それいけ!アンパンマン_恐竜ノッシーの大冒険
[Wikipedia|▼Menu]

それいけ!アンパンマン
恐竜ノッシーの大冒険
監督
永丘昭典
脚本岸間信明
原作やなせたかし
製作総指揮加藤俊三
出演者戸田恵子
中尾隆聖
TARAKO
八奈見乗児
滝口順平
増岡弘
佐久間レイ
山寺宏一
鶴ひろみ
島本須美
柳沢三千代
かないみか
富山敬
肝付兼太
音楽いずみたく
近藤浩章
主題歌『ノンノンノッシー』
撮影長谷川肇
編集鶴淵和子
製作会社日本テレビ
松竹富士
東京ムービー新社
フレーベル館
バップ
公開 1993年7月17日
製作国 日本
言語日本語
前作それいけ!アンパンマン つみき城のひみつ
次作それいけ!アンパンマン リリカル☆マジカルまほうの学校
テンプレートを表示

『それいけ!アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険』(それいけアンパンマン きょうりゅうノッシーのだいぼうけん)は1993年7月17日公開の、映画『それいけ!アンパンマン』シリーズ通算第5作。同時上映作品は『かいけつゾロリ まほう使いのでし・大かいぞくの宝さがし』。

全日本私立幼稚園連合会、社会福祉法人日本保育協会推薦作品。キャッチコピーは「救え!恐竜の国、ぼくらの地球。」。
概要

アンパンマン生誕20周年記念映画として制作[注釈 1]。恐竜の国の住人ノッシーとアンパンマン達との触れ合いと光の玉をめぐる冒険を描いている。また、メロンパンナが初めて劇場版に登場するのもこの作品からである。

脚本は前作『つみき城のひみつ』を担当した岸間信明。音楽は1992年5月11日に亡くなったいずみたくに代わって本作よりいずみの弟子であり、アンパンマンシリーズで数々のキャラクターソングの編曲を受け持った近藤浩章が担当。但し、いずみが生前に担当した楽曲も既存の物の流用や近藤による編曲、アレンジで使用されている為、近藤は単独のクレジットではなく、故人となったいずみと連名でクレジットされている。なお、近藤はこの時点ではテレビシリーズの音楽製作担当ではなかったが、公開後のテレビシリーズでは本作の劇伴の多くが流用されている。

TVシリーズのサブキャラクターがピクニック参加者として多数登場する(ただし台詞があるのは一部のキャラクターのみ)。本作では、アンパンマンたちが敵の攻撃によって石化の危機に陥る。

この作品から、劇場版では周囲の仲間たちが状態変化(動物や物体に姿を変えられる強制変身、汚染や石化光線等で動けなくなってしまう固め)で絶体絶命の危機に陥るようになる。そして、残された主要キャラクターが壁を乗り越える展開になるのが定番となる[注釈 2]

エンディング終了後、メロンパンナを筆頭に『アンパンマン』のレギュラーおよび準レギュラーキャラクター達が総登場し、アンパンマン生誕20周年を祝う映像が挿入されている。

第2作から第27作までの間の劇場版では唯一『アンパンマン』以外の作品と同時上映され、長編のみ制作されている[注釈 3]

本作品が公開された1993年は、日米で恐竜ブームが起きており、特に恐竜の子供が登場する作品が多く、本作品もその1つに数えられる[1]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年8月)(使い方

ある日、SLマンが引く列車に乗ってピクニックに出かけたアンパンマン達。しかし、ばいきんまんドキンちゃんがいわおとこと共に邪魔をしてきた。何とか追い払ったもののいわおとこが崩れたショックで異次元への入口が現れ、その直後全員異次元空間に巻き込まれてしまう。

異次元空間を抜けるとそこは恐竜の国。アンパンマン達はケガをしていた子供の恐竜ノッシーを助けて仲良くなる。

だがある日、恐竜の国は「命の木」が枯れかかってしまい破滅の危機に陥ってしまう。アンパンマン達とノッシーは命の木を救うことができる「光の玉」を探しに、ばいきんまんと戦いながら翼竜の町や海の中を巡っていく。ところが、苦労して見つけた光の玉がいわおとこの体内に入ってしまい、いわおとこは石の怪獣ゴロンゴラに変身してしまう。
登場キャラクター(キャスト)

詳細はアンパンマンの登場人物一覧を参照。
レギュラーキャラクター
アンパンマン
- 戸田恵子カレーパンマンやしょくぱんまんより後の方で、石化の危機に陥るも、ジャムおじさんから新しい顔を優先して作ってもらった。
ばいきんまん
声 - 中尾隆聖本作の悪役。序盤でピクニックの妨害、その後は命の木の危機の原因をつくったわけではないが、解決しようとするアンパンマンたちを妨害した。
ジャムおじさん
声 - 増岡弘本作では最後まで作業着姿の登場で、従来の服装は登場しない。
バタコさん
声 - 佐久間レイジャムおじさん同様、最後まで作業着を着ていた。
めいけんチーズ
声 - 山寺宏一最初にノッシーと対面する。
ドキンちゃん
声 - 鶴ひろみ
しょくぱんまん
声 - 島本須美異次元に飛ばされてアンパンマン達とはぐれたため、しばらく出番がなかったが、ブラン湖でSLマンに乗ってアンパンマンたちに合流。アンパンマンよりも先に石にされた。
カレーパンマン
声 - 柳沢三千代しょくぱんまん同様、アンパンマン達とは別の場所に飛ばされていたが、翼竜の谷でアンパンマン達と合流した。しょくぱんまん同様に、アンパンマンよりも先に石にされた。
メロンパンナ
声 - かないみか劇場版初登場であることもあり、本作では活躍シーンが多く、ゴロンゴラとの戦いではノッシーとともに完全石化を免れた(ただしマントなどは石化された)。
SLマン(エスエルマン)
声 - 富山敬しょくぱんまんと同じく、異次元に飛ばされてアンパンマン達とはぐれたため、しばらく出番がなかったが、ブラン湖でしょくぱんまん達を乗せて、アンパンマンたちに合流。
ホラーマン
声 - 肝付兼太当初はアンパンマン達を追いかけていたが、恐竜の国でばいきんまん達に会ってからは彼らと行動することになった。前作では未登場であったが、本作以降の作品には毎回登場するようになる。
いわおとこ
声 - 屋良有作性別 - 男岩の巨人。TV版とは姿が違い別人。筋肉のような岩をまとい、あまりしゃべらない。ばいきんまんの命令を聞いて悪事をして登場するが、メロンパンナのメロメロパンチを受け、アンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまんのトドメのトリプルパンチで胴体がバラバラに破壊された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef