だぅもありがと!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年10月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2014年10月)
出典検索?: "だぅもありがと!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

『だぅもありがと!』(どうもありがと)は、1986年4月18日[1]から1988年3月25日[2]までTBS系列局で放送されていたTBS製作のトークバラエティ番組である。花王の一社提供。放送時間は毎週金曜 23:00 - 23:30 (日本標準時)。

歌とトークと笑いを織り交ぜた内容の番組で、毎回様々な著名人をゲストに招いていた。タイトルは、司会を務めていた研ナオコのギャグ(極端に鼻にかけた発音)が由来である。
司会

研ナオコ - 中期まで出演。

中原理恵 - 末期に出演。

笑福亭鶴瓶 - 末期に出演。

スタッフ

構成:
秋元康遠藤察男、井辺清

音楽:小野寺忠和

演奏:パセリクラブ

TD:浜田泰生(TBS)

映像:伊東修(TBS)

カラー調整:中村孝雄(TBS)

照明:河合俊明(TBS)

音声:阿蘇谷靖(TBS)

音効:舘野忠之

美術制作:河瀬洋男(TBS)

美術進行:安川毅

美術デザイン:西條実

スタイリスト:植原ゆかり

編集:IMAGICA

企画協力:D3 Company、メビウス

制作協力:田辺エージェンシー

ディレクター:多田羅敬二・小河原均(共にD3 Company)

演出:新井義春(D3 Company)

プロデューサー:梅沢汎(TBS)

製作著作:TBS

補足

1986年10月から1987年3月頃までは花王を含む複数社(サッポロビール日清食品。時間は花王2'00"、サッポロと日清が各30")の提供で放送されていたこともあるが、1987年4月からは再び花王の一社提供で放送。以来、花王はこの時間帯の一社提供を続けている。末期に出演していた笑福亭鶴瓶は、後に、同時間帯で放送される『A-Studio』でも司会を務めている。
脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^読売新聞』(縮刷・関東版) 1986年(昭和61年)4月18日付朝刊、テレビ欄。
^ 『読売新聞』(縮刷・関東版) 1988年(昭和63年)3月25日付朝刊、テレビ欄。

TBS系列 金曜 23:00 - 23:30
前番組番組名次番組
JNNニュースデスク(金曜)
(1975年4月4日 - 1986年3月28日)
※23:00 - 23:15
【金曜のみ30分繰り下げて継続】JNNスポーツデスク(金曜)
(1978年4月7日 - 1986年3月28日)
※23:15 - 23:30 → 23:15 - 23:35だぅもありがと!
(1986年4月18日 - 1988年3月25日)金曜気分で!
(1988年4月 - 1989年3月)
TBS系列 花王一社提供番組
しゃれっぽクラブ
(1985年11月6日 - 1986年3月26日)
※水曜22:25枠だぅもありがと!
(1986年4月18日 - 1988年3月25日)金曜気分で!
(1988年4月 - 1989年3月)










研ナオコ
楽曲

シングル

大都会のやさぐれ女

屋根の上の子守唄

二人で見る夢

京都の女の子

こんにちわ男の子

女心のタンゴ

うわさの男

?三の女

愚図

一年草

LA-LA-LA

あばよ

風をくらって

オゝ神様

ふられてやるさ

かもめはかもめ

窓ガラス

みにくいあひるの子

口紅をふきとれ

陽は昇り 陽は沈み

愛をもう一度

ひとりぽっちで踊らせて

くちぐせ

砂の舟

夢枕

見ないで

別離の黄昏

ボサノバ

夏をあきらめて

ふられた気分

Lonely Way

愛、どうじゃ。恋、どうじゃ。

泣かせて

夜に蒼ざめて

名画座

六本木レイン

帰愁

Tokyo見返り美人

雨の日の映画館

裏窓トワイライト

冬のカトレア海岸

悲しい女

迷子

Mary Jane

花火

ワルツ

私は泣いています/愛

デュエット

夏ざかりほの字組 (Toshi & Naoko)

話がちがうじゃない (ナオコ & ライラックス)

銀座あたりでギン!ギン!ギン! (けん♀♂けん)

恋すれどシャナナ (田原俊彦 & 研ナオコ)

NHKみんなのうた出演楽曲

子象のダンス(英語版) - アスタ・ルエゴ ?さよなら月の猫? - 赤いサラファン

アルバム

オリジナル

女ごころ

?三の女


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef