たけしプロレス軍団
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

たけし軍団」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2021年1月)

たけしプロレス軍団(たけしプロレスぐんだん)は、ラジオ番組の企画から生まれたプロレス団体企画。略称はTPG。
概要

1987年にラジオ番組『ビートたけしのオールナイトニッポン』の企画から生まれた企画で、ビートたけしを首領とし、たけし軍団も参加している。
歴史
端緒

たけしが、当時懇意になりつつあった東京スポーツの紙上(1987年9月8日付け)で、「プロレス団体設立」をぶち上げたのが発端となった。設立についてたけしは「オイラがプロレスファンという事もあるけど、最近のプロレスに感じられなくなった。力道山時代の熱気を、ぜひ取り戻したいと思った」と語り、手駒の選手を育てたうえで、「手始めにアントニオ猪木に挑戦したい。何といっても日本でナンバー1のプロレスラーだから」と、その目標を明らかにした。

東京スポーツは以後「ビートたけしプロレス大挑戦」と題した密着ルポを始めるなどして、TPGの煽り役を担った。しかし、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』に於いて、総合演出のテリー伊藤が中心となって発案した、全日本プロレスの協力のもとコーナーを設けていたが立ち消えとなった「プロレス予備校」[1]の焼き直しではないかとの疑問が呈されていた。

TPGは『たけしのオールナイトニッポン』で練習生を募集し、アポロ菅原をコーチとして招聘し、都内に秘密道場を用意してトレーニングを積ませた。練習生のなかには、脇田洋人(スペル・デルフィン)秋吉昭二(邪道)高山圭司(外道)がいた。

マサ斎藤がたけしに接近し、斎藤はTPGの参謀役を任されたほか、広報的役割をたけし軍団のガダルカナル・タカダンカンが務め、1987年10月9日に新日本プロレスの事務所に出向いて山本小鉄に挑戦状を手渡し、山本に「プロレスをなめるな!」と一喝された[2]。12月4日にはリングに上がり猪木に直接挑戦状を渡すなどした[2]

TPGの新日本プロレス参戦は、同年12月27日の両国国技館大会に決定し、猪木への刺客がビッグバン・ベイダーであることが発表された。

ミスター高橋が後に明かしたところによれば、TPGの結成と後述のアングルには、東京スポーツの櫻井康雄の仲介で、たけしと親交を持った猪木が大きく関係していたとしている。高橋によれば、猪木はマッチメイカーであった高橋に命じて、TPGに関するアングルを作成させたとしている[3]
試合当日

12月27日の新日本プロレス両国国技館大会では、当初藤波辰巳木村健吾組対マサ斎藤・ビッグバン・ベイダー組のタッグマッチが組まれていた。しかし、選手と共にたけし、タカ、ダンカンが入場しリングに上がり、タカが「我々の挑戦状を自ら受け取ったのだから、ベイダーと戦うべき人はアントニオ猪木さんのはずです」と挑発し、更にダンカンが観客に向けて「あんたらアントニオ猪木の逃げる姿を見に来たのか?あんたら猪木を卑怯者にしていいのか?やらせろーっ!やらせてくださーい!やらせてくれー!」などとアピールし、続いてマサ斎藤も「猪木!この男(ベイダー)と戦え!俺がわざわざアメリカから連れてきた男だ!怖いか?猪木!出てこーい!」と猪木を挑発した。たけし本人は黙っていたが、これに対して猪木はリングに上がり、観客に向かって「受けてやるかコノヤロー!(お客さんに対し)どーですか!(挑戦者と対戦してもいいか)」と呼びかけ、当初カード発表されていた長州力とのシングルマッチを中止し、ベイダーとの対戦を宣言すると、場内は騒然となった。

猪木・長州のシングルマッチが中止となり、その振替試合として長州&斎藤組対藤波&木村組のタッグマッチが急遽行われたが、突然の試合変更に納得がいかない観客席からは、試合開始前から「やめろ、やめろ!」というコールが起き、リングに次々と物が投げ込まれ、レフェリーが選手が不慮の事故で負傷しない様、投げ込まれた物を片付ける場面が見られた[4]。タッグマッチ終了後、長州がマイクを持って「マサさんよく聞けよ、何で俺が代わらなきゃいけないんだ!」と斎藤に不満をぶつけると共に、「みんな、納得いかなくても頼むから試合だけはやらせてくれ!お願いだから物は投げないでくれ!みんな必死でやってるから!猪木だったら俺がやる!倒すから!」と観客に冷静を呼びかけた。

この長州のアピールに猪木が応える形で、メインイベントの前に猪木対長州のシングルマッチが急遽特別試合として行われ、会場は落ち着きを取り戻した。先の試合でのダメージが残っていた上に、顔面骨折が完治していない状況の長州は、猪木の攻撃により顔面から大量に出血し、猪木の卍固めでギブアップ寸前となったが、セコンドの馳浩が乱入し、試合阻止による長州の反則負けに終わった。納得のいかない長州が馳をリング外に投げ飛ばし、若手に掴みかかるという大荒れの結果になってしまった。

そして猪木は、直前の長州戦のダメージが抜けていないまま、中止する事なくそのままメインイベントとなるベイダーとの一騎討ちへと突入した。ベイダーの一方的な攻撃の末、全体重をかけたボディスラム(オクラホマ・スタンピード)であっさりとピンフォール負けを喫する。観客は、最終的に暴動騒ぎにまで発展した。この時、既にたけし軍団は会場を後にしていた[5]
舞台裏のエピソード

両国国技館大会までの一連の抗争は、当然ながら新日本プロレスも合意済のアングルであり、試合前には新日本のフロントとの話し合いの中で「海賊男がいまして、これはうちのキャラクターで…」と念入りに打ち合わせがされていた。2012年7月5日放送の『たけしの等々力ベース』(第36回プロレス道)にてたけしは、新間寿(TPG企画当時新日本プロレス専務)より、「新日本プロレスでレオン・ホワイト(ビッグバン・ベイダー)をデビューさせたいが、たけしプロレス軍団からデビューさせて欲しい」とお願いされたと語っている。

試合当日には長州はたけしに「よろしくお願いします」と挨拶し、たけしにサインを求めたりしていたが、試合が始まるとリング上で「なんだお前は!」と怒鳴るなどのパフォーマンスを見せており、たけしは「態度が全然違うじゃないか」と語っていた。

ミスター高橋によれば、たけし軍団のタカも、両国での殺気立ったファンからの罵声やブーイングに対して「大丈夫でしょうか?」と控室では不安気に関係者に尋ねていたが、「セコンドが守りますから安心してください」と高橋が回答していたという[3]。一方、東国原英夫(当時、そのまんま東)はリングに上がる前から「帰ろ、帰ろ」と言っていたとのことである。ファンからの不穏なムードを察知した高橋ら関係者は、たけし軍団メンバーをメインが始まる前に国技館を退出させたが、その際にたけしは「やってられないよー、まったくもー」と高橋に語り、TPGのマット上でのアングルについて終了させる趣旨の発言をしている[3]
試合後

この暴動騒ぎにより両国国技館の升席のパイプが破損したり、座布団が破られ、椅子席が壊されるなど日本プロレス史上最大級の暴動となった為、1987年12月28日に坂口征二副社長が日本相撲協会に謝罪したが、翌12月29日に日本相撲協会が新日本プロレスに対して「両国国技館の貸し出しを無期限で禁止」する事を決定した[5]輪島大士の所属問題で国技館から撤退していた全日本プロレスと合わせ、国技館でのプロレス興行が一切出来なくなり、新日本プロレスは1年2か月に渡って国技館の使用が出来なかった。

新日本プロレスは日本相撲協会から多額の損害賠償を請求され、1988年2月3日に行われる予定だった国技館大会も中止となったため(1988年2月5日に後楽園ホールで振替興行を開催)、大損害を被ることになった。国技館は都内でのビッグイベントの常打ち会場でもあり、集客性が高い国技館での興行が禁止されたことは、新日本にとって大打撃であった[6]

暴動後から4日後の大晦日、『ビートたけしの元祖マラソン野球中継』に新日本プロレス正規軍が乱入し野球対決をするが、たけしが3ストライクでバッターボックスを去る木村にボールを投げつけ、逃げるたけしを木村が追いかける様を、猪木、藤波らが笑い転げる姿が放映された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef