たびレジ
[Wikipedia|▼Menu]

たびレジとは、日本の外務省による、在留届の提出義務のない日本国外への渡航者(3ヶ月未満や住所・居所を定めない場合など)を対象にした海外安全情報配信サービスの登録システム。登録すると滞在先の緊急情報や安全情報をメールで受け取ることが出来る。2014年7月1日より運用開始[1][2]

2013年1月のアルジェリア人質事件を教訓に、在留届の提出義務の対象となっていない3か月未満の短期渡航者(海外旅行者・出張者)に対して、渡航情報などの提供や緊急事態発生時の対応に活用することを目的とする[1][2]

在留届の提出対象とならないのは、3ヶ月未満の場合と、住所・居所を定めない場合があるが、住所・居所を定めない3ヶ月以上の滞在の場合も外務省はたびレジの利用を薦めている[3]
脚注^ a b 『外務省海外旅行登録「たびレジ」の開始』(プレスリリース)外務省、2014年6月25日。https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000988.html。2014年7月10日閲覧。 
^ a b 鈴木美穂 (2014年6月25日). “たびレジ:メールで渡航先の治安情報 外務省が新サービス”. 毎日新聞 (毎日新聞社): ニュース. ⇒オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140714120512/http://mainichi.jp/select/news/20140626k0000m040029000c.html 2014年7月10日閲覧。 
^ FAQ(よくあるご質問) - たびレジ - 外務省 海外安全情報配信サービス

外部リンク

たびレジ - 外務省 海外安全情報配信サービス










日系人または在外日本人
関連記事

日系で始まる記事の一覧

日本人移民

日本から外国への出稼ぎ

日本人街

日本人墓地

日本人会

在外教育施設

日本人学校

補習授業校

教科用図書の在外邦人への無償配布

帰国子女

日本で実施される選挙の在外選挙

日本国籍の喪失要件

日系人の強制収容

日系アメリカ人の歴史

排日移民法

日系アメリカ人市民同盟

収容所所在地

第442連隊戦闘団

アメリカ陸軍情報部

写真花嫁


出身地

広島県

アジア

東アジア

韓国

北朝鮮(英語版)

在日朝鮮人の帰還事業


中華人民共和国

中国残留日本人

香港

上海(英語版)


台湾(中国語版)

湾生


その他

アラブ首長国連邦

インドネシア(英語版)

インド(英語版)

シンガポール

スリランカ(英語版)

タイ(英語版)

ネパール(英語版)

パキスタン(英語版)

フィリピン

ベトナム(英語版)

マレーシア(英語版)


北米



アメリカ合衆国

ハワイ

シアトル

ポートランド

サンフランシスコ

ロサンゼルス

ヒューストン

デトロイト

他都市

日系アメリカ人の一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef