その後の仁義なき戦い
[Wikipedia|▼Menu]

その後の仁義なき戦い
監督
工藤栄一
脚本神波史男
松田寛夫
原作飯干晃一
製作日下部五朗、奈村協(「企画」名義)
出演者根津甚八
音楽柳ジョージ&レイニーウッド
撮影中島徹
編集市田勇
製作会社東映京都撮影所
配給東映
公開1979年5月26日
上映時間128分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

「その後の仁義なき戦い」(そのごのじんぎなきたたかい)は、1979年5月26日に公開された日本映画東映京都撮影所製作、東映配給[1]。監督は工藤栄一。主演は根津甚八。音楽は柳ジョージ&レイニーウッド。 
概要

「仁義なき戦いシリーズ」最終編[2]。東映自身が「仁義なき戦いシリーズの番外編的な位置付け」と紹介しているが[3]、当初は「新仁義なき戦い」シリーズの一作として製作を予定した映画だった[4][5]。しかし間が空いたことで『仁義なき戦い』とはかけ離れた内容になった[6]。これは脚本の松田寛夫神波史男が「仁義なき戦いシリーズ」枠から離れようとしたことと[7]、『まむしの兄弟 二人合わせて30犯』以来五年ぶりの監督作品だった工藤栄一も『仁義なき戦い』から離れようと意図的なキャスティングや演出を行ったためである[6][8][9]

新旧の世代交代に伴う暴力団の内部抗争に翻弄される若者の友情と裏切りに焦点を当てている。
出演

相羽年男:
根津甚八

根岸明子:原田美枝子

根岸昇治:宇崎竜童

水沼啓一:松崎しげる

和田元司:ガッツ石松

年男の母:絵沢萠子

池永誠三:花紀京

伊佐国男:岩尾正隆

大場建:片桐竜次

大場登:立川光貴

前田刑事:有川正治

藤岡伸子:橘麻紀

尾沢刑事:宮内洋

金井刑事:秋山勝俊

若い衆A:友金敏雄

客B:大木正司

江口守弘:広瀬義宣

刑事:蓑和田良太

客A:阿波地大輔

山崎新一郎:鈴木康弘

下田正明:笹木俊志

金光元:福本清三

年男の母の情夫:白井滋郎

医者:山田良樹

石田伝一:小峰隆司

谷敏明:司裕介

古川保:勝野賢三

柿沼真治:志茂山高也

士居勝利:大矢敬典

若い衆イ:細川純一

若い衆ロ:池田謙治

マネージャー:峰蘭太郎

客:宮城幸生

鮫島茂男:疋田泰盛

大場淳:松林龍蔵

若い衆B:山部薫

若い衆C:佐野浩二

若い衆ハ:小谷浩三

中学時代の年男:吉岡靖彦

若者E:小坂和之

若者D:奔田陵

老婆:岡嶋艶子

竜野芳子:星野美恵子

中年の女:丸平峯子

看護婦:桂登志子

女B:美松艶子

女A:富永佳代子

飲み屋の店主の妻:佐名手ひさ子

松永松恵:森愛

女C:西田治子

若い娘:谷岡さとみ

津川の女:榊淳

釜本の情婦:石田久美

老人:石原須磨男

和田のじいさん:村居京之輔


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef