たまプラーザ駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "たまプラーザ駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年3月)

たまプラーザ駅
駅北口(2011年11月)
たまぷらーざ
Tama-plaza

◄DT14 鷺沼 (1.4 km) (1.1 km) あざみ野 DT16►

所在地横浜市青葉区美しが丘一丁目3.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度34分38.7秒 東経139度33分30.4秒 / 北緯35.577417度 東経139.558444度 / 35.577417; 139.558444座標: 北緯35度34分38.7秒 東経139度33分30.4秒 / 北緯35.577417度 東経139.558444度 / 35.577417; 139.558444
駅番号DT15
所属事業者東急電鉄
所属路線■田園都市線
キロ程17.1 km(渋谷起点)
駅構造半地下駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-[東急 1]73,901人/日
-2022年-
開業年月日1966年昭和41年)4月1日[1]
テンプレートを表示

たまプラーザ駅(たまプラーザえき)は、神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目にある、東急電鉄田園都市線。横浜市で最北端に位置する駅である。愛称はたまプラ。駅番号はDT15。
歴史

1966年昭和41年)4月1日:開設[1]

2000年平成12年):駅バリアフリー化工事完成。改札階とホーム・南口がエレベーターエスカレーターで結ばれる(渋谷方面ホーム行エレベーターのみ独立して設置[2])。

2006年(平成18年):駅再開発工事着工。

2008年(平成20年):渋谷方面ホーム行エレベーターがメイン改札口内に新設され、独立改札は閉鎖された。

2009年(平成21年)

9月9日:南口新バスターミナル使用開始[3]。同時に改札口とサウスプラザ4Fを結ぶ連絡橋も供用開始[3]

10月3日:渋谷寄りに東改札新設[3]。同時に北口新バスターミナルも供用開始(地下ターミナルとなった)。

10月22日:たまプラーザテラスゲートプラザIIが開業[3]


2010年(平成22年)10月7日:たまプラーザテラスゲートプラザIIIが開業。

2018年(平成30年)9月30日ホームドア使用開始。

駅名の由来

「たまプラーザ」と言う駅名は、開設当時の東京急行電鉄(現・東急電鉄)社長であった五島昇発案によるもので[注 1]1965年(昭和40年)9月の東急常務会で機関決定された。それまでの暫定駅名は、周囲の町名に合わせた元石川駅であった[4]田園都市線の駅名を決定するにあたり、特に語呂が良くて親しみやすく、他に類似のものがないことと、駅所在地と関連があり、駅勢圏のシンボルとなるものが考慮された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef