たのみこむ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "たのみこむ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年11月)

この項目「たのみこむ」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。
加筆の要点 - これまでサイトで実現した商品の一覧、出典の明記など
(貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます)
(2020年11月)

たのみこむURL ⇒www.tanomi.com
種類株式会社
言語日本語
運営者株式会社たのみこむ(2017年 - )
設立者株式会社エンジン(現:株式会社ウェッジホールディングス
営利性営利
登録任意
開始1999年12月 (24年前) (1999-12)
現在の状態現行

たのみこむ(tanomi.com)は、株式会社たのみこむ[1]が運営する消費者リクエスト型ショッピングサイトの一つである。一時期の会員数は23万人を超えた[要出典]。
概要

1999年12月、テレビ番組の企画を手がける株式会社エンジンによってサービス開始[2]

当初は企業の企画や新商品のアイディアを出す場であった。

ユーザーがログインすることで商品の発案をすることができ、ほかの人が発案したタイトルに賛同したり、コメントを記述することもできた。

たのみこむは、リクエストによって商品化された際に売り上げの5%から20%をロイヤルティーとして徴収して利益を得るビジネスモデルだった。収益の柱としてはこの他に、ショッピングサイトであるたのみこむ本店への出店料、バナー広告があった[2]

2005年1月に運営会社であるエンジンが株式交換により株式会社ブレインナビの完全子会社となる[3]。2005年7月にはブレインナビは株式会社ウェッジホールディングスとなり[4]、2010年7月にエンジンは親会社ウェッジホールディングスに吸収合併され、たのみこむの運営はウェッジホールディングスのエンジン事業部の担当となった[5]

2008年9月期第3四半期のたのみこむ部門の売上は約7300万円、営業利益と経常利益は約4390万円と約4300万円のともに赤字だった[6]

2011年11月1日に役割を終えたとして、12月28日をもってサービス終了を告知した[7]が、12月27日に撤回すると公表した[8]2012年6月30日、株式会社エイムラックに引き継がれた。2012年10月1日、株式会社エイムラックから株式会社CUUSOO SYSTEMに引き継がれた[9]。サービス引継以降存続の可能性を探っていたとされるが、2015年2月まで動きは見られなかった。なお、サービス存続の可能性を探っていたことに伴い、一部機能を利用停止しているため、リクエストは出来るが、発案への賛同が出来なかったといわれる[要出典]。

そして2015年2月17日空想生活にて「tanomi.comをたのみこむ!復活プロジェクト!3月31日まで!無料です!」と題したプロジェクトが始まった[10][11]。結果告知不足および期間の短さにより目標の10万票には遠く及ばず、最終的な得票は320票であった。そのため以前のサイトを閉鎖する(それに伴い今までの発案等の閲覧は不可能となる)ことを発表した。今後の展開については、たのみこむのサイトにて発表していくと報告された。

その後、2015年7月より、iOSアプリとしてたのみこむが復活、同時にTwitterのハッシュタグを利用する形でリクエストが可能となる。

2017年2月に株式会社たのみこむが設立。2017年8月18日に本丸である「www.tanomi.com」が復活した[1]。なお、過去のデータは引き継がれていない。
リクエストボード

2000年には「たのむ!作ってくれ!」という商品化企画が開始され、2003年よりそのシステムは「リクエストボード」となった。登録されたユーザーが新たな商品のアイディアおよび商品の復刻等を発案でき、ほかのユーザーが発案したタイトルに賛同やコメントをすることができた。ユーザーが退会したあとも賛同したときのコメントなどは、自分で削除しない限りは削除されなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef