ついたち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、暦での月の初日について説明しています。時間の単位については「」をご覧ください。

1日(ついたち、いっぴ、いちにち、いちじつ)は、上の各における1目である。

朔日、朔とも表記し、朔日については「さくじつ」とも読む。「」とは新月のことであり、元は旧暦の1日のことを指した。「ついたち」という読みは「月立ち(つきたち)」が変化したものである。「いちにち」「いちじつ」と読む場合は、月の1日目の意味のほか、「月日を特定しないある日」という意味もある。

新暦グレゴリオ暦)・日本の旧暦における各月の1日については下記を参照。

1月1日 - 1月1日 (旧暦)

2月1日 - 2月1日 (旧暦)

3月1日 - 3月1日 (旧暦)

4月1日 - 4月1日 (旧暦)

5月1日 - 5月1日 (旧暦)

6月1日 - 6月1日 (旧暦)

7月1日 - 7月1日 (旧暦)

8月1日 - 8月1日 (旧暦)

9月1日 - 9月1日 (旧暦)

10月1日 - 10月1日 (旧暦)

11月1日 - 11月1日 (旧暦)

12月1日 - 12月1日 (旧暦)

記念日・年中行事

一六日 日本) ※1か6のつく日

水天縁日 日本)※毎月1日・5日15日

妙見の縁日( 日本)※1日・15日

省エネルギーの日( 日本)省資源省エネルギー対策推進会議が1980年から実施。「地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しよう」と、区切りの良い1日を記念日とした。

映画サービスデー 日本

安全衛生総点検日( 日本

あずきの日( 日本井村屋グループが制定。かつて、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。一日、ついたち、朔

日付の一覧1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

旧暦の日付の一覧1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef