せせらぎこみち
[Wikipedia|▼Menu]
開成山大神宮側入口台新側入口付近

せせらぎこみちは、福島県郡山市にある遊歩道である。郡山市下水道部下水道維持課が管理。
概要

郡山市西ノ内二丁目 - 若葉町、開成山公園 - 台新一丁目地内を通る総延長3kmの遊歩道。水と緑をテーマにしており、小道には水が流れ、様々な花木が植えられている。散歩道や通学・通勤などに利用される。

近年安積疏水生活排水の流入が都市化と共に進み、昔のような清流を復活させることを目的に整備された。市のアメニティの向上を図っている。事業期間は1996年 - 2001年で、総事業費は約22.3億円。

地下部と地上部の二段水路となっており、地下部で雨水排水路を流れる水を浄化施設で浄化し、浄化したものを地上部分のせせらぎ水路に流している。地下部は防火用水の機能を持ち、防災効果を高めている。地上部の水路は気軽に親しむことができる。

遊歩道は災害時の避難通路としての役割も果たしている。バリアフリー車椅子の利用者も安心して通れる道となっている。

2004年には、南川渓谷とともに美しい日本の歩きたくなるみち500選に選出された。
整備区間

第1期工事:西ノ内せせらぎこみち(西ノ内二丁目 - 若葉町地内(1km))

第2期工事:台新せせらぎこみち(開成山公園 - 台新一丁目地内(2km))

沿道

若葉町・西ノ内せせらぎこみち

郡山城土塁跡

うねめ通り

西部プラザイトーヨーカドー郡山店

開成・台新せせらぎこみち

内環状線

開成山公園

国道49号

開成山大神宮

郡山女子大学短期大学部

ヨークベニマル台新店

見られる花など

開成山付近
アセビハナカイドウライラックアジサイサルスベリモッコクカンツバキユキヤナギ[1]

台新付近
ハマナデシコハナミズキサンゴジュヤマボウシアヤメイチイオトメツバキ[2]
その他

せせらぎこみちは様々な賞を受賞している。

1998年9月:建設大臣賞「第7回いきいき下水道賞」(地域環境創設部門)[3]

2000年7月:「手づくり郷土賞[4]

2000年9月:建設大臣賞「甦る水100選」[5]

2002年11月:「土木学会選奨土木遺産」[要出典][疑問点ノート]

脚注[脚注の使い方]^ 開成地区の案内板「せせらぎに咲く花達」より
^ 台新地区の案内板「せせらぎに咲く花達」より
^ 平成10年度第7回いきいき下水道賞 - 下水道 - 国土交通省
^ 国土交通省大臣表彰 手づくり郷土賞 福島県
^ 甦る水100選 受賞団体紹介 福島県郡山市:甦る清流とせせらぎこみち - 下水道 - 国土交通省


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8185 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef