たけしのここだけの話
[Wikipedia|▼Menu]

KINCHOおもしろ倶楽部
たけしのここだけの話

ジャンル
トーク番組
企画広田明(関西テレビ)
牛丸謙壱 (IVSテレビ制作)
構成豊村剛
平松邦宏
ダンカン
田中直人
演出長尾忠彦
玉井浩
出演者ビートたけし
山口美江
国・地域 日本
言語日本語
話数全98回
製作
プロデューサー越智武彦(関西テレビ)
望月政道 (IVSテレビ制作)
編集アートプラザ
TVT AKASAKA
制作IVSテレビ制作
関西テレビ

放送
放送局フジテレビ系列
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1988年10月2日 - 1990年9月30日
放送時間日曜 22:30 - 23:00
放送分30分
特記事項:
キャスト・スタッフ・収録時等の画像
テンプレートを表示

『たけしのここだけの話』(たけしのここだけのはなし)は、1988年10月2日から1990年9月30日までフジテレビ系列で放送されていたトーク番組である。関西テレビIVSテレビ制作の共同制作。放送時間は毎週日曜 22:30 - 23:00 (日本標準時)。
概要

前番組『スターご勝手対談』と同じくKINCHOの一社提供番組で、同じく『KINCHOおもしろ倶楽部』枠で放送されていた。『スターご勝手対談』までは関西テレビ大阪本社の製作で、収録も本社内のスタジオで行われていたが、本番組からは東京支社での製作になり(同時に制作担当を自社から制作プロダクションへの外注に変更)、収録も東京都内のスタジオへと変更された。オープニングタイトルは新宿区超高層ビルの夜景(空撮)をバックに番組タイトルと提供クレジット[1]が表記されていた。

本番組の司会はビートたけし山口美江[2]、毎回ゲストを迎えてトークを展開していた。第1回目のゲストは三田佳子、最高視聴率を記録した回のゲストは山田邦子、最低視聴率だった回のゲストは大屋政子。前番組までは公開放送だったが、本番組では観客を入れず、ラジオのブースをイメージしたスタジオでトークを展開する形式だった。また、番組の収録終了前にはたけしたちと各回のゲストをカメラで写真撮影し、その写真を基に作成したテレホンカードを視聴者プレゼントにしていた。

1990年10月に日本テレビ系列で、本番組と同じスタッフ(関西テレビ担当者以外)による『蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!』(読売テレビ製作)が開始されることになったため、番組は同年9月30日放送分をもって終了した。最終回では総集編を放送し、当該回のラストではたけしが「2年間ありがとうございました」と挨拶して番組を締めくくった。
ゲスト.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


三田佳子

和田アキ子

松坂慶子

明石家さんま

片岡鶴太郎

関口宏

アグネス・チャン

石田純一

逸見政孝

緒形拳

大橋巨泉

伊丹十三

吉田拓郎

石坂浩二

笑福亭鶴瓶

山田邦子

松方弘樹

永六輔

近藤真彦

所ジョージ

宇崎竜童

郷ひろみ

武田鉄矢

吉幾三

小泉今日子

中井貴一

大竹しのぶ

林真理子

市毛良枝

小柳ルミ子

津川雅彦

西城秀樹

真田広之

石原慎太郎

俵孝太郎

竹村健一

原健三郎

ミヤコ蝶々

萩原健一

山城新伍

ケント・ギルバート

江田五月

C.W.ニコル

野坂昭如

田中邦衛

早坂茂三

香川伸行

落合博満

川合俊一

工藤夕貴

斉藤由貴

ビートきよし

川谷拓三

倍賞美津子

高原須美子

山口敏夫

横尾忠則

根津甚八

岸本加世子

藤原弘達

矢追純一

太平サブロー・シロー

たけし軍団ダンカンガタルカナル・タカ柳ユーレイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef