つきのわ駅
[Wikipedia|▼Menu]

つきのわ駅
北口(2012年9月)
つきのわ
Tsukinowa

◄TJ 30 森林公園 (2.8 km) (1.7 km) 武蔵嵐山 TJ 32►

所在地埼玉県比企郡滑川町月の輪一丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度2分36.6秒 東経139度20分43.5秒 / 北緯36.043500度 東経139.345417度 / 36.043500; 139.345417 (つきのわ駅)座標: 北緯36度2分36.6秒 東経139度20分43.5秒 / 北緯36.043500度 東経139.345417度 / 36.043500; 139.345417 (つきのわ駅)
駅番号TJ31
所属事業者東武鉄道
所属路線■東上本線
キロ程55.4 km(池袋起点)
電報略号ツワ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-4,895人/日
-2022年-
開業年月日2002年平成14年)3月26日[1][2]
テンプレートを表示

つきのわ駅(つきのわえき)は、埼玉県比企郡滑川町月の輪一丁目にある、東武鉄道東上本線である。駅番号はTJ 31。

東上本線では、2020年10月31日に開業したみなみ寄居駅に次いで2番目に新しい駅である。
歴史

2000年平成12年)11月:着工[1]

2001年(平成13年)10月26日:駅名を「つきのわ駅」に決定する[1]

2002年(平成14年)3月26日:開業[1][2]

2010年(平成22年)1月20日発車メロディを導入。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。ホーム・北口・南口と改札階をそれぞれ連絡するエレベーターが設置されている。トイレは改札内コンコースにあり、多機能トイレを併設している。
のりば

番線路線方向行先[3]
1 東上線下り小川町方面
2上り池袋方面


2023年3月17日まで当駅から寄居駅まで直通する列車は設定されておらず、東武竹沢駅から先の寄居方面は小川町駅で乗り換えとなっていたが、2023年3月18日ダイヤ改正以降、日中時間帯に寄居駅までの直通列車が復活した[4]。なお、朝夕時間帯は従来通り小川町駅で乗り換える形となる。

利用状況

2022年度の1日平均乗降人員は4,895人である[5]

開業後の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員年度1日平均
乗降人員[6]1日平均
乗車人員[7]出典
[備考 1]2001年(平成13年)3,459981[* 1]
2002年(平成14年)1,950886[* 2]
2003年(平成15年)2,4661,176[* 3]
2004年(平成16年)2,9391,455[* 4]
2005年(平成17年)3,3521,680[* 5]
2006年(平成18年)3,6501,836[* 6]
2007年(平成19年)3,8681,959[* 7]
2008年(平成20年)4,0442,047[* 8]
2009年(平成21年)4,0692,058[* 9]
2010年(平成22年)4,0712,058[* 10]
2011年(平成23年)4,0792,038[* 11]
2012年(平成24年)4,1732,083[* 12]
2013年(平成25年)4,3162,153[* 13]
2014年(平成26年)4,4412,218[* 14]
2015年(平成27年)4,7272,363[* 15]
2016年(平成28年)5,0042,515[* 16]
2017年(平成29年)4,9812,504[* 17]
2018年(平成30年)5,1622,599[* 18]
2019年(令和元年)5,3522,693[* 19]
2020年(令和02年)4,1012,057[* 20]
2021年(令和03年)4,602
2022年(令和04年)4,895

備考
^ 2002年3月26日開業。開業日から同年3月31日までの計6日間を集計したデータ。

駅周辺

駅周辺は東武鉄道による分譲住宅地「フランサ」を中心に、宅地造成が相次いでいる。それに合わせて店舗等も徐々に増えつつある。
北口

埼玉県立滑川総合高等学校

滑川町立月の輪小学校

滑川月輪簡易郵便局

ウエルシアつきのわ店

セキ薬品つきのわ店

中沼(中丸沼)

林化学工業株式会社

市野川水循環センター

南口

国道254号唐子バイパス

ヤオコー つきのわ駅前店

ファッションセンターしまむら つきのわ店

ケーヨーデイツー つきのわ駅前店

武蔵嵐山病院

滑川バッティングセンター

BOSCHむさし工場

大沢運送株式会社

アサヒロジスティクス滑川物流センター

路線バス

町内を周回するコミュニティバス滑川町ふれあいバス)があったが、2016年8月31日をもって身体障害者と高齢者専用のデマンド交通に移行したため、現在公営・民間バス共に無い。
ギャラリー

南口(2012年8月)

改札口(2008年11月)

ホーム(2008年3月)

隣の駅
東武鉄道
東上本線■TJライナー・■川越特急・■快速急行・■急行・■準急・□普通森林公園駅 (TJ 30) - つきのわ駅 (TJ 31) - 武蔵嵐山駅 (TJ 32)
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 『東武東上線森林公園?武蔵嵐山間に建設中の新駅の駅名 「つきのわ」駅に決まりました 平成14年3月26日に開業』(プレスリリース)東武鉄道、2001年10月26日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef