それいけ!アンパンマン_よみがえれ_バナナ島
[Wikipedia|▼Menu]

えいが それいけ!アンパンマン
よみがえれ バナナ島
監督
矢野博之
脚本金春智子
原作やなせたかし
出演者戸田恵子
中尾隆聖
木村佳乃
バナナマン設楽統日村勇紀
音楽いずみたく
近藤浩章
主題歌『バナナダンス』
製作会社アンパンマン製作委員会2012
TMS
配給東京テアトル
公開 2012年7月7日
上映時間47分
製作国 日本
言語日本語
興行収入5億1000万円[1]
前作それいけ!アンパンマン すくえ! ココリンと奇跡の星
次作それいけ!アンパンマン とばせ! 希望のハンカチ
テンプレートを表示

『それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島』(それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナじま)は、やなせたかしによるアニメ及び絵本映画『それいけ!アンパンマン』シリーズ通算第24作。同時上映は『リズムでてあそび アンパンマンとふしぎなパラソル』。
概要

アンパンマンの映画作品第24作品目。2011年(平成23年)の東日本大震災を反映し「復興」をテーマとしており[2]、南の海に浮かぶバナナ島が舞台。被災者の、震災や復興支援に対する思い、困難に諦めずにみんなと共に乗り越えようとする姿が描かれる。

監督は前作と同様に矢野博之。女優の木村佳乃お笑いコンビバナナマンスカイラブハリケーンがゲスト出演しており[3]、スカイラブハリケーンは今作が声優初挑戦となる[4]。今作のパンフレットはスペシャル仕様で、本編の絵本を掲載しており、思い出つくりのためのメモリアルページも設けている。また、この作品から2024年(令和6年)公開予定の最新作まで毎年、男性お笑いコンビがゲスト声優で出演している[5]

キャッチコピーは「元気がみんなのチカラになるよ!」。

今作では、オープニングで恒例となっていたアンパンマンばいきんまんのバトルも含め、両者間の戦いが一切描かれていない。ゲストヒロインのバンナは主にばいきんまんと行動し、ばいきんまんがバンナを励ましたり助ける等、劇場版では珍しいスタンスが取られている。また、今作ではアンパンマン達が強制変身される事はなかったが、仲間を庇うために一部のキャラクターが氷漬けにされてしまう。

本作よりアニメーション制作の名義が『東京ムービー』から『TMS/3×CUBE』と変更[6]。映画配給も本作から東京テアトルが単独で担当し[7]、本編・同時上映作品共にエンディングのスタッフロールにも記載されるようになった。

全国135スクリーンで公開され、2012年(平成24年)7月7日7月8日の初日2日間で興収7,259万9,900円、動員6万1,707人になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第4位となっている[8]。これは前作比で約150%となり、前売り券のセールスも好調で、東京テアトル配給となった第11作目以降の映画シリーズ最高のオープニング興収となった。

そして2012年(平成24年)8月12日の時点で、第1作『キラキラ星の涙』、第2作『ばいきんまんの逆襲』に次いで22年ぶりに興行収入が4億円を突破[9]。最終興行収入は約5億1000万円となった[10]
あらすじ

おいしいバナナがいつもあふれている南の国、バナナ島。少しわがままだが元気いっぱいの女王・バンナと、スッテンやコロリン達たくさんのバナナマンが住んでいる。

ある日、島の一大イベント“バナナ祭り”に招待されたアンパンマン達。しかし、島は雲に覆われ、寒さのためにバナナが全部枯れてしまっていた。

変わり果てたバナナ島を救おうと、アンパンマン達はバナナ山に向かうが、意地っ張りなバンナは、アンパンマン達に助けてもらうことが面白くない。

しかし、寒さの元凶の手強さに、バナナ島が想像以上に大ピンチだと気づかされたバンナは、アンパンマンに“勇気”と“元気”を与えられ、力を合わせることを決意する…。
登場キャラクター(キャスト)

詳細はアンパンマンの登場人物一覧を参照。
レギュラーキャラクター
アンパンマン
声 -
戸田恵子バナナが全部枯れてしまったバナナ島をよみがえらせるために大活躍する。崖から転落したバンナを助けた際に「何か自分にできる事をしてあげたい」と彼女に顔を与える。バナナ島のバナナが美味しいのは、バナナを食べる時のみんなの幸せそうな顔から分かるとバンナに教えた。バンナに「バナナ島に来たのだって初めてじゃないか」と言われていたが、TVスペシャル『みなみの海をすくえ!』等で既にバナナ島を訪れている。
ばいきんまん
声 - 中尾隆聖今回の主役。美味しいバナナを狙ってバナナ島にやって来たが、ひょんなことからバンナの仲間になり、バナナ山を目指すことに。最初はだだんだんの故障がきっかけでバンナと啀み合っていたが、やりたいことを思うままにすると周りに止められてしまう日常がバンナと似ていることに気付いて仲良くなる。アンパンマンと同様、自分のやり方でバンナを元気づける。後に彼を騙したバンナに謝られそうな所を、「バナナ島のバナナに謝れ」と彼女に言われた事についても含め「謝るのも謝られるのも嫌い」と言って和解した。
ジャムおじさん
声 - 増岡弘バンナやバナナ大臣達とは既に知り合いの様子。バンナの元気の良さに周囲が困惑する中で、アンパンマンと一緒に感心していた。
バタコさん
声 - 佐久間レイ本作はアンパンマンの新しい顔を投げた。また、他のキャラクターに継がれる事はなかった。
めいけんチーズ
声 - 山寺宏一パン工場の外にいた時、バナナ島から落下する手紙に気づき驚いていた。
ドキンちゃん
声 - 鶴ひろみバナナ島のバナナが枯れてしまった事を知った時には帰りたがっていたが、バンナからジャイアントバナナの話を聞いてからはばいきんまん達と共にバナナ山を目指す事に。アンパンマン達が先にバナナ山に到着する事を懸念したばいきんまんの作戦によりバンナに変装し、帆船アンパンマン号を運転不能にする。しかし、アンパンマン達だけで先に向かうようジャムおじさんが指示を出したため、不本意ながらもしょくぱんまんにくすぐりをし、隙をついて逃げた為にアンパンマン達を足止めさせた。その後、隠れてゲームをして遊んでいたが、すぐにアンパンマンに連れ戻される。バナナ山の地下にだだんだんが辿り着いた所で正体を明かした。バナナ島が元に戻った後はしょくぱんまんと一緒にバナナを食べていた。
ホラーマン
声 - 肝付兼太いつも通り、ばいきんまん側についている。だだんだんに振り落される度、体の骨がバラバラになっていた。ばいきんまんに対し悪態をつく場面が多く見られ、彼が何度アンパンマンに敗れても諦めない事をバンナに語った時には「自分で言うと悲しい」と口走ったり、嘘をついたバンナを彼が責めた時には「(人を騙す事は)ばいきんまんがいつもやっている事」と水を差したりしている。
しょくぱんまん
声 - 島本須美バンナに失礼な態度を取ったカレーパンマンを注意する。帆船アンパンマン号が故障してしまった為、バンナに変装したドキンちゃんを乗せてバナナ山へ飛んで行くが、途中で逃げられてしまう。
カレーパンマン
声 - 柳沢三千代バンナの事をあまりよく思っていなかった。バナナダンスの際には、バナナを頭に巻いていた。
メロンパンナ
声 - かないみかバナナ島に雪が降った時にはヘルメットではなく雨合羽を着ていた。「アンパンマンは顔が欠けているといつもの力が出せなくなる」と、バンナに教えた。
クリームパンダ
声 - 長沢美樹メロンパンナと同様、雨合羽で雪対策をしていた。顔が欠けて力が半減していてもバナナ島を助ける為に一生懸命に闘うアンパンマンをバンナに示す。
ゲストキャラクター
バンナ
声 -
木村佳乃性別 - 女バナナ島の女王。運動神経が抜群。バナナ島のバナナが寒風で枯れて島の人々が不安を抱いても「バナナはまた育つ」と考える等、元気が良くて前向きな性格。しかし、非常にプライドが高く身勝手な性格であり、大臣や村人をしばしば困らせていた。「バナナ山にジャイアントバナナがある」とばいきんまん達に嘘をつき、山まで同行する。自分が好きな事だけをすると必ず注意される事を快く思っていなく、その気持ちをばいきんまんに共感される。ばいきんまんの話を聞いていた事でアンパンマンを悪者だと思い込んでいたが、バナナを探していた途中でアンパンマンに助けられた事で、その心情に変化が訪れる。美味しいバナナが食べられない事実を、初めは否定していたが次第に理解し、元気が出せなくなる。アンパンマンやばいきんまんに励まされた事を思い出し、元気を取り戻してバナナ島のみんなやアンパンマン達と力を合わせて災害に立ち向かう。その後はアンパンマン達との交流をきっかけに心を入れ替え、女王としての役目を果たすようになった。
スッテン
声 - 設楽統バナナマン)性別 - 男バナナ島の大臣の一人で、バンナの教育係。体は痩せている。コロリンと一緒にバンナの女王としての成長を見守っている。ジャムおじさんの事を知っていた。
コロリン
声 - 日村勇紀(バナナマン)性別 - 男バナナ島の大臣の一人で、バンナの教育係。体は太っている。スッテンと一緒にバンナの女王としての成長を見守っている。ジャムおじさんの事を知っていた。TV版の同名のキャラとは無関係で、容姿、生物や名前の由来[11]も異なる。
バナナマン
声 - スカイラブハリケーン(滝本友樹・桜井宗忠)、宮川美保性別 - 男顔がバナナになっているバナナ島の村人達。世界中の人に食べてもらう為の美味しいバナナを育てている。
こおりおに
声 - 鈴木琢磨性別 - 男で出来た恐ろしい怪物。本作のテーマが「復興」の為、「災害」の象徴として描かれている。バンナに騙されて取り乱したばいきんまんがだだんだんごと暴れた事が原因で、バナナ山の地下から目を覚まして現れ(原作ではバナナ山の洞窟の壁にひびが入って現れた)、冷気を発射しながらバナナ山を下山する。唸る事はあっても言葉を発しない。また、アンパンマン達の言葉を聞き入れない。TVアニメ版とは別物であり、だだんだんが見上げる程の巨大な体型で目玉は赤くほとんど無表情。体も強化されておりアンパンマン達の攻撃が全く通用せず、トリプルパンチで全身が砕かれてもすぐに復活する。口から青い光線状の吹雪(原作では氷の息)を放って何でも氷漬けにしてしまう。TVアニメでは、ばいきんまんの仲間になって大暴れすることが大半だが、本作ではばいきんまんと手を組むこともなく、彼にも襲い掛かる。バンナの攻撃で口の中で大量の花火が弾け怯み、その後も氷で出来た2本の剣で襲い掛かるが、カレーパンマンとしょくぱんまんのダブルキックや帆船アンパンマン号のノーズパンチで折られてしまい、元気百倍アンパンマンのアンパンチで粉々に砕け、再生が追いつかぬまま消滅した。そして、眩い光が散ってバナナ島の氷が全て溶け、島は元に戻りバナナがまた育ち始めた。
その他の登場キャラクター
みみせんせい
声 -
滝沢ロコジャムおじさんやアンパンマン同様、バナナ島の手紙のシステムについて知っていた。
カバオくん
声 - 山寺宏一バナナ島のバナナが大好きな一人。パン工場の前にバナナロケットが落ちて来た時、バナナ島に巨大な黄金のバナナが実った時に「そんなバナナ(ばかな)!」というダジャレを言っている。
ピョン吉
声 - 原えりこ
ウサ子
声 - 中村ひろみ
ちびぞうくん
声 - 坂本千夏
やなせうさぎ
声 - やなせたかし前作『すくえ!ココリンと奇跡の星』のラストシーンに引き続き今作の冒頭部分のみセリフがあり、バナナ祭りにも参加した。
クマ太

ネコ美

ブタお

モン吉

コン太

どんぶりまんトリオ

てんどんまん

カツドンマン

かまめしどん

オープニングの登場キャラ

とうだいまん

フランケンロボくん

イルカのベソ

サニー姫
第12作 『人魚姫のなみだ』とおなじデザイン。
うずまきまん
第12作 『人魚姫のなみだ』のデザインではなく、通常通り、二本脚で立っている。
マイマイの子供たち

くじらのクータン

バナナ祭りの出席者
出席者の中には、のちのテレビシリーズで共演した際には、初対面扱いされる例もある。
おむすびまん

こむすびまん

鉄火のマキちゃん

かつぶしまん

忍者のニャンジャ

あかちゃんまん

らーめんてんし

ハンバーガーキッド

ニガウリマン

ドリアン王女

でんでん一座

だいこんやくしゃ

しろかぶくん

みるくぼうや

やかんまん

ナットーマン

うめぼしばあや

うめこちゃん

おくらちゃん

プリンちゃん

エクレアさん

ナキウサギ

ナキウサギの母

ショウ・ロン・ポー三兄弟



ショウ

ロン

ポー



エンディングの登場キャラ

SLマン

キャベツマン

アスパラくん

りんごちゃん

ブロッコリィちゃん

トマトちゃん

シブガキじいさん

はくさいくん

ニンジンさん

ナスコさん

ポテトくん

しろかぶじいさん

ユッキー

アンコラ
コアンコラと同様に、あんこ以外の食品をおいしく食べている。
コアンコラ

アリンコキッド

ゆず姫

ゆずじいや

ほたる王子

ピーター

かびるんるん

用語
バナナ島
TVアニメやTVスペシャル『
みなみの海をすくえ!』のバナナ島の設定とやや異なるところがある(パン工場からは飛んでいくために一晩はかかる距離はあり、うずまき城の近くではない点。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef