誰の子(第2シリーズ)
【1分縮小して継続】NNNニューススポット
【1分拡大して継続】
※21:55 - 22:00
(系列局により別番組)
日本テレビ系 月曜21時台(月曜スター劇場)
冬物語つくし誰の子(第3シリーズ)たんぽぽ
第1シリーズ
日本テレビ系 月曜21時台(月曜スター劇場)
おしろい花つくし誰の子(第4シリーズ)たんぽぽ
第2シリーズ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef