たまむすび
[Wikipedia|▼Menu]

たまむすび
ジャンル
バラエティ番組
放送方式内包番組以外は生放送(1月2、3日は録音放送。4日は生放送の年と録音の年がある)、内包番組は録音
放送期間2012年4月2日 - 2023年3月31日
放送時間月 - 金 13:00 - 15:30(JST)(放送日が元日にあたるときは『ニューイヤー駅伝』の生中継を行うため休止)
放送回数2,858回
放送局TBSラジオ
制作TBSラジオ
ネットワーク関東ローカル
パーソナリティ(月 - 木)赤江珠緒
(金)外山惠理
出演(月)カンニング竹山
(火)山里亮太
(水)博多大吉
(木)土屋礼央
(金)玉袋筋太郎
ほか
テーマ曲Chocolat&Akito 「扉」
ディレクター宗岡芳樹
公式サイト ⇒赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび 公式サイト
テンプレートを表示
たまむすび出演者(中央舞台左からカンニング竹山、山里亮太、博多大吉、赤江珠緒、玉袋筋太郎、土屋礼央、外山惠理)

『たまむすび』は、TBSラジオ2012年4月2日から2023年3月31日まで毎週月曜日 - 金曜日の13:00 - 15:30(JST)に生放送されていたバラエティワイド番組

正式な番組名は、月曜日から木曜日は『赤江珠緒 たまむすび』、金曜日は『金曜たまむすび』。小林悠担当期の金曜日は『小林悠たまむすび』、小林降板後の金曜日はパーソナリティの冠なしの『金曜 たまむすび』。ただし赤江の産休期間中は月 - 金とも『たまむすび』。
概要

番組タイトルは月曜日から木曜日のパーソナリティを務める赤江珠緒の「珠(たま)」から。赤江が出演しない金曜日は玉(たま)袋筋太郎が出演するが、玉袋の本名は赤江祐一である。

赤江が番組開始当初の午前中に担当していたテレビ朝日情報満載ライブショー モーニングバード!』と異なる、ミスを連発したり恥ずかしいことを平気で言ったりするキャラクターにより、次第に人気が高まった。これにより、2013年6月の聴取率調査で同時間に放送されている文化放送の『大竹まこと ゴールデンラジオ!』と同率1位となり、2013年8月の聴取率調査で初の単独首位[1]となった。以降2014年4月の聴取率調査まで連続して単独首位[2][3]であった。2015年10月に再度単独首位[4]となり、以降は赤江の産休期間を除いて単独首位[5]である[6]

2013年11月にTBSラジオの社長賞を受賞した[7]

2014年に第51回ギャラクシー賞のラジオ部門で、2013年4月18日に放送された「赤江珠緒 たまむすび」の『部活掛け声テレフォン』が優秀賞を受賞した[8][9]

2016年2月4日に放送1,000回[10]2018年1月5日に放送1,500回[11]2019年12月10日に放送2,000回[12]2021年11月15日に放送2,500回を迎えた。

2023年1月12日、同年3月いっぱいでの番組終了が一部スポーツ紙に報じられる。同日の放送内で赤江もこれを認め、同年3月31日をもって最終回となった(詳細後述)。
出演

特記のない人物は、出演当時も含むTBSアナウンサー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:218 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef