たばこ産業政策議員連盟
[Wikipedia|▼Menu]

たばこ産業政策議員連盟(たばこさんぎょうせいさくぎいんれんめい)は日本超党派議員連盟
概要

当初は民主党内の議員連盟であり、民主党たばこ産業政策議員連盟として活動していた。約140名の議員が所属していたが、「たばこの味方をすればイメージダウンに繋がる」という理由から、名簿は原則非公開としていた[1]2016年に党名を民進党へと変更したことにより、同年5月18日に民進党たばこ産業政策議員連盟を新たに設立した[2]。しかし、2017年の民進党と希望の党の合流騒動をきっかけに、所属議員が民進党、希望の党、立憲民主党に分断されたことから、2018年2月28日に超党派のたばこ産業政策議員連盟を再度設立した[3]。所属議員は2019年12月2日現在で72名[4]

総会では、全日本たばこ産業労働組合や日本たばこ産業(JT)からたばこ問題の現状と課題についてのヒアリングを行い[5]加熱式たばこのルール作りや、地方の受動喫煙防止条例における過度なルールの上乗せの抑止、たばこ税増税問題などについて議論を行っている[4]
所属議員
会員

議員名所属政党議院選挙区備考出典
中川正春立憲民主党衆議院(三重2区→)比例東海会長[4]
小山展弘立憲民主党衆議院静岡3区[6]
小宮山泰子立憲民主党衆議院(埼玉7区→)比例北関東[7]
森山浩行立憲民主党衆議院(大阪16区→)比例近畿[8]
小川淳也立憲民主党衆議院香川1区[9]
大串博志立憲民主党衆議院佐賀2区[10]
牧山弘恵立憲民主党参議院神奈川県[11]
斎藤嘉隆立憲民主党参議院愛知県[12]
榛葉賀津也国民民主党参議院静岡県[13]
北神圭朗無所属衆議院京都4区[14]

元会員

議員名所属政党議院選挙区備考出典
三井辨雄民主党衆議院北海道2区第46回衆院選2012年)で落選。[15]
中根康浩民進党衆議院比例東海第48回衆院選2017年)で落選。[16]
荒井聰立憲民主党衆議院北海道3区第49回衆院選2021年)に出馬せず引退。[17]
佐々木隆博立憲民主党衆議院北海道6区第49回衆院選(2021年)に出馬せず引退。[18]
松田功立憲民主党衆議院愛知6区第49回衆院選(2021年)で落選。[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef