そう言えば_あの時このうた
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "そう言えば あの時このうた" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年8月)

『そう言えば あの時このうた』(そういえば あのときこのうた)は、NHKワールド・プレミアム(海外向けテレビ番組配信)で不定期に放送する音楽番組である。かつてはNHK BS2[注釈 1] でも不定期放送していた。
概要

NHKに保管されている1950年代から1980年代ニュース映像に合わせて、その年代にヒットした楽曲を邦楽編と洋楽編および50年代編(邦楽)に分けて放送する番組である。

1回の放送時間が5分から30分程度のため、流す曲は2曲から12曲に限られており、長い曲は編集して放送される。放送時間が短い関係で、番組と番組との穴埋めに利用されることが多い。
同種の番組

NHK総合テレビで以前放送していた『MUSIC BOX』とコンセプトが酷似しているが、こちらの方は衛星放送での放送であり、放送時間が短い、『MUSIC BOX』では放送しなくなった洋楽も放送するなどの特徴がある。
楽曲リスト

(曲名の下は使われたニュース映像)
洋楽編の音楽
1960年代
1960年



ごめんなさい/
ブレンダ・リー

死ぬほど愛して(映画「刑事」より)/アリダ・ケッリ
(空から見た東京の風景・浩宮ご誕生・社会党浅沼委員長刺殺事件団塊の世代など)



白銀は招くよトニー・ザイラー

パイナップル・プリンセス/アネット
(大規模メーデーダッコちゃんブーム・当時の銀座の風景など)

1961年



G.I.ブルース/エルヴィス・プレスリー

ハロー・メリー・ルーリッキー・ネルソン
池田首相訪米・米ソ核実験再開・京都市電北野線廃止・軍艦島など)



悲しき街角/デル・シャノン

日曜はダメよメリナ・メルクーリ
(東京の風景…遊園地・団地・オフィスなど)

1962年



可愛いベイビーコニー・フランシス

サン・トワ・マミーアダモ
(当時のデパートの様子・新幹線テスト走行・ラジオ体操ブームなど)



素敵な16才/ニール・セダカ

ジョニー・エンジェル/シェリー・フェブレー
(銀座の風景・YS-11登場・テレビ契約台数増加・三宅島雄山噴火など)

1963年



ドミニク(英語版)/スール・スーリール

ミスター・ベースマン/ジョニー・シンバル
(当時の修学旅行の風景・流行語「バカンス」・宝くじパチンコのブームなど)



パフピーター・ポール&マリー

ワシントン広場の夜はふけてヴィレッジ・ストンパーズ
1964年東京オリンピックに向けての工事本格化・新千円札発行・名神高速道路開通・サンパチ豪雪など)

1964年



アイドルを探せ/シルヴィ・ヴァルタン

夢みる想い/ジリオラ・チンクェッティ
(東京オリンピック・名馬シンザン大山康晴5冠達成)



ほほにかかる涙/ボビー・ソロ

愛なき世界ピーターとゴードン
ひょっこりひょうたん島放送開始・ミロのヴィーナス展示・みゆき族など)

1965年



ダイアモンド・ヘッドザ・ベンチャーズ

恋のダウンタウンペトゥラ・クラーク
(東京の光化学スモッグによる公害問題・礼宮ご誕生・当時の山村の風景など)



サティスファクションローリング・ストーンズ

悲しき願いアニマルズ
(当時の東京都心部の風景・ベトナム戦争勃発・米ソ宇宙開発競争など)

1966年



ミッシェルザ・ビートルズ

サマー・イン・ザ・シティラヴィン・スプーンフル
(ビートルズ来日・集団就職本格化・早稲田大学でのストなど)



夢のカリフォルニアママス&パパス

花のささやき/ウィルマ・ゴイク
(東京の排気ガスによる公害問題・相次ぐ飛行機事故炭鉱の衰退など)

1967年



ハートに火をつけてドアーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef